2008年02月28日
精度をあげなくては・・・
朝から快晴
都営のSオムニ
Oコーチのグループレッスン
最初結構風が強かったけれど、次第にやんで穏やかに
ミニラリー
ロングラリー
ボレーヤー1VSストローカー2
ボレーヤーが、フォアに来た球はフォア側にバックに来た球はバック側に順クロスに返球する練習
ストローカーが二人いるとつい交互に返そうと思ってしまう
本当はボレーヤーのポジションでやらなければならないのだけれど
ストローカーの人にストレートに打っていただくようにお願いする。
球出し 決めのボレー
バックの時は親指で押す感じ
雁行陣VS雁行陣アプローチからの展開
相手の後衛によって打ち込んだりゆっくり打ったり短く打ったり、と変えてみる。企画は良いと褒められる
でも後は確率と言われる
精度をあげなくちゃね。
後、決めの球がパワーがなくて続いてしまったりする。
決めコースに打って決まらない場合は、結局球を回してしまうことになってしまう。いけないいけない・・・
決める時はビシッとね
今日ユニクロさんがチーム名を入れたパーカーをつくってきてくれた。
みんな思い切り気に入ってお揃いでつくることにする
出来上げありが楽しみぃ

都営のSオムニ

Oコーチのグループレッスン
最初結構風が強かったけれど、次第にやんで穏やかに



ボレーヤーが、フォアに来た球はフォア側にバックに来た球はバック側に順クロスに返球する練習
ストローカーが二人いるとつい交互に返そうと思ってしまう

本当はボレーヤーのポジションでやらなければならないのだけれど
ストローカーの人にストレートに打っていただくようにお願いする。

バックの時は親指で押す感じ

相手の後衛によって打ち込んだりゆっくり打ったり短く打ったり、と変えてみる。企画は良いと褒められる


後、決めの球がパワーがなくて続いてしまったりする。
決めコースに打って決まらない場合は、結局球を回してしまうことになってしまう。いけないいけない・・・
決める時はビシッとね

今日ユニクロさんがチーム名を入れたパーカーをつくってきてくれた。
みんな思い切り気に入ってお揃いでつくることにする

出来上げありが楽しみぃ
