2007年09月30日
寒いと思ったら、やっぱり蒸す

寒いくらい。一昨日はエアコンでドライをいれたのに、今日はファンヒーターつけちゃいたいくらいの気温。風邪ひきそう。
インドアスクールの振り替えに行く




アウトはOKネットはNGなので、ネットさえしなけれはずうううううっと続く。・・・ぶんまわし?

最初寒かったけれど、ここらへんで蒸し暑くなる


インドアだとトスもそんなに乱れない。なぜ?

コーチからスライスは力が要るので男性とやるときは後ろ目に構えてじっくり流れを観察した方が良い・・・と
でも・・・前に落とされたら走れないんですけどぉ


サーブの速い男性がいて、リターンが返らない


ネットをしてしまったら可能性がない。とにかくネットを越えること。
はい

2007年09月28日
最後の夏日?
天気予報で最後の夏日だと言っていた。これを過ぎたら涼しくなる・・・と・・・
本当に?先週もそんな話聞いたような・・・
いつものオムニ
今日は通しでユニクロさん、マダムM、とゲストのナッシー
前半はバリボさん、後半はEZさん
暑いので後半それまで隣でやっていらしたミルキーさんを軟派する。
暑いのでゆるゆるやる。水曜日にもう一人いるかどうかと聞かれて、5人で良いです、と言ってしまったのだけれど、水曜日は涼しかったのよね
こんなに暑くなるんだったら、とりあえずもう一人ゲットだったわ
バリボさんが持っていらしてくださったみかんが美味しい
ミニラリー、ストローク、ボレーVSストロークの後ゲーム
りんりん・ユニクロ 4-1 バリボ・ナッシー (2/2)
りんりん・ユニクロ 4-0 バリボ・マダムM (1/1)
りんりん・バリボ 4-3 ナッシー・マダムM (1/2)
りんりん・ユニクロ 4-2 ナッシー・EZ (2/2)
りんりん・ユニクロ 4-3 ミルキー・EZ (1/2)
りんりん・マダムM 1-4 ナッシー・EZ (0/2)
5勝1敗
最後もう一試合やれば?と言われたが、ユニクロさんと勝って終わったので、良い感じでそのまま来週の試合に臨みたいのでお断りした。
とりあえずユニクロさんとは全勝で嬉しい
彼女が絶好調。モニター・ラケット
があったようでサーブもストロークも好調
思わずそれを買うようにすすめてしまった。
マダムMとはテニスが違うので守備範囲が違う。かなりやりにくい。やっぱりユニクロさんとは楽だ
ユニクロさんも最初試合ということで緊張していた感じだったけれど、最近は自然体になってくれていて嬉しい。やっぱユニクロさんは上手い
見捨てられないように頑張ろう
本当に?先週もそんな話聞いたような・・・
いつものオムニ

今日は通しでユニクロさん、マダムM、とゲストのナッシー
前半はバリボさん、後半はEZさん
暑いので後半それまで隣でやっていらしたミルキーさんを軟派する。
暑いのでゆるゆるやる。水曜日にもう一人いるかどうかと聞かれて、5人で良いです、と言ってしまったのだけれど、水曜日は涼しかったのよね


バリボさんが持っていらしてくださったみかんが美味しい

ミニラリー、ストローク、ボレーVSストロークの後ゲーム
りんりん・ユニクロ 4-1 バリボ・ナッシー (2/2)
りんりん・ユニクロ 4-0 バリボ・マダムM (1/1)
りんりん・バリボ 4-3 ナッシー・マダムM (1/2)
りんりん・ユニクロ 4-2 ナッシー・EZ (2/2)
りんりん・ユニクロ 4-3 ミルキー・EZ (1/2)
りんりん・マダムM 1-4 ナッシー・EZ (0/2)
5勝1敗
最後もう一試合やれば?と言われたが、ユニクロさんと勝って終わったので、良い感じでそのまま来週の試合に臨みたいのでお断りした。
とりあえずユニクロさんとは全勝で嬉しい

彼女が絶好調。モニター・ラケット


マダムMとはテニスが違うので守備範囲が違う。かなりやりにくい。やっぱりユニクロさんとは楽だ

ユニクロさんも最初試合ということで緊張していた感じだったけれど、最近は自然体になってくれていて嬉しい。やっぱユニクロさんは上手い

見捨てられないように頑張ろう

2007年09月27日
私たちはいったい何をしてきたのか・・・
出かけようとしたら霧雨のような物がぱらぱら
でも大丈夫かな、という感じでお出かけ
都営のSオムニ
Oコーチのグループレッスン
今日から療養中だったERKさんが復活して
人数がちょっと多くて9人
でも、このうち二人はこのグループをはずれる事になった。
寂しい


それは、アイスさんとギズモさんで、・・・ここ以外で一緒にやっているんだけど・・・寂しい
ミニラリー
ボレーVSアプローチ&ボレー
半面 ボレーVSストローク
ストレート抜きのお約束
一歩センターに寄って、空きを作って、相手のダウン・ざ・ラインのストロークを呼び込み、モーションを見てから飛び出てボレー、というストーリー
最初は難しかった。実力以上に空けすぎて、ボレーが取れなかったり、ボレーができてもうまく角度がつかなかったりした。また、練習台となったストロークの方もなかなかスパッと抜けない。特にバックでストレートは難しい。
でも慣れてくると寄りと飛び出しのタイミングがだんだんつかめてくる。
1面 球出しからの雁行陣
前衛が相手のストロークを呼び込めるように努力
パートナーのストロークがサイドに寄った時はさっきのパターンで良いのだけれど、センターにいったときはそのパターンでは抜かれてしまう。逆に寄らなくては・・・
ゲーム
合宿以来サーブの調子が最悪、とOコーチに訴えようかと思っていたら、かなり良いサーブががんがん入った

コーチにその事を言ったら
今のトス覚えておいてね
いえ・・・トスさえちゃんとあがれば良いのですが、そのトスが・・・
・・・あはは・・・
サーブの調子は良かったのだけれど、コーチ&ERKさんペアに1本で負けてしまった。
ERKさんは病気の影響も、半年というブランクも全く感じさせない素晴らしいプレイ
もともと慎重なテニスをする方ではあったけれど、まったく無駄がない。本当に感心してしまうテニスだ。その半年、私たちはいったい何をしてきたのか・・・
ちょっと落ち込む、というか呆れる。自分のふがいなさに対して・・・
多分、自分のテニスの中で、足りない物もいっぱいあるけれど、必要ない物、切り取らなくてはいけない部分もあるんだろうなと彼女のテニスを見て思った。例えば力をもっと抜く・・・とか・・・
うん。まだまだね。
でも大丈夫かな、という感じでお出かけ
都営のSオムニ

Oコーチのグループレッスン
今日から療養中だったERKさんが復活して
人数がちょっと多くて9人
でも、このうち二人はこのグループをはずれる事になった。
寂しい



それは、アイスさんとギズモさんで、・・・ここ以外で一緒にやっているんだけど・・・寂しい



ストレート抜きのお約束
一歩センターに寄って、空きを作って、相手のダウン・ざ・ラインのストロークを呼び込み、モーションを見てから飛び出てボレー、というストーリー
最初は難しかった。実力以上に空けすぎて、ボレーが取れなかったり、ボレーができてもうまく角度がつかなかったりした。また、練習台となったストロークの方もなかなかスパッと抜けない。特にバックでストレートは難しい。



前衛が相手のストロークを呼び込めるように努力
パートナーのストロークがサイドに寄った時はさっきのパターンで良いのだけれど、センターにいったときはそのパターンでは抜かれてしまう。逆に寄らなくては・・・


合宿以来サーブの調子が最悪、とOコーチに訴えようかと思っていたら、かなり良いサーブががんがん入った


コーチにその事を言ったら
今のトス覚えておいてね
いえ・・・トスさえちゃんとあがれば良いのですが、そのトスが・・・

サーブの調子は良かったのだけれど、コーチ&ERKさんペアに1本で負けてしまった。

ERKさんは病気の影響も、半年というブランクも全く感じさせない素晴らしいプレイ

ちょっと落ち込む、というか呆れる。自分のふがいなさに対して・・・
多分、自分のテニスの中で、足りない物もいっぱいあるけれど、必要ない物、切り取らなくてはいけない部分もあるんだろうなと彼女のテニスを見て思った。例えば力をもっと抜く・・・とか・・・
うん。まだまだね。
2007年09月26日
大きく打つのは難しい
昨日は暑かったのに今日は涼しい
日射しはまだきついけどね。
いつものオムニ
Kコーチのレッスン
いつものようにまずランニングコート3周
それから・・・あれ?今日はももあげ走とかなくていきなりダッシュ
ダッシュ&サイドステップ&バックステップ&クロスステップを左右3セット
今日はもっとハードなものがあるのかと思っていたら
どうやらコーチが忘れたみたい。
ももあげ走は好きなんだけど・・・
いつものようにゆっくりストレッチ
そして足でじゃんけん。スプリット・ステップの練習になる。
二人で1球で、ボールを投げてそれをワンバウンドで、フォアなら左手で、バックなら右手で取って、そのまま逆の腕で相手に投げる
これはボールとの距離感を計る練習なのだけれど
最初はボールが全然つかめない。特にバック。右手で手のひらを返してつかむというのは難しい
しかも腕を伸ばして取らなくては駄目と言われる。難しい。
でも、足で場所を探してやると結構できる。すこしづつ慣れて両サイド取れるようになる。人間って大したものだわ・・・
進歩するって嬉しい
深い球を打つ練習
逆クロスで、フォアとバックのベース・ライン付近へのストロークの練習
しっかりと踏み込んで打たないと長い球は打てない。普段は平気でアウトするのにねぇ
いっぱい下がって、前へ踏み込んで打つ!
深い球に対して下がり方が足りない。それでは世球は返らない・・・ううう・・・・
チャンピオン・ゲーム
今日はいつになく長い時間がとれた。
サーブは悪くない。トスはちょっと後ろだけどね。
練習を活かして、深い球を打とうとするけれど、足が追いついていないと浅いロブにしかならない。
やはりテニスは足?
コーチの一言
足がついていかないと良いショットは打てない。
特にチャンス・ボールは足が出なくてミスをしている。
おぼれているみたいで見ていて恥ずかしい。
足を動かすようにならないとこれ以上の上達は望めない。
はい・・・おっしゃる通りでございます。
チャンス・ボールになると確かに緊張して足が固まってしまう。
右、左、と頭の中で言いながらやると結構うまくいくんだけど・・・、今度からはチャンス・ボールの時は右、左、と言おう。
日射しはまだきついけどね。
いつものオムニ

Kコーチのレッスン
いつものようにまずランニングコート3周
それから・・・あれ?今日はももあげ走とかなくていきなりダッシュ

ダッシュ&サイドステップ&バックステップ&クロスステップを左右3セット
今日はもっとハードなものがあるのかと思っていたら
どうやらコーチが忘れたみたい。

ももあげ走は好きなんだけど・・・
いつものようにゆっくりストレッチ
そして足でじゃんけん。スプリット・ステップの練習になる。

これはボールとの距離感を計る練習なのだけれど
最初はボールが全然つかめない。特にバック。右手で手のひらを返してつかむというのは難しい

しかも腕を伸ばして取らなくては駄目と言われる。難しい。
でも、足で場所を探してやると結構できる。すこしづつ慣れて両サイド取れるようになる。人間って大したものだわ・・・

進歩するって嬉しい


逆クロスで、フォアとバックのベース・ライン付近へのストロークの練習
しっかりと踏み込んで打たないと長い球は打てない。普段は平気でアウトするのにねぇ

いっぱい下がって、前へ踏み込んで打つ!


今日はいつになく長い時間がとれた。
サーブは悪くない。トスはちょっと後ろだけどね。
練習を活かして、深い球を打とうとするけれど、足が追いついていないと浅いロブにしかならない。

やはりテニスは足?
コーチの一言

足がついていかないと良いショットは打てない。
特にチャンス・ボールは足が出なくてミスをしている。
おぼれているみたいで見ていて恥ずかしい。
足を動かすようにならないとこれ以上の上達は望めない。
はい・・・おっしゃる通りでございます。
チャンス・ボールになると確かに緊張して足が固まってしまう。
右、左、と頭の中で言いながらやると結構うまくいくんだけど・・・、今度からはチャンス・ボールの時は右、左、と言おう。

2007年09月25日
なんで暑いの?
昨日は涼しかったのに・・・
暑い・・・
いつものオムニ
今日のメンバーは
前半バリボさん、MONさん、ハム太♀さん、ゲストのYOGさん
後半がBeaさん、ギズモさん、アイスさん
通しで私とゲストの羊さん
ちょっと出遅れる
皆のストロークVSボレーの時点で参加
りんりん・バリボ 1-4 羊・ハム太 (1/2)
りんりん・YOG 2-4 羊・MON (1/2)
りんりん・羊 4-0 ギズモ・アイス (1/1)
りんりん・Bea 4-3 ギズモ・アイス (2/2)
りんりん・羊 4-0 ギズモ・アイス (1/1)
りんりん・羊 2-4 アイス・Bea (0/1)
りんりん・羊 1-1 ギズモ・Bea (1/1)
3勝3敗1分け
羊さんはお上手です。
特にアングルが・・・
私がバックのリターンで崩したところをアングルで決めてくれる
嬉しいかも
私も見習わなくてはね。決めのボールを人を狙って打ってしまう。彼女のように上手にはずせると良いのだけれど・・・
今日は決めのスマッシュが軒並みネットしていた。
スライス系の球が多いから「待て」ができないのだろうけれど
今日のウエアは、私には珍しいちびTで、肩があまり回らない。
やはりノースリーブがいいなぁ。このちびTはかの聖地ローランギャロスに行ったときに買ったんだけど・・・プレーには不向きだと分かった。
言い訳?
最近私はBeaさんが苦手だ。セオリーと全然違うところに微妙なロブをあげてくる。上手な羊さんと組んだときに、その苦手意識が出てしまった
ごめんなさい。
待ち時間に羊さんから試合にでないかと誘われた。たまたま仕事上抜けられない日っだったのでお断りしたのだけれど、彼女はまだ私と組んでも良いと思っているようだった。ちょっとびっくり。
この前振られてそれっきりかと思っていたのだけれど・・・
その時組んでいた方とうまくいかなくなったのかしら・・・
月一の近くの試合はユニクロさんと出ると決めたので、まあ、たまに他の試合では組んでも良いかな・・・なんて、お上手な方なんで組ませていただこうかしら・・・って感じ?
ユニクロさんと組んで、私がバックサイドをとってしまったので、少し罪悪感もあったりする。
うん。まあ、あまり深く考えないようにしよう。

いつものオムニ

今日のメンバーは
前半バリボさん、MONさん、ハム太♀さん、ゲストのYOGさん
後半がBeaさん、ギズモさん、アイスさん
通しで私とゲストの羊さん
ちょっと出遅れる

皆のストロークVSボレーの時点で参加
りんりん・バリボ 1-4 羊・ハム太 (1/2)
りんりん・YOG 2-4 羊・MON (1/2)
りんりん・羊 4-0 ギズモ・アイス (1/1)
りんりん・Bea 4-3 ギズモ・アイス (2/2)
りんりん・羊 4-0 ギズモ・アイス (1/1)
りんりん・羊 2-4 アイス・Bea (0/1)
りんりん・羊 1-1 ギズモ・Bea (1/1)
3勝3敗1分け
羊さんはお上手です。
特にアングルが・・・
私がバックのリターンで崩したところをアングルで決めてくれる

私も見習わなくてはね。決めのボールを人を狙って打ってしまう。彼女のように上手にはずせると良いのだけれど・・・
今日は決めのスマッシュが軒並みネットしていた。
スライス系の球が多いから「待て」ができないのだろうけれど
今日のウエアは、私には珍しいちびTで、肩があまり回らない。
やはりノースリーブがいいなぁ。このちびTはかの聖地ローランギャロスに行ったときに買ったんだけど・・・プレーには不向きだと分かった。
言い訳?
最近私はBeaさんが苦手だ。セオリーと全然違うところに微妙なロブをあげてくる。上手な羊さんと組んだときに、その苦手意識が出てしまった

待ち時間に羊さんから試合にでないかと誘われた。たまたま仕事上抜けられない日っだったのでお断りしたのだけれど、彼女はまだ私と組んでも良いと思っているようだった。ちょっとびっくり。

その時組んでいた方とうまくいかなくなったのかしら・・・
月一の近くの試合はユニクロさんと出ると決めたので、まあ、たまに他の試合では組んでも良いかな・・・なんて、お上手な方なんで組ませていただこうかしら・・・って感じ?
ユニクロさんと組んで、私がバックサイドをとってしまったので、少し罪悪感もあったりする。
うん。まあ、あまり深く考えないようにしよう。
2007年09月24日
ゆるいボール
今日も涼しい
先週と同じ公共のオムニ
家の近くが渋滞していて少し遅れる。
MMコーチのレッスン
今日は9人、多い。いつも5、6人だから、多く感じる。
でも隣のコートを見て驚いた。1面に30人位いる
高校時代を思いだすなぁ。一日にストローク3分、ボレー3分だった。あの人達は1時間で何球打てるのだろうか・・・
遅れたのでミニラリー、ボレーは無し
まずは
ストローク、3球交代
Mさんのお宅のお嬢さんがいらしていて、これがものすごいパワフル
ぐりぐりのトップスピン。ミスも多いけどね。
球出しからの雁行陣
ボールが古くてはずまないのよね。いつもと違うテニスになっちゃう。軟式みたいに思い切り打てて良いけど・・・
半面勝負、サーブから
これは私はいつもやっている事なので慣れているけれど、他の方は大変みたい。でも男性の方はよくとるな足が速い
一面勝負、サーブから
ロブを上手にあげた方が勝ち
ボールがゆるいのでいつもの感じだと空ぶってしまったりする。
いつもと.違うテニスになっちゃう。

そのコートはそのままMMコーチが使うということで
次の人たちが来たところで大粒の雨が・・・
私たちは後の方達からコートいただいているのに・・・すみません
これでうまくなってはいないけど・・・まあ、顔合わせのテニスということで・・・いいか。
先週と同じ公共のオムニ

家の近くが渋滞していて少し遅れる。
MMコーチのレッスン
今日は9人、多い。いつも5、6人だから、多く感じる。
でも隣のコートを見て驚いた。1面に30人位いる

遅れたのでミニラリー、ボレーは無し
まずは

Mさんのお宅のお嬢さんがいらしていて、これがものすごいパワフル


ボールが古くてはずまないのよね。いつもと違うテニスになっちゃう。軟式みたいに思い切り打てて良いけど・・・

これは私はいつもやっている事なので慣れているけれど、他の方は大変みたい。でも男性の方はよくとるな足が速い

ロブを上手にあげた方が勝ち
ボールがゆるいのでいつもの感じだと空ぶってしまったりする。
いつもと.違うテニスになっちゃう。

そのコートはそのままMMコーチが使うということで
次の人たちが来たところで大粒の雨が・・・
私たちは後の方達からコートいただいているのに・・・すみません

これでうまくなってはいないけど・・・まあ、顔合わせのテニスということで・・・いいか。
2007年09月23日
おNEWのメンバー
薄曇り、涼しい
久々にやりやすい
近くの民営オムニ
今日はM子さんが新メンバーを連れてきた
爽やか系のデンティスト♂。残念ながら既婚。
他にBALさん♂、HAGさん♂、Paさん♂
ミニラリー、ロングラリー
ゲーム形式ラリー
そしてゲーム
りんりん・デンT 4-3 M子・BAL (1/2)
りんりん・Pa 4-2 M子・HAG (2/2)
りんりん・デンT 5-5 M子・Pa (2/3)
2勝1分け
デンTさんは、最初あまり上手ではないかな・・・と、思ったけれど、ゲームになるとポーチに出まくる。はずす時もあるけど、半分くらいは決める。ストロークは今一つだけど、これからどんどん上手になっていって、そのうち、追い越されるような気がする。仕方ない、持って生まれた運動神経というものが・・・
テニスを通じていろいろな人に出会えて楽しい
久々にやりやすい

近くの民営オムニ

今日はM子さんが新メンバーを連れてきた
爽やか系のデンティスト♂。残念ながら既婚。

他にBALさん♂、HAGさん♂、Paさん♂
ミニラリー、ロングラリー
ゲーム形式ラリー
そしてゲーム
りんりん・デンT 4-3 M子・BAL (1/2)
りんりん・Pa 4-2 M子・HAG (2/2)
りんりん・デンT 5-5 M子・Pa (2/3)
2勝1分け
デンTさんは、最初あまり上手ではないかな・・・と、思ったけれど、ゲームになるとポーチに出まくる。はずす時もあるけど、半分くらいは決める。ストロークは今一つだけど、これからどんどん上手になっていって、そのうち、追い越されるような気がする。仕方ない、持って生まれた運動神経というものが・・・

テニスを通じていろいろな人に出会えて楽しい

2007年09月21日
今日はお休み
今日は仕事もテニスも無い日
久々だ・・・ちょっとゆっくりしよう
捻挫も完治はしていないし・・・
ということで
午前中はちょっと近場に出かけたのだけれど
午後は家でごろごろ
していたら、WOWOWでUS OPENのダブルスの決勝をやっていたので見てしまった。
男子の決勝はIフォーメーションなどやっていてまあまあ面白い。スピード勝負だし、力勝負。展開がとても早い。
女子の決勝は対照的にゆっくり。勿論シングルスに比べたらポイントの決まるのが早いけど・・・
台湾のペアが、世界のトップにもかかわらず、頑なに雁行陣を守り通している。平行陣になったのなんて、引きずり出された時だけ。原則的に雁行陣、分業体制。ストロークに自信があるらしく、ちょっと引き込んでから打っている。その感じが相手ペアのタイミングを狂わせる。でも、相手も経験がある。雁行陣同士では分が悪いと思ってがんがん前に行く。平行陣対雁行陣では、やはり圧倒的に平行陣が有利だ。
そうなのよね。私のサーブの時、早いサーブの返しを決めてくれることを期待して後ろにいるんだけど、それが繋がっちゃって前に出そびれるとかなり不利な状況になってしまう。ロブが上手なら良いのだけれど、追い込まれたときに上げるロブは結構餌食になりやすい
勿論前に出さえすれば解決できるとは限らない。
決めのショットを打ってもその後構えができていないと続かない。
最近絶好のチャンスボールをミスするのは、大抵ちゃんと構えていないから・・・
分かっているのだけれど、ボールの行方を見てしまう。構える方が先なのに・・・
今回の女子ダブルス決勝は自分にとって反省すべき点をいっぱい発見できるゲームだった。見て良かった。
今日の反省明日への希望
がんばろ
久々だ・・・ちょっとゆっくりしよう
捻挫も完治はしていないし・・・
ということで
午前中はちょっと近場に出かけたのだけれど
午後は家でごろごろ
していたら、WOWOWでUS OPENのダブルスの決勝をやっていたので見てしまった。
男子の決勝はIフォーメーションなどやっていてまあまあ面白い。スピード勝負だし、力勝負。展開がとても早い。
女子の決勝は対照的にゆっくり。勿論シングルスに比べたらポイントの決まるのが早いけど・・・
台湾のペアが、世界のトップにもかかわらず、頑なに雁行陣を守り通している。平行陣になったのなんて、引きずり出された時だけ。原則的に雁行陣、分業体制。ストロークに自信があるらしく、ちょっと引き込んでから打っている。その感じが相手ペアのタイミングを狂わせる。でも、相手も経験がある。雁行陣同士では分が悪いと思ってがんがん前に行く。平行陣対雁行陣では、やはり圧倒的に平行陣が有利だ。
そうなのよね。私のサーブの時、早いサーブの返しを決めてくれることを期待して後ろにいるんだけど、それが繋がっちゃって前に出そびれるとかなり不利な状況になってしまう。ロブが上手なら良いのだけれど、追い込まれたときに上げるロブは結構餌食になりやすい

勿論前に出さえすれば解決できるとは限らない。
決めのショットを打ってもその後構えができていないと続かない。

分かっているのだけれど、ボールの行方を見てしまう。構える方が先なのに・・・
今回の女子ダブルス決勝は自分にとって反省すべき点をいっぱい発見できるゲームだった。見て良かった。
今日の反省明日への希望


2007年09月20日
真夏日

というのに・・・暑い・・・
都営Sのオムニ

Oコーチのグループ・レッスン



この練習で改めて分かった。

私はチャンス・ボールに弱い

ボディだと強く打っても結構返されてしまう。
コースを狙おうと打つとアウトかネット
ゆるくてもコースを狙った人の方が決まるのに・・・


↓黒い所(アレーの前半分と、センターマークの2m四方)を狙って、入ってからの展開
___________
|| ■■■■ ||
|| ■■■■ ||
|| ||
||_________||
■ | ■
■ | ■
■ | ■
■ | ■
|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄||
|| | ||
|| | ||
||____|____||
|| ||
|| ||
|| ||
||_________||
これが・・・なかなか入らない・・・

入ると相手は結構追い込める。そこから空きスペースをみつけて決める。

結構決まるから面白いけれど、まずはそこのスペースに入れなくてはね


今打っているポイントよりボール1.5個分右へトスをあげるように言われる。難しい・・・

やはり私はコントロールが今一つなんだわ。特にチャンスボール。これからはパワーよりコントロールを考えよう。
ああ・・・まだまだね。
2007年09月19日
涼しい・・・
テニスに丁度良い薄曇り
風もなくていい感じ
いつものオムニ
今日のメンバーは通しでEZさん、ユニクロさん、ギズモさん、アイスさん、で、前半だけはバリボさん
結構だらだらと始まる。
ミニラリーとボレーVSストロークをUP
りんりん・アイス 2-4 バリボ・ギズモ (1/2)
りんりん・ユニクロ 4-3 バリボ・EZ (2/2)
りんりん・ユニクロ 3-4 EZ・アイス (1/1)
りんりん・ユニクロ 4-3 ギズモ・アイス (0/1)
りんりん・EZ 4-3 ユニクロ・ギズモ (1/1)
りんりん・ギズモ 3-4 アイス・EZ (1/2)
3勝3敗
ここのメンバーでユニクロさんと組んで勝ち越したのは嬉しい。
最後に組んだとき私のサーブの調子が悪いので先にやってもらったら、ユニクロさんの調子が良くて結果おーらいだった。
でも6ゲーム先取で後でサーブをすると、5-5の時にまわってくるんだよね。
個人的なプレーではチャンスボールでのミスが多すぎる
早くなくても、強くなくてもそこにさえ落とせば勝てるのに・・・
大人にならなくては・・・

風もなくていい感じ

いつものオムニ

今日のメンバーは通しでEZさん、ユニクロさん、ギズモさん、アイスさん、で、前半だけはバリボさん
結構だらだらと始まる。
ミニラリーとボレーVSストロークをUP
りんりん・アイス 2-4 バリボ・ギズモ (1/2)
りんりん・ユニクロ 4-3 バリボ・EZ (2/2)
りんりん・ユニクロ 3-4 EZ・アイス (1/1)
りんりん・ユニクロ 4-3 ギズモ・アイス (0/1)
りんりん・EZ 4-3 ユニクロ・ギズモ (1/1)
りんりん・ギズモ 3-4 アイス・EZ (1/2)
3勝3敗
ここのメンバーでユニクロさんと組んで勝ち越したのは嬉しい。

最後に組んだとき私のサーブの調子が悪いので先にやってもらったら、ユニクロさんの調子が良くて結果おーらいだった。
でも6ゲーム先取で後でサーブをすると、5-5の時にまわってくるんだよね。

個人的なプレーではチャンスボールでのミスが多すぎる

大人にならなくては・・・
2007年09月18日
勝てない・・・
良い感じの曇り
ちょっと蒸し暑い。台風が近いせい?
いつものオムニ
今日はギズモさん、Beaさん、とゲストのフラッグさん、Mr.S(♂)
Beaさんは今日試合があって、1試合で、しかも簡単に終わってしまったために、物足りなくてやる気まんまん
りんりん・フラッグ 1-4 Mr.S・Bea (1/2)
りんりん・Bea 3-4 Mr.S・ギズモ (2/2)
りんりん・ギズモ 0-4 フラッグ・Bea (0/1)
りんりん・Mr.S 3-3 ギズモ・フラッグ (2/2)
0勝3敗1分け
調子悪っ!
フォアのトップスピンがノーカン
ロブも浅くなり打たれる。
やはりロブの時は浅くなったときに出て行かなくては・・・
捻挫した足はテーピングしているので問題ない
フォアが駄目、ホントに駄目
もう少し落ち着いてゆっくりコースを狙うようにしよう

ちょっと蒸し暑い。台風が近いせい?
いつものオムニ

今日はギズモさん、Beaさん、とゲストのフラッグさん、Mr.S(♂)
Beaさんは今日試合があって、1試合で、しかも簡単に終わってしまったために、物足りなくてやる気まんまん

りんりん・フラッグ 1-4 Mr.S・Bea (1/2)
りんりん・Bea 3-4 Mr.S・ギズモ (2/2)
りんりん・ギズモ 0-4 フラッグ・Bea (0/1)
りんりん・Mr.S 3-3 ギズモ・フラッグ (2/2)
0勝3敗1分け
調子悪っ!

フォアのトップスピンがノーカン

ロブも浅くなり打たれる。
やはりロブの時は浅くなったときに出て行かなくては・・・
捻挫した足はテーピングしているので問題ない
フォアが駄目、ホントに駄目
もう少し落ち着いてゆっくりコースを狙うようにしよう

2007年09月17日
35度?
夏が戻ったような蒸し暑さ

どこかでは35度までいったとか・・・
今日はMMコーチのレッスン
教え方が上手いわけではなくて、そのメンバーに会いたくて行く感じ。
公共のオムニ
値段は民営の半分くらい
ミニラリー
ボレーVSボレー
球出しストローク&アプローチ&ボレー&スマッシュ
球出しからの雁行陣
球出しからの平行陣
ゲーム
MMコーチのレッスンは、シンプルでよいけど、物足りない感じはいなめない。勿論周りの人たちは毎日テニスしているわけではないし、下手をすると半年くらい会えないコーチに細かいことを言われても困るかも・・・
でもボールが悪いのはなんとかしてほしいな
今日は風が強くてリズムがすごく狂ったけれど、こういう事にも慣れなきゃね。トップスピンの調子はまあまあ。ボールがゆるいんだからコースを決めなくちゃ・・・
でも、男の人が半分だからみんな良くとるのよね
なかなか決まらない。決まらないと思って構えなきゃね。後、ほんの少しはずすこと。そうしたら決まらなくてもチャンス・ボールが来るから。
今日は日焼け止めを塗ったにもかかわらずかなり日に焼けた。
オゾン層薄くなっている?地球温暖化かしら?
メンバーで熱中症っぽくなっている人もいた。
川が近いせいか、ここのコートではいつも日に焼けるような気がする。
テニスでは疲れなかったけれど、日焼けで疲れた


どこかでは35度までいったとか・・・

今日はMMコーチのレッスン
教え方が上手いわけではなくて、そのメンバーに会いたくて行く感じ。
公共のオムニ







MMコーチのレッスンは、シンプルでよいけど、物足りない感じはいなめない。勿論周りの人たちは毎日テニスしているわけではないし、下手をすると半年くらい会えないコーチに細かいことを言われても困るかも・・・
でもボールが悪いのはなんとかしてほしいな

今日は風が強くてリズムがすごく狂ったけれど、こういう事にも慣れなきゃね。トップスピンの調子はまあまあ。ボールがゆるいんだからコースを決めなくちゃ・・・
でも、男の人が半分だからみんな良くとるのよね
なかなか決まらない。決まらないと思って構えなきゃね。後、ほんの少しはずすこと。そうしたら決まらなくてもチャンス・ボールが来るから。
今日は日焼け止めを塗ったにもかかわらずかなり日に焼けた。
オゾン層薄くなっている?地球温暖化かしら?
メンバーで熱中症っぽくなっている人もいた。
川が近いせいか、ここのコートではいつも日に焼けるような気がする。

テニスでは疲れなかったけれど、日焼けで疲れた

2007年09月16日
ラケットを忘れる
朝から快晴
みんなで食べようと梨を切っていたら少し遅れた。近くの民営オムニ
遅れて着いて気がついた
あ
忘れた!
慌てて取りに帰る
近くで良かった。
私のテニス人生の中で2度目の失態
一度目は少し遠かったので人のラケット
を借りてやったら、慎重にやったことが良かったのかその時は6勝2敗くらいだった。
今後は気をつけなくては・・・まずいなぁ
若年生痴呆症?
遅れたのでミニラリーはできなくて、ロングラリーから
今日は7人少し多くて安心
その後ゲーム形式の練習
そしてゲーム
りんりん・M子 4-0 BAL・コアラ妻 (1/1)
りんりん・コアラ妻 2-4 Pea・M子(1/2)
りんりん・TOM 4-3 コアラ・M子 (1/2)
2勝1敗
最近M子さんが絶好調で、普通に打ち合って、コースを変えようと自分がミスして負けている。まずい。
冷静にならなくては・・・
最初のゲームで短いボールを追って前に出たとき
右足が真横にコケて、捻挫してしまった。
その後だましだましなんとかやった感じ。今は腫れてはいないけど・・・
明日もテニス入っているけれど、明日の朝起きて駄目そうだったら少し休もう。

みんなで食べようと梨を切っていたら少し遅れた。近くの民営オムニ

遅れて着いて気がついた
あ


慌てて取りに帰る

近くで良かった。

私のテニス人生の中で2度目の失態
一度目は少し遠かったので人のラケット

今後は気をつけなくては・・・まずいなぁ

遅れたのでミニラリーはできなくて、ロングラリーから
今日は7人少し多くて安心
その後ゲーム形式の練習
そしてゲーム
りんりん・M子 4-0 BAL・コアラ妻 (1/1)
りんりん・コアラ妻 2-4 Pea・M子(1/2)
りんりん・TOM 4-3 コアラ・M子 (1/2)
2勝1敗
最近M子さんが絶好調で、普通に打ち合って、コースを変えようと自分がミスして負けている。まずい。

最初のゲームで短いボールを追って前に出たとき
右足が真横にコケて、捻挫してしまった。
その後だましだましなんとかやった感じ。今は腫れてはいないけど・・・
明日もテニス入っているけれど、明日の朝起きて駄目そうだったら少し休もう。
2007年09月15日
セルフジャッジについて・・・思う
昨日は試合だったので今日はお休みモード
テニスをしない日だ
昨日の試合
試合に出始めたばかりだし、トーナメントなのに5試合もできたのだからあれこれ言うのはなんなのだけれど
今日になってもすっきりしないことがある
最後の試合で、相手のサーブで私のパートナーがリターンをしていたとき
私がサービス・ラインを見て「フォルト」と言って手をあげたら
相手の前衛が
ちょっと!今の入ってましたけど!
と、私に対して怒鳴った
自信はあったけれど、(クレー
なので)一応跡を確認して
「これですけど」
と言ったら、それじゃなくてその前、とかいうので、これですか?と言ったら、それじゃなくて線の前!とか怒鳴るので、
自分のジャッジに自信はあったし、ここで毅然としなければ、汚いジャッジをしたと思われる、と思って
「私は横から見てました」
と、きっぱり
プロの試合だってラインジャッジはラインの横から見ますよね。
そう言ったら一応引き下がってくれた。
でも試合後半
今度は私のリターンの時、サービスがちょいワイド
そうしたらまた同じ人が
ちょっと!またぁ?今のは絶対入ってました!
というので
今回は跡がくっきりついていたので、ユニクロさんの目の前だったのでこれだよね、と確認しながら
「これです、見に来てください」
と言った。
確かにラインに対して3ミリくらいしか離れていない。(さっきは1.5センチくらいは離れていたけど)でもくっきりアウト
また、そこで引き下がってくれたけど
言い方があまりに失礼なのでは・・・
あの人は私のことを汚いジャッジをする人だと思っているんだろうな
でも、今回の2件はかなり自信がある
時々一瞬悩んだりするけれど、オムニ
だと確認がしずらい。スライスサーブだと尚更だ。
でも今回のは違う、きちんと見えたし跡が残っている。
プロだって見間違えることがあるのだから、あの人は自分が見間違えたとは思わないのだろうか・・・
ミスジャッジはお互い様だと思うので、入っていたっぽい球をフォルトとかアウトとか言われても私は反論はしない。ユニクロさんもそう。微妙なところに打った自分が悪い、と、もっと確実に決めなきゃね、と。
以前別の所の試合で20センチくらい内側のボールをアウトと言っているのを見たことがある。自分の試合ではなくて、たまたま通りかかって目の前で見てしまったのだ。すごいなぁ、と感心してしまった。アレーだったので、サイドラインを間違えたのかしら、と思ったけれど。流石に相手が文句をつけていた。確かにあれはひどい。ベースラインだと30センチ内側でもアウトとコールする人がいるらしい。怖い怖い
かなり前に私とユニクロさんが組んだ試合で、こちらのコールを覆されて勝手にカウントされてしまった事がある。
女子ダブルスはこういうことが多いらしい
汚いジャッジをされるのはしょうがないけれど、汚いジャッジの汚名をきせられるのは嫌だ・・・
女子ダブルスって難しいわぁ
テニスをしない日だ
昨日の試合

試合に出始めたばかりだし、トーナメントなのに5試合もできたのだからあれこれ言うのはなんなのだけれど
今日になってもすっきりしないことがある
最後の試合で、相手のサーブで私のパートナーがリターンをしていたとき
私がサービス・ラインを見て「フォルト」と言って手をあげたら
相手の前衛が
ちょっと!今の入ってましたけど!
と、私に対して怒鳴った
自信はあったけれど、(クレー

「これですけど」
と言ったら、それじゃなくてその前、とかいうので、これですか?と言ったら、それじゃなくて線の前!とか怒鳴るので、
自分のジャッジに自信はあったし、ここで毅然としなければ、汚いジャッジをしたと思われる、と思って
「私は横から見てました」
と、きっぱり
プロの試合だってラインジャッジはラインの横から見ますよね。
そう言ったら一応引き下がってくれた。
でも試合後半
今度は私のリターンの時、サービスがちょいワイド
そうしたらまた同じ人が
ちょっと!またぁ?今のは絶対入ってました!
というので
今回は跡がくっきりついていたので、ユニクロさんの目の前だったのでこれだよね、と確認しながら
「これです、見に来てください」
と言った。
確かにラインに対して3ミリくらいしか離れていない。(さっきは1.5センチくらいは離れていたけど)でもくっきりアウト
また、そこで引き下がってくれたけど
言い方があまりに失礼なのでは・・・
あの人は私のことを汚いジャッジをする人だと思っているんだろうな
でも、今回の2件はかなり自信がある
時々一瞬悩んだりするけれど、オムニ

でも今回のは違う、きちんと見えたし跡が残っている。
プロだって見間違えることがあるのだから、あの人は自分が見間違えたとは思わないのだろうか・・・
ミスジャッジはお互い様だと思うので、入っていたっぽい球をフォルトとかアウトとか言われても私は反論はしない。ユニクロさんもそう。微妙なところに打った自分が悪い、と、もっと確実に決めなきゃね、と。
以前別の所の試合で20センチくらい内側のボールをアウトと言っているのを見たことがある。自分の試合ではなくて、たまたま通りかかって目の前で見てしまったのだ。すごいなぁ、と感心してしまった。アレーだったので、サイドラインを間違えたのかしら、と思ったけれど。流石に相手が文句をつけていた。確かにあれはひどい。ベースラインだと30センチ内側でもアウトとコールする人がいるらしい。怖い怖い

かなり前に私とユニクロさんが組んだ試合で、こちらのコールを覆されて勝手にカウントされてしまった事がある。
女子ダブルスはこういうことが多いらしい
汚いジャッジをされるのはしょうがないけれど、汚いジャッジの汚名をきせられるのは嫌だ・・・
女子ダブルスって難しいわぁ

2007年09月14日
草トー試合結果
昨日の夜の天気予報では今日は午前中は雨
ということで多分今日は無いだろうな、と思って、朝起きて窓をあけたら・・・
降っていない
気分はお休みモードなのに・・・
あわてて支度をする
車で1時間の試合会場
まで急ぐ
うちの近所までユニクロさんに来ていただいて拾っていく
途中多少渋滞したものの順調に到着
思っていたより早くコートに呼び出される
に入ってびっくり
砂場のようだ。ふかふか。サーブの前にボールをついてもいつもの半分も戻ってこない
こんなところでテニスできるの???
勿論結構はずむところもある。でもだからこそイレギュラーがひどい。
ということで沼地でもがいて1戦目は
1-6 (0/2)で落としてしまう。
ちょっと・・・というかかなり落ち込む。テニスになっていなかった。緊張とかそう言う問題じゃなくて、心の準備が今一つ・・・相手は結構上手だったんですけどね
ということでコンソレへ
さっきより砂場に慣れて
6-1 (1/2)
おだんごでも良いくらいの相手だった。
ここで、いつものメンバーから
メールが入る
メンバーが足りなくなったので終わったら来て、と
場所を言っていないこともあったけれど
コンソレで勝ち進んでいるから無理と
返事
ほとんど休む暇なく次へ
別のコートへ行ったら、晴れてきたせいかコートが少し硬い
やったぁ、と思ったら今度はイレギュラーがひどい
バックサイドのサービス・ボックスの後ろ半分に落ちたら絶対にまともにはずまない。できるだけ空中戦に持ち込みたいのだけれど、サービスのリターンだけはいかんともしがたい
と、言いつつも相手も同じ状況なのでなんとかゲームをもぎ取る
6-2 (0/2)
でもサービス悪すぎ・・・おとしたのは私のサービスだけ・・・というのも・・・
次の試合は相手が待ちくたびれてしびれをきらしていたらしい。行ったら相手の気分がかなりダウンしているのが分かった
ということで、こっちはなんとかモチベをあげてゲームをもぎとる
さっきと同じコート、とにかくサービスボックスの後ろ半分を狙う
6-3 (1/2)
そんなに下手な相手ではなかったので、相手のモチベーションが高かったら厳しかったと思う
ここでコンソレベスト4
すでに景品がでるという。遠いところから来て良かった
次の人たちは勝ち進んできた相手なので強いと思う
今まで私のサービスが悪かったのでユニクロさんに最初にサービスをしてもらう。するとユニクロさんのファーストが入らない
逆に私は良いファーストが入りストレートでキープ
そんなもんね。
途中こちらのサービスのジャッジに相手がクレーム。その言い方がかわいくない。まるで私たちが嘘を言っているような・・・
2回ともジャッジに自信があったし、跡もきっちり残っていたので毅然として対応する。でもむかつく。勝てない相手ではなかったので負けたくなかったな。でも負けちゃった。
2-6 (1/2)
2-2の時からユニクロさんのストロークが長くなる。でも私のスライスでなんとかポイントをとるのだけれど、勝負のポイントで私のミス
コンソレはノーアドで、その1本勝負で3回落とす。フェデラーのように精神的に強くなりたい
ということで結果3勝2敗 コンソレ3位
参加費一人¥1,500で5試合できて、参加賞とコンソレ3位の商品ももらってしまった。なんてコストパフォーマンスの良い私たちなんでしょう。2試合で終わってしまったひとたちもいっぱいいるというのに・・・
昨日のユニクロさんの予測、というか目標はコンソレ優勝だったけれど、とりあえず、ま、こんなもんかな、と
次はコンソレ優勝を狙おう、とユニクロさんと、訳のわからない会話を。狙ってできるものでもないけど・・・

ということで多分今日は無いだろうな、と思って、朝起きて窓をあけたら・・・


気分はお休みモードなのに・・・

あわてて支度をする
車で1時間の試合会場


うちの近所までユニクロさんに来ていただいて拾っていく
途中多少渋滞したものの順調に到着
思っていたより早くコートに呼び出される




勿論結構はずむところもある。でもだからこそイレギュラーがひどい。
ということで沼地でもがいて1戦目は
1-6 (0/2)で落としてしまう。
ちょっと・・・というかかなり落ち込む。テニスになっていなかった。緊張とかそう言う問題じゃなくて、心の準備が今一つ・・・相手は結構上手だったんですけどね

ということでコンソレへ
さっきより砂場に慣れて
6-1 (1/2)
おだんごでも良いくらいの相手だった。
ここで、いつものメンバーから


メンバーが足りなくなったので終わったら来て、と
場所を言っていないこともあったけれど
コンソレで勝ち進んでいるから無理と


ほとんど休む暇なく次へ
別のコートへ行ったら、晴れてきたせいかコートが少し硬い
やったぁ、と思ったら今度はイレギュラーがひどい

バックサイドのサービス・ボックスの後ろ半分に落ちたら絶対にまともにはずまない。できるだけ空中戦に持ち込みたいのだけれど、サービスのリターンだけはいかんともしがたい

と、言いつつも相手も同じ状況なのでなんとかゲームをもぎ取る
6-2 (0/2)
でもサービス悪すぎ・・・おとしたのは私のサービスだけ・・・というのも・・・
次の試合は相手が待ちくたびれてしびれをきらしていたらしい。行ったら相手の気分がかなりダウンしているのが分かった
ということで、こっちはなんとかモチベをあげてゲームをもぎとる
さっきと同じコート、とにかくサービスボックスの後ろ半分を狙う
6-3 (1/2)
そんなに下手な相手ではなかったので、相手のモチベーションが高かったら厳しかったと思う
ここでコンソレベスト4


次の人たちは勝ち進んできた相手なので強いと思う
今まで私のサービスが悪かったのでユニクロさんに最初にサービスをしてもらう。するとユニクロさんのファーストが入らない



途中こちらのサービスのジャッジに相手がクレーム。その言い方がかわいくない。まるで私たちが嘘を言っているような・・・
2回ともジャッジに自信があったし、跡もきっちり残っていたので毅然として対応する。でもむかつく。勝てない相手ではなかったので負けたくなかったな。でも負けちゃった。
2-6 (1/2)
2-2の時からユニクロさんのストロークが長くなる。でも私のスライスでなんとかポイントをとるのだけれど、勝負のポイントで私のミス


ということで結果3勝2敗 コンソレ3位
参加費一人¥1,500で5試合できて、参加賞とコンソレ3位の商品ももらってしまった。なんてコストパフォーマンスの良い私たちなんでしょう。2試合で終わってしまったひとたちもいっぱいいるというのに・・・
昨日のユニクロさんの予測、というか目標はコンソレ優勝だったけれど、とりあえず、ま、こんなもんかな、と
次はコンソレ優勝を狙おう、とユニクロさんと、訳のわからない会話を。狙ってできるものでもないけど・・・
2007年09月13日
朝のFAX
朝8時FAXが届いた。
こんなに朝早くから何?と思っていたらKコーチから
明日試合ということで、ダブルスの極意のようなものが送られてきた。観劇・・・あ、いや感激
全仏のエナンのように、コートチェンジの時にでも読み返そうか・・・
今日は都営Sのオムニ
Oコーチのグループレッスン
ミニラリー
ストローク
ボレーVSストローク
球出しスマッシュ
スマッシュは、私はどうも打点が後ろすぎることが多い
見える範囲の球を打て!と言われる。
見える範囲の球だと問題ない。
でも、打った後体をひねりすぎる、と指摘される
打つ前に捻りなさい・・・と・・・はい
アプローチからの平行陣VS雁行陣 雁行陣の後ろのコーチがチャンス・ボールを出すので平行陣の方が決めることがお約束
意味無く手を出して怒られた
完璧な攻めのパターンでも最後でミス
ジョコヴィッチの事は言えない。
アプローチからの平行陣VS平行陣 平行陣の後ろのコーチがチャンス・ボールを出すので相手の方が決めることがお約束
こっちのほうが分かりやすいかも・・・
さっき練習したのに、実践になるとスマッシュがアウトしてしまう。ロブがきたら観念して下がろう。アウトとかのぞまずに・・・
サービスからのゲーム練習
試合の前なのでユニクロさんとペア練習させてもらう。
Oコーチは、結構真剣に容赦なく打ってくださる。ありがたいやら・・・
コーチの一言
二人はやろうとしていることが見えて面白い。打ち合わせをしていることが見える。後はミスを少なくすること。
それが一番難しいんですよね。
明日、お天気どうでしょう。クレー
だからね。
ユニクロさんに、「リーグ戦じゃなくていきなりトーナメントだから負けると終わり、コンソレはあるけど・・・」と言ったら
「じゃ、コンソレ優勝をめざそう」ですって。
別に最初にシードの人にあたるわけじゃないのに・・・前向きなのかなんだかわからない、面白い人だ
こんなに朝早くから何?と思っていたらKコーチから
明日試合ということで、ダブルスの極意のようなものが送られてきた。観劇・・・あ、いや感激

全仏のエナンのように、コートチェンジの時にでも読み返そうか・・・
今日は都営Sのオムニ

Oコーチのグループレッスン




スマッシュは、私はどうも打点が後ろすぎることが多い
見える範囲の球を打て!と言われる。
見える範囲の球だと問題ない。
でも、打った後体をひねりすぎる、と指摘される
打つ前に捻りなさい・・・と・・・はい


意味無く手を出して怒られた

完璧な攻めのパターンでも最後でミス


こっちのほうが分かりやすいかも・・・
さっき練習したのに、実践になるとスマッシュがアウトしてしまう。ロブがきたら観念して下がろう。アウトとかのぞまずに・・・

試合の前なのでユニクロさんとペア練習させてもらう。
Oコーチは、結構真剣に容赦なく打ってくださる。ありがたいやら・・・


二人はやろうとしていることが見えて面白い。打ち合わせをしていることが見える。後はミスを少なくすること。
それが一番難しいんですよね。
明日、お天気どうでしょう。クレー

ユニクロさんに、「リーグ戦じゃなくていきなりトーナメントだから負けると終わり、コンソレはあるけど・・・」と言ったら
「じゃ、コンソレ優勝をめざそう」ですって。
別に最初にシードの人にあたるわけじゃないのに・・・前向きなのかなんだかわからない、面白い人だ

2007年09月12日
寒いくらい
今朝は雨
結構強い
仕事の帰り雨はあがっていたけれどノースリーブの肌には風が寒いくらい
いつものオムニ
Kコーチのレッスン、今日は6人
まずはいつものランニングから
コート3周、ももあげ走半周+半周、外くるぶしさわり走半周+半周、内くるぶしさわり走半周+半周、股関節まわし走半周+半周、股関節まわし後ろ走半周+半周、コート半面ダッシュ&サイドステップ&後ろダッシュ&クロスステップを左右3セット
涼しいと楽
時間をかけてゆっくりストレッチ
その後3対3に別れて、コート半面のまわりを走ってじゃんけんして勝ったら進む、負けたら次の人と交代、というのをやった。
じゃんけんに弱い私はだめだ・・・
もうひとつゲーム
サービスのセンターラインをはさんで二人向き合って立って、足じゃんけんをして負けたら逃げてサイドラインをさわる。勝ったらそれを追いかける。サイドラインをさわるまえにタッチできたら勝ち、できなかったら負け。
私はひじょにどんくさい。
足じゃんけんをして、その後の反応がにぶすぎる。50代の方に全然負けている。
やばし
トップスピンのミニラリー フォアは右足、バックは左足1本で打つのがお約束
フォアは良いのだけれど、バックのトップスピンが難しい
私は片手バックなので月曜日のコーチからは腕を痛めると禁止されている。それでも、フォアと同じくヘッドを下げること、ラケットヘッドを回す感じにしたらなんとか形になった。
スライスのミニラリー 打ち終わった後、フォアなら左足、バックなら右足加重になっていることがお約束
スライスは得意。でもかかりすぎて相手が困っているよう。すみません。
チャンピオン・ゲーム
最初のチャンス・ボールをふかしてしまった・・・
後はそんなに悪くないかな
マダムMと組んで遠慮していたら怒られてた。でもずっと勝ってた
コーチの一言
チャンピオン・ゲームの時、チャンス・ボールを後衛に返しすぎる。近い人のボディを狙う気持ちで。

仕事の帰り雨はあがっていたけれどノースリーブの肌には風が寒いくらい
いつものオムニ

Kコーチのレッスン、今日は6人
まずはいつものランニングから

コート3周、ももあげ走半周+半周、外くるぶしさわり走半周+半周、内くるぶしさわり走半周+半周、股関節まわし走半周+半周、股関節まわし後ろ走半周+半周、コート半面ダッシュ&サイドステップ&後ろダッシュ&クロスステップを左右3セット
涼しいと楽

時間をかけてゆっくりストレッチ
その後3対3に別れて、コート半面のまわりを走ってじゃんけんして勝ったら進む、負けたら次の人と交代、というのをやった。
じゃんけんに弱い私はだめだ・・・
もうひとつゲーム
サービスのセンターラインをはさんで二人向き合って立って、足じゃんけんをして負けたら逃げてサイドラインをさわる。勝ったらそれを追いかける。サイドラインをさわるまえにタッチできたら勝ち、できなかったら負け。
私はひじょにどんくさい。


やばし


フォアは良いのだけれど、バックのトップスピンが難しい


スライスは得意。でもかかりすぎて相手が困っているよう。すみません。

最初のチャンス・ボールをふかしてしまった・・・
後はそんなに悪くないかな
マダムMと組んで遠慮していたら怒られてた。でもずっと勝ってた


チャンピオン・ゲームの時、チャンス・ボールを後衛に返しすぎる。近い人のボディを狙う気持ちで。
2007年09月11日
負けないフェデラー
今日は3時から
の予定が
2時半に
が結構すごくなってきて
ネットの雨雲情報を見てちょっと悩んでいたけれど
MONさんもやめたがっていたようなのでやめた。
夏の疲れがきているのよね
で、昨日やっていたUS OPEN 男子の決勝を見る。
昨日の朝2セット目からは見たんだけど・・・
それにしても、US OPENというのはやはりショウ・アップの国のトーナメントだと思う。プレ ゲーム のイベントも、観客も華やかだ。伝統のウインブルドンとはやっぱり違う。
立ち上がりフェデラーは元気がない
緊張?プレッシャー?
ジョコヴィッチのパワーに圧倒されている。
ボールを置きに行く場面が結構見られた。テニスのルールを知らない人が漠然と見ていたら、ジョコヴィッチが勝っているように見えたと思う。
実際サーブをブレークされ、何度もセットポイントをにぎられる。
ところが、ここでジョコヴィッチにミス
何度もセットポイントが逃げていく。
で、ただ一度のセットポイントのチャンスはフェデラーに微笑んだ。運?だろうか・・
2セット目もフェデラーはやはり押されて1-4。でも、ジョコヴィッチの
が甘いと、すかさず攻撃
それでなんとか、タイブレークに追いつく。
そして、ここでの集中力は今までと全然違う。
今までが抜いていたとしか思えないようなプレイ。
精神的に強いのね・・・
3セット目には、今までラリーのイニシアティブをジョコヴィッチに握られていたものが、徐々にフェデラーに戻ってくる。
ラリーで勝っているのにセットがとれないことへのフラストレーションがジョコヴィッチをいらだたせているようだった。
最後はドロップショットをしかけたジョコヴィッチのショットがネットで終了。ちょっと情けないゾ!ジョコヴィッチ
フェデラーを見ていていつも思うんですけど・・・
ここ一番の集中力がすごい。困ったときのサービス・エース
精神的に強いのよね。羨ましい。
でもジョコヴィッチも将来性を思い切り感じさせるプレイで良かったです。
後、彼に必要な物は精神的な強さだけ?
それが一番難しいんですけど・・・
ところでシャラポワとはステディなのかしら
イベントでやったシャラポワの真似は面白かったんですけど・・・

2時半に

ネットの雨雲情報を見てちょっと悩んでいたけれど
MONさんもやめたがっていたようなのでやめた。
夏の疲れがきているのよね

で、昨日やっていたUS OPEN 男子の決勝を見る。
昨日の朝2セット目からは見たんだけど・・・
それにしても、US OPENというのはやはりショウ・アップの国のトーナメントだと思う。プレ ゲーム のイベントも、観客も華やかだ。伝統のウインブルドンとはやっぱり違う。
立ち上がりフェデラーは元気がない
緊張?プレッシャー?
ジョコヴィッチのパワーに圧倒されている。
ボールを置きに行く場面が結構見られた。テニスのルールを知らない人が漠然と見ていたら、ジョコヴィッチが勝っているように見えたと思う。
実際サーブをブレークされ、何度もセットポイントをにぎられる。
ところが、ここでジョコヴィッチにミス

何度もセットポイントが逃げていく。
で、ただ一度のセットポイントのチャンスはフェデラーに微笑んだ。運?だろうか・・
2セット目もフェデラーはやはり押されて1-4。でも、ジョコヴィッチの


そして、ここでの集中力は今までと全然違う。
今までが抜いていたとしか思えないようなプレイ。
精神的に強いのね・・・
3セット目には、今までラリーのイニシアティブをジョコヴィッチに握られていたものが、徐々にフェデラーに戻ってくる。
ラリーで勝っているのにセットがとれないことへのフラストレーションがジョコヴィッチをいらだたせているようだった。
最後はドロップショットをしかけたジョコヴィッチのショットがネットで終了。ちょっと情けないゾ!ジョコヴィッチ

フェデラーを見ていていつも思うんですけど・・・
ここ一番の集中力がすごい。困ったときのサービス・エース

精神的に強いのよね。羨ましい。
でもジョコヴィッチも将来性を思い切り感じさせるプレイで良かったです。

それが一番難しいんですけど・・・
ところでシャラポワとはステディなのかしら

イベントでやったシャラポワの真似は面白かったんですけど・・・
2007年09月10日
なんかやる気ない
今日は雨
降ったり止んだり・・・
お仕事でちょっといろいろとあって気分がのらない
いつものインドアスクール
ちょっと遅れる
球出しストローク2本クロス&逆クロス
球出しストローク下がりながら2本
2人2球交代コーチ・ボレーVSストローク ネットは駄目アウトはOK
球出し厚い当たりのボレー
小指から順番に握っていくとよいという(フォアの場合)
振り過ぎなくて良いとまた言われる。
球出しアプローチ&ボレー&スマッシュ
サービス練習
トスがまともに上がらないので相談してみる。するとアドバイスが・・・
1.上げた手を最後に捻る感じで
2.左膝を使って膝の方向に上げる
やってみたら、2は良い感じ
使えるかも・・・
アプローチからの平行陣VS後ろ平行陣
ゲーム
なんか、やる気ないせいかプレーが荒い
でももっと荒いプレーの人たちがいて結構勝ち残る
コーチの一言
暑いあたりのボレーには手首のコックを意識して

お仕事でちょっといろいろとあって気分がのらない

いつものインドアスクール
ちょっと遅れる




小指から順番に握っていくとよいという(フォアの場合)
振り過ぎなくて良いとまた言われる。


トスがまともに上がらないので相談してみる。するとアドバイスが・・・
1.上げた手を最後に捻る感じで
2.左膝を使って膝の方向に上げる
やってみたら、2は良い感じ

使えるかも・・・


なんか、やる気ないせいかプレーが荒い


コーチの一言

暑いあたりのボレーには手首のコックを意識して
2007年09月09日
エナンに学ぶ
朝から快晴
今日はUS OPEN女子決勝の生中継がある。
あるけれど、いつもの
もある。
まあ、エナンが勝つだろうということで支度をする。
1セット立ち上がり
予想通りスロー・スターターのクズネツォワが全然駄目でエナンがゲームを拾う。全仏の決勝よりは良いけれど、恐らくは前日のウイリアムス戦よりはつまならいんじゃないかという雰囲気。
という感じであっさり第一セットをエナンがとったところでお出かけ
いつもの民営オムニ
今日のメンバーはM子さん、TOMさん、BALさん(♂)、コアラさん(♂)と久々にコアラさんの奥様
暑いので人数がいてくれて嬉しい
ミニラリー、ストロークの後、いつものゲーム形式、そしてゲーム
りんりん・BAL 1-4 M子・TOM (1/2)
りんりん・M子 4-0 コアラ・コアラ妻 (1/1)
りんりん・コアラ 4-0 M子・TOM (1/1)
りんりん・TOM 6-0 M子・コアラ (2/2)
3勝1敗
M子さんが調子良かった
力を入れていないショットがめちゃくちゃ良い。
やはり力を抜くことはどんなスポーツでも大切ね
家に帰って、もう試合が終わっていることを確認しつつ録画した女子の決勝を見る。
クズネツォワが予想通り調子を取り戻しつつあった。
でもエナン
返す。足が速い
反応が良いのと予測が良いのと、全てなんだろうな
エナンのサービング・フォー・ザ・チャンピオンシップのゲーム。サーブのトスをあげたときに観客の歓声で集中力を乱して、ダブル・フォールト2本。でも負けない。ここから集中してポイントをもぎ取る。決めの最後は相手の頭を抜いたロブ。
さすがエナンだ、と思った。
でも解説者の言うことは違った。エナンは今日は本当に調子が悪かった、と。確かにウイリアムス戦とはスピードも違っていた。でもそれは相手のスピードが違うんだからあたりまえだと思っていた。最初からストロークの調子が悪く、なんとかしようということで、結局エナンは腰を落として打ち始めた。そうしたら少しペースが戻ったようだ。
エナンも決勝で基本に戻った。
調子が悪いときは基本に戻る。
大切なことを教えてもらった気がする。

今日はUS OPEN女子決勝の生中継がある。
あるけれど、いつもの

まあ、エナンが勝つだろうということで支度をする。
1セット立ち上がり
予想通りスロー・スターターのクズネツォワが全然駄目でエナンがゲームを拾う。全仏の決勝よりは良いけれど、恐らくは前日のウイリアムス戦よりはつまならいんじゃないかという雰囲気。

という感じであっさり第一セットをエナンがとったところでお出かけ
いつもの民営オムニ

今日のメンバーはM子さん、TOMさん、BALさん(♂)、コアラさん(♂)と久々にコアラさんの奥様
暑いので人数がいてくれて嬉しい

ミニラリー、ストロークの後、いつものゲーム形式、そしてゲーム
りんりん・BAL 1-4 M子・TOM (1/2)
りんりん・M子 4-0 コアラ・コアラ妻 (1/1)
りんりん・コアラ 4-0 M子・TOM (1/1)
りんりん・TOM 6-0 M子・コアラ (2/2)
3勝1敗
M子さんが調子良かった

力を入れていないショットがめちゃくちゃ良い。
やはり力を抜くことはどんなスポーツでも大切ね

家に帰って、もう試合が終わっていることを確認しつつ録画した女子の決勝を見る。
クズネツォワが予想通り調子を取り戻しつつあった。
でもエナン


エナンのサービング・フォー・ザ・チャンピオンシップのゲーム。サーブのトスをあげたときに観客の歓声で集中力を乱して、ダブル・フォールト2本。でも負けない。ここから集中してポイントをもぎ取る。決めの最後は相手の頭を抜いたロブ。
さすがエナンだ、と思った。
でも解説者の言うことは違った。エナンは今日は本当に調子が悪かった、と。確かにウイリアムス戦とはスピードも違っていた。でもそれは相手のスピードが違うんだからあたりまえだと思っていた。最初からストロークの調子が悪く、なんとかしようということで、結局エナンは腰を落として打ち始めた。そうしたら少しペースが戻ったようだ。
エナンも決勝で基本に戻った。
調子が悪いときは基本に戻る。
大切なことを教えてもらった気がする。

2007年09月08日
またまた録画失敗
US OPEN女子準決勝
WOWOWでやっていたのを録画した
しかし・・・録画失敗
エナン対V.ウイリアムスの試合が途中で切れてしまっていた。
生中継だから仕方ないんだけど・・・
でも盛り上がってきた1セット目5-5で切れちゃうなんて・・・
結果はネットで見たけど、見たかった
今晩の男子の準決勝は1時間プラス
明日の午前中の女子の決勝も、男子が延びれば延びる可能性もあるのでこちらも1時間延長しておいた。
ウインブルドン男子決勝が途中で切れてしまったという反省が生かせてないね。まあ白熱した試合にかぎって切れてしまうものかも・・・
女子決勝は意外とあっさりしてるかも?
全仏も全英もそうだったし・・・
WOWOWでやっていたのを録画した
しかし・・・録画失敗

エナン対V.ウイリアムスの試合が途中で切れてしまっていた。
生中継だから仕方ないんだけど・・・
でも盛り上がってきた1セット目5-5で切れちゃうなんて・・・
結果はネットで見たけど、見たかった

今晩の男子の準決勝は1時間プラス
明日の午前中の女子の決勝も、男子が延びれば延びる可能性もあるのでこちらも1時間延長しておいた。
ウインブルドン男子決勝が途中で切れてしまったという反省が生かせてないね。まあ白熱した試合にかぎって切れてしまうものかも・・・
女子決勝は意外とあっさりしてるかも?
全仏も全英もそうだったし・・・
2007年09月07日
台風一過
風めちゃくちゃ強し
時間前にいつものオムニ
に行ったら鍵が開いていなかった。
1-3時もできたんだろうけど、
やらなかったのね。
確かに風は強かったけど・・・
晴れているけど湿気が多い
Kコーチのレッスン
今日は7人
まずコート4周、ももあげ1周、外くるぶしさわり1周、内くるぶしさわり1周、股関節まわし走1周、股関節外回し後ろ走り1周
コート半面ダッシュ&サイドステップ&バックステップ&クロスステップを左右3セット
どこかで・・・おしりがつった・・・
痛い・・・
ゆっくりストレッチ・・・の最中おしりが痛いということもあってちょっと貧血・・・
少し休ませてもらってアミノバイタル・プロを飲んで復活
片足けんけんでミニラリー
※フォアの時は右足、バックの時は左足
ふくらはぎがぱんぱんになる
相手のコントロールによってかなり厳しい
トラップ・ボレーVSトラップ・ボレー
フォアでトラップしてバックでボレーが難しい
体の横でボールをとってしまうとかなり厳しい。まず足なんだけどね。
トラップ・ボレーVSトラップ・ストローク
フォアは良いけどバックがかなり難しい
風下だと尚更
チャンピオン・ゲーム
風上なのに前に出れなかった
なかなか勝てないねぇ
ロブで抜かれるのも嫌い
コーチの一言
とにかく足
足で面を探すこと

時間前にいつものオムニ

1-3時もできたんだろうけど、

確かに風は強かったけど・・・

晴れているけど湿気が多い
Kコーチのレッスン
今日は7人
まずコート4周、ももあげ1周、外くるぶしさわり1周、内くるぶしさわり1周、股関節まわし走1周、股関節外回し後ろ走り1周
コート半面ダッシュ&サイドステップ&バックステップ&クロスステップを左右3セット
どこかで・・・おしりがつった・・・

ゆっくりストレッチ・・・の最中おしりが痛いということもあってちょっと貧血・・・



※フォアの時は右足、バックの時は左足
ふくらはぎがぱんぱんになる

相手のコントロールによってかなり厳しい


フォアでトラップしてバックでボレーが難しい
体の横でボールをとってしまうとかなり厳しい。まず足なんだけどね。

フォアは良いけどバックがかなり難しい
風下だと尚更


風上なのに前に出れなかった

なかなか勝てないねぇ
ロブで抜かれるのも嫌い

コーチの一言

とにかく足

2007年09月05日
目標は?
kコーチからまた
をいただく。
テニス日記つけています(このこと)と書いて送ったら
偉いですね、とか言われちゃった
週単位、月単位、年単位の目標を持つと良いですよ。とのこと。
うん。目標?
とちあえず、ゲームで勝ち越し。サービス・キープ率をあげていくこと。という数値目標はあるけれども、数値だけじゃな
ということで考える
サービスの質をあげる
確実に入る事、スライスサーブ、強いスピンサーブをコントロールできること。セカンドサービスのスピードをあげること。
・・・自分では確認しにくいけどね。
浮かないフォアハンドストロークを打つ
フォアをふかしてしまうことが怖くてロブに逃げることが多いので
きちんとしたフォアのストロークを打てなくちゃ。
ポーチボレーに出る
早い球は苦手なんだな・・・スルーしちゃうことが多くて・・・
特にミックス。絶対にとらなくちゃ、と思えばとれるはずなんだけど・・・
卒業
私たちが出れるような草トーは優勝すると次は出られなくなる。それで優勝することを、卒業、という。卒業したいね
一度で良いから・・・
ま、目標だから・・・
ところで、エナン
セレナ の試合見ましたが、エナンすごいですねぇ。細いのにパワフル。力では絶対にセレナに部があると思うんだけど、スライスとぐりぐりトップすっぴんを折りまぜ、肝心の所は強気のハードヒット!これがッチャンピオンのプレーなのね。
ところで、セレナのウエアはイバノビッチの着ていたウエアに似ている。セレナはnike、イバノビッチはadidasなんだけど・・・
そういえば男子の水色のウエアも、adidasかと思ったらnikeだったこともあって・・・パステルが流行とはいえ・・・Nikeまねっこ?


テニス日記つけています(このこと)と書いて送ったら
偉いですね、とか言われちゃった

週単位、月単位、年単位の目標を持つと良いですよ。とのこと。
うん。目標?

とちあえず、ゲームで勝ち越し。サービス・キープ率をあげていくこと。という数値目標はあるけれども、数値だけじゃな
ということで考える

確実に入る事、スライスサーブ、強いスピンサーブをコントロールできること。セカンドサービスのスピードをあげること。
・・・自分では確認しにくいけどね。

フォアをふかしてしまうことが怖くてロブに逃げることが多いので
きちんとしたフォアのストロークを打てなくちゃ。


早い球は苦手なんだな・・・スルーしちゃうことが多くて・・・
特にミックス。絶対にとらなくちゃ、と思えばとれるはずなんだけど・・・

私たちが出れるような草トーは優勝すると次は出られなくなる。それで優勝することを、卒業、という。卒業したいね

ま、目標だから・・・

ところで、エナン


ところで、セレナのウエアはイバノビッチの着ていたウエアに似ている。セレナはnike、イバノビッチはadidasなんだけど・・・
そういえば男子の水色のウエアも、adidasかと思ったらnikeだったこともあって・・・パステルが流行とはいえ・・・Nikeまねっこ?
2007年09月04日
久々の試合
晩夏の日射し
今日は久々の試合。きんちょ
コーチ関係の試合以外が久々ならユニクロさんと組むのも久々
どうせ勝てないだろうという感じで臨む
朝ちょっと早い感じで集合
行ってみたら最後の方の試合。待ち時間がかなりある。
外は暑そうなので、待合いでテニス雑誌を読む
それでも時間があったのでちょっと壁打ち
暑いのですぐやめる
ここでユニクロさんが、「りんりんさんは一生懸命
やっているのに、私が足をひっぱってしまうかも・・・」との発言。
大丈夫ですよ・・・と言いながら、先週の金曜日のようにユニクロさんが萎縮してしまったらどうしよう、と一瞬あせる。
待って待ってやっと試合
合宿でサーブをなおされていらい調子が悪い
それでもいつものように自分のサービスゲームではポイント先行
ところが・・・
私の早めのサーブ&ユニクロさんのポーチボレーのパターンは2ポイントしかさせてもらえなかった。後は私のサーブは全てロブでユニクロさんの頭越え・・・
今日のロブのコントロールは最悪で、私の返しのロブが全部でてしまった。
いきなり自分のサービス・ゲームを落とす
でもその後はなんとかゲームをもぎ取る。
ユニクロさんのストロークが調子良いのだ
調子よいですね、と言ったら、待ち時間に読んでいたテニス雑誌に書いてあったことを実践したら調子が良くなった・・・とのこと。
単純な方で良かった
で、6-1(1/2)
その後は割とすぐ試合
今度は強いんだか弱いんだか分からない人たち
難しいボールを送るとすごい球が返ってくるのだけれど、簡単なボールでミスをする。
で、こちらもつまらないミスを連発
ユニクロさんもストロークをふかすようになってしまう
で、3-6(2/3)
しばらく空くよね、とか言っていたら、おにぎり1個で次の試合の呼び出し
今度は、まあ勝てるでしょう、という感じの人たち
ところが・・・
ゆるいボールが苦手なユニクロさんがはまってしまう
4-1までは順調だったのにそこから追い上げられる。冷や汗。打ってはいけないところに球が吸い込まれ・・・
でもかろうじてあまり上手でない方に球をまわして勝利!
で、6-4(2/3)
結果2位。決勝トーナメントにはすすめなかった
でもおまけのお遊びゲームをさせてもらった
相手も箱で2位
でも試合した人たちの中で一番上手かった。きちんとしたテニス。対戦していて楽しい
ところが私の早いサービス&ユニクロさんのポーチ・ボレーというパターンが全く通用しない。彼女の打ち所が間違っているのだけれど、とにかく決まらない。かえって私のサービスダッシュ&ボレーの方が決まっていたかも・・・
私の早いサービスは早いショート・クロスで返ってきちゃうし・・・
追いつめたけれど負けた。
4-6 (0/3)
私のサーブ全部落としたら勝てないよね。
でも楽しかった。
決勝トーナメント途中だったけれど、早々に帰宅
Kコーチに結果報告の
をする。すぐにお返事をいただき、反省点を反復するようにというお言葉をいただく。
はい!
今回個人的にはサーブが全く駄目だったこと・・・
入らないからコースもねらえない
後、ロブのミスがかなりあったこと。スライスロブが良いかな、と思ってあげたら全部アウト、最後の試合でフラットで天井ロブをあげたんだけど、それの方が全然良かった。フォアのストロークに自信がないからロブに逃げちゃうんだけどね・・・フォアのストロークも練習せねば・・・
スマッシュは結構良かったかな。1本もふかさなかった。2試合目では最初の方でかなりパワフルなスマッシュ決めたら私の方にロブがあがらなくなった。(実は苦手)
ペア的には平行陣でセンターを抜かれた時、私はユニクロさんの球だと思ったのだけれど、ユニクロさんは私の球だと思っていたこと。すりあわせをしなくちゃ・・・
後、決めパターンだと思っていた私のサーブ&ユニクロさんのポーチ・ボレーというパターンはたまにしか使えない、ということ。二人の引き出しを多くしていかなくちゃ・・・
全体的にまあまあかな。久々だから良としましょう。

今日は久々の試合。きんちょ

コーチ関係の試合以外が久々ならユニクロさんと組むのも久々
どうせ勝てないだろうという感じで臨む

朝ちょっと早い感じで集合
行ってみたら最後の方の試合。待ち時間がかなりある。
外は暑そうなので、待合いでテニス雑誌を読む
それでも時間があったのでちょっと壁打ち

暑いのですぐやめる

ここでユニクロさんが、「りんりんさんは一生懸命


大丈夫ですよ・・・と言いながら、先週の金曜日のようにユニクロさんが萎縮してしまったらどうしよう、と一瞬あせる。
待って待ってやっと試合
合宿でサーブをなおされていらい調子が悪い
それでもいつものように自分のサービスゲームではポイント先行
ところが・・・
私の早めのサーブ&ユニクロさんのポーチボレーのパターンは2ポイントしかさせてもらえなかった。後は私のサーブは全てロブでユニクロさんの頭越え・・・

今日のロブのコントロールは最悪で、私の返しのロブが全部でてしまった。

いきなり自分のサービス・ゲームを落とす

でもその後はなんとかゲームをもぎ取る。
ユニクロさんのストロークが調子良いのだ

単純な方で良かった

で、6-1(1/2)
その後は割とすぐ試合
今度は強いんだか弱いんだか分からない人たち
難しいボールを送るとすごい球が返ってくるのだけれど、簡単なボールでミスをする。
で、こちらもつまらないミスを連発

ユニクロさんもストロークをふかすようになってしまう

で、3-6(2/3)
しばらく空くよね、とか言っていたら、おにぎり1個で次の試合の呼び出し

今度は、まあ勝てるでしょう、という感じの人たち
ところが・・・
ゆるいボールが苦手なユニクロさんがはまってしまう


でもかろうじてあまり上手でない方に球をまわして勝利!

で、6-4(2/3)
結果2位。決勝トーナメントにはすすめなかった

でもおまけのお遊びゲームをさせてもらった
相手も箱で2位
でも試合した人たちの中で一番上手かった。きちんとしたテニス。対戦していて楽しい

ところが私の早いサービス&ユニクロさんのポーチ・ボレーというパターンが全く通用しない。彼女の打ち所が間違っているのだけれど、とにかく決まらない。かえって私のサービスダッシュ&ボレーの方が決まっていたかも・・・
私の早いサービスは早いショート・クロスで返ってきちゃうし・・・
追いつめたけれど負けた。
4-6 (0/3)
私のサーブ全部落としたら勝てないよね。

でも楽しかった。

決勝トーナメント途中だったけれど、早々に帰宅
Kコーチに結果報告の


はい!
今回個人的にはサーブが全く駄目だったこと・・・
入らないからコースもねらえない

スマッシュは結構良かったかな。1本もふかさなかった。2試合目では最初の方でかなりパワフルなスマッシュ決めたら私の方にロブがあがらなくなった。(実は苦手)
ペア的には平行陣でセンターを抜かれた時、私はユニクロさんの球だと思ったのだけれど、ユニクロさんは私の球だと思っていたこと。すりあわせをしなくちゃ・・・
後、決めパターンだと思っていた私のサーブ&ユニクロさんのポーチ・ボレーというパターンはたまにしか使えない、ということ。二人の引き出しを多くしていかなくちゃ・・・
全体的にまあまあかな。久々だから良としましょう。

2007年09月03日
はいぼれー
9月になってすっかり秋の風
インドアスクール
今日は代行コーチ
ボレーVSボレー
球出し突っ込みボレー
球出しアプローチ&止まってローボレー&突っ込みながら決めのボレー
球出しストローク
球出しハイボレー
球出しハイボレー、駄目ならしゃがんで後ろの人
ハイボレーはバックの方が得意だったりする
半面、コーチVS二人一組ストローク
サービス練習
トスが後ろすぎるとオーバーしてしまう
一面、コーチVSアプローチからの平行陣
一面、球出しからの雁行陣
ゲーム練習
センターからきたボールをセンターへロブをあげたら、背の高い男の人が待っていましたとスマッシュ
だめだぁ
ハイボレーは女子ダブルスでも大切。これができなきゃ勝てない
ラケット
を寝かせてから立てるのがコツらしい。
明日久々の試合なのであまり疲れない程度にやった。ハイボレーがんばろ
ところで全米OPEN女子はシャラポワも負けちゃったし、バイディソバ、ハンチコバの美人系はもういない。クレーバーなテニスのヒンギスも負けちゃったし・・・残るは野獣系ウイリアムス姉妹と悲壮系のエナン。なんとなくつまらない
男子に注目しよう
インドアスクール

今日は代行コーチ






ハイボレーはバックの方が得意だったりする



トスが後ろすぎるとオーバーしてしまう




センターからきたボールをセンターへロブをあげたら、背の高い男の人が待っていましたとスマッシュ

ハイボレーは女子ダブルスでも大切。これができなきゃ勝てない


明日久々の試合なのであまり疲れない程度にやった。ハイボレーがんばろ

ところで全米OPEN女子はシャラポワも負けちゃったし、バイディソバ、ハンチコバの美人系はもういない。クレーバーなテニスのヒンギスも負けちゃったし・・・残るは野獣系ウイリアムス姉妹と悲壮系のエナン。なんとなくつまらない


2007年09月02日
大振りすぎる
気持ちの良い薄曇り
かなり涼しい
今日は先週合宿でお休みしたスクールの振り替え
球出しストローク、クロス&回り込んで逆クロス
球出しディフェンス・ショット短いの長いの&打ち込みショット
球出しネットタッチからのスマッシュ2本
合宿でスマッシュを矯正されたので、うまくいかない
球出しボレー、厚い当たり
椅子から立ち上がってやった。バックは良いけどフォアが今一つ
ボレーVSストローク
コーチから振りすぎ!半分でいい!と言われる。
自分ではそんなに振っているつもりはないんだけど・・・
サービス
合宿でこちらも矯正されたので、今一つ
タイミングがあわない
後ろ平行陣どうしのアプローチから前平行陣VS後ろ平行陣の展開
あがったロブをミスしてしまう
いかんいかん
ゲーム形式
慣れないサーブが取れない
コーチの一言:厚い当たりの質の高いボレーをめざしましょう!

かなり涼しい
今日は先週合宿でお休みしたスクールの振り替え



合宿でスマッシュを矯正されたので、うまくいかない

椅子から立ち上がってやった。バックは良いけどフォアが今一つ


コーチから振りすぎ!半分でいい!と言われる。
自分ではそんなに振っているつもりはないんだけど・・・


合宿でこちらも矯正されたので、今一つ
タイミングがあわない


あがったロブをミスしてしまう


慣れないサーブが取れない


2007年09月01日
8月の通算成績
今日は本当に涼しい
もう夏は終わったのでしょうか・・・
今年の8月結構暑かったです
少し減らしましたがそれでも暑い中
頑張ってテニス
しました。
8月の通算成績は
30勝28敗2分け
取得ゲームは164、失ったゲームは147
サービス・キープ率は60%
4ゲーム先取でやることが多いので3-4でも負け
実際の試合では6ゲーム先取が多いのでやはりその1ゲームが大切なんですよね。
ただ・・・問題は・・・
ユニクロさんと組んだ時は4勝13敗1分け
その4勝は木曜日クラスの方達だけで、いつものオムニでは1勝もしていない・・・
勿論今勝つことは重要ではなくて、これからどうやっていくか、その過程を楽しみたいんですけど・・・
がんばろ
昼間WOWOWでナダルVSティプサレヴィッチをやっていた。
ナダルはもしかしたらDEFるかもしれない、という情報が流れていたのに、試合をしてみたら相手のティプサレヴィッチがDEFってしまった。こういうこともあるんだ。
やはりコートに立つ以上は最後まで諦めては駄目なのね。
もう夏は終わったのでしょうか・・・
今年の8月結構暑かったです

少し減らしましたがそれでも暑い中



8月の通算成績は
30勝28敗2分け
取得ゲームは164、失ったゲームは147
サービス・キープ率は60%
4ゲーム先取でやることが多いので3-4でも負け

実際の試合では6ゲーム先取が多いのでやはりその1ゲームが大切なんですよね。
ただ・・・問題は・・・

ユニクロさんと組んだ時は4勝13敗1分け

その4勝は木曜日クラスの方達だけで、いつものオムニでは1勝もしていない・・・

勿論今勝つことは重要ではなくて、これからどうやっていくか、その過程を楽しみたいんですけど・・・

がんばろ

昼間WOWOWでナダルVSティプサレヴィッチをやっていた。
ナダルはもしかしたらDEFるかもしれない、という情報が流れていたのに、試合をしてみたら相手のティプサレヴィッチがDEFってしまった。こういうこともあるんだ。
やはりコートに立つ以上は最後まで諦めては駄目なのね。