2008年05月31日
ローランギャロス
今年のローランギャロス
は日本同様雨が多いようで・・・
エナンが引退してトップシードになったシャラポワは、1回戦からメチャクチャ乱調
一試合でダブル・フォールト17本はやはりひどすぎ?
今日の3回戦も最初かなり危なかったけれど、相手が、トップシードを倒すには、ここぞというときのメンタルの用意がなかった。1回戦もそうだったけれど、ストロークとかそういう技術の面ではトップシードと100位くらいでは、そんなに差がないのね。
勝てる勝てないの差はやっぱりメンタル
持ち駒をどううまく使えるかが勝敗の分かれ目なのねぇ・・・
私が今回の優勝候補と踏んでいるヤンコビッチは、そういうムラがありすぎ。でもうまくはまれば優勝できる気がする。体調不良で1回戦は負けるかと思ったけれど・・・
ところで、女子のウエア
は今回もまたいろいろと可愛いのがでてきている。
シャラポワのウエアは紺色に白のアクセントでとても感じがよい
今日対戦したナップのウエアもダブル・スコートになっていて、スタイルの良い人が着ればかわいいんだろうなぁ
イワノビッチはまだ見ていないけど、またバルーンスカートかなぁ。あれこそスタイルが良くないと絶対に着れないよね。
先日安くなっていたのでadidasのタンクトップを買ったけれど、寒くてとても着れない。今年は冷夏かなぁ

エナンが引退してトップシードになったシャラポワは、1回戦からメチャクチャ乱調

一試合でダブル・フォールト17本はやはりひどすぎ?
今日の3回戦も最初かなり危なかったけれど、相手が、トップシードを倒すには、ここぞというときのメンタルの用意がなかった。1回戦もそうだったけれど、ストロークとかそういう技術の面ではトップシードと100位くらいでは、そんなに差がないのね。
勝てる勝てないの差はやっぱりメンタル

私が今回の優勝候補と踏んでいるヤンコビッチは、そういうムラがありすぎ。でもうまくはまれば優勝できる気がする。体調不良で1回戦は負けるかと思ったけれど・・・
ところで、女子のウエア

シャラポワのウエアは紺色に白のアクセントでとても感じがよい

今日対戦したナップのウエアもダブル・スコートになっていて、スタイルの良い人が着ればかわいいんだろうなぁ
イワノビッチはまだ見ていないけど、またバルーンスカートかなぁ。あれこそスタイルが良くないと絶対に着れないよね。
先日安くなっていたのでadidasのタンクトップを買ったけれど、寒くてとても着れない。今年は冷夏かなぁ
2008年05月31日
ピラティス
伊達公子さんがピラティスの本を出したというので買ってみた。

読んでみて・・・タレント本でした。
ピラティスを全くやったことのない方ならためになるとは思ったけれど、スタジオでピラティスを1年間やってきた私には物足りない感じ。
解説ももう少し欲しかった
それに・・・パートナーピラティスって、ちょっと接触が多すぎ。
日本人同士だとちょっと恥ずかしい感じ。一人でできるじゃん、というものばかり。パートナーストレッチのノリで、一人でやるより二人の方が効果があがるのなら良いけれど、二人でいちゃいちゃしたいからやる感じ
でも、とりあえずやってはみようかな・・・
やはりテニスのためにインナー・マッスルは鍛えたい。
先日健康診断を受けたら身長が5mm伸びていた。ピラティスのおかげかしら・・・

読んでみて・・・タレント本でした。

ピラティスを全くやったことのない方ならためになるとは思ったけれど、スタジオでピラティスを1年間やってきた私には物足りない感じ。


それに・・・パートナーピラティスって、ちょっと接触が多すぎ。
日本人同士だとちょっと恥ずかしい感じ。一人でできるじゃん、というものばかり。パートナーストレッチのノリで、一人でやるより二人の方が効果があがるのなら良いけれど、二人でいちゃいちゃしたいからやる感じ

でも、とりあえずやってはみようかな・・・
やはりテニスのためにインナー・マッスルは鍛えたい。
先日健康診断を受けたら身長が5mm伸びていた。ピラティスのおかげかしら・・・
2008年05月30日
レッスンの成果
いつものオムニ
朝はすごい雨だったけれど、12時にはあがっていた。ということで決行!
ゆるゆると集合してやっていたら、他のコートはキャンセルで私たちだけ
と、隣のコートに立っていた40代くらいの男の人がやってきて「ネットで見て来たらキャンセルになっていた。ボレーだけでも一緒にやってくれないか」と、言われたので、あちらのコートでですか?と言ったら、私たちが今やっているコートで、今やっているゲームをやめて練習にして欲しい、と言われた。少しならお金も出すので・・・とか言われてもねえ・・・
事情をお話しして、事務所で空いているコートをちゃんと借りてくださったらストロークくらいお相手しますよ。と言ったけど、この近くの人間じゃないので・・・と、譲らない。3時で帰る人たちを休ませられないから、3時から10分なら打ってもいいですよ、と言ったら、丁度入ってきたOKさんが「私男の人とやりたくない!」と一言。
3時からなら他にやるグループもあるでしょうから、男の人のいるグループもあるかもしれないから、それまで待ったら?と言ったら消えていった。
マダムMもOKさんも「最近は変な事件とか多くて、親切が仇になったりするから関わらない方がいいのよ」と。確かに。
申し訳ないけど関わらない方が良いかも・・・
りんりん・EZ 4-3 マダムM・バリボ (1/1)
りんりん・OK 1-4 ギズモ・MON (0/1)
りんりん・MON 4-3 マダムM・EZ (2/2)
りんりん・Bea 6-4 マダムM・OK (2/3)
りんりん・OK 3-6 マダムM・Bea (1/2)
りんりん・マダムM 6-1 OK・Bea (2/2)
4勝2敗
水曜日のレッスンで振り抜く事をやったので、振り抜くことと、短い球の処理の時、頭ではなくて足から先に詰めることを念頭に置いてやった。そうしたら、いい感じ
後は、ポーチをもっと出れるように練習しよう

朝はすごい雨だったけれど、12時にはあがっていた。ということで決行!

ゆるゆると集合してやっていたら、他のコートはキャンセルで私たちだけ

と、隣のコートに立っていた40代くらいの男の人がやってきて「ネットで見て来たらキャンセルになっていた。ボレーだけでも一緒にやってくれないか」と、言われたので、あちらのコートでですか?と言ったら、私たちが今やっているコートで、今やっているゲームをやめて練習にして欲しい、と言われた。少しならお金も出すので・・・とか言われてもねえ・・・

事情をお話しして、事務所で空いているコートをちゃんと借りてくださったらストロークくらいお相手しますよ。と言ったけど、この近くの人間じゃないので・・・と、譲らない。3時で帰る人たちを休ませられないから、3時から10分なら打ってもいいですよ、と言ったら、丁度入ってきたOKさんが「私男の人とやりたくない!」と一言。

マダムMもOKさんも「最近は変な事件とか多くて、親切が仇になったりするから関わらない方がいいのよ」と。確かに。
申し訳ないけど関わらない方が良いかも・・・
りんりん・EZ 4-3 マダムM・バリボ (1/1)
りんりん・OK 1-4 ギズモ・MON (0/1)
りんりん・MON 4-3 マダムM・EZ (2/2)
りんりん・Bea 6-4 マダムM・OK (2/3)
りんりん・OK 3-6 マダムM・Bea (1/2)
りんりん・マダムM 6-1 OK・Bea (2/2)
4勝2敗
水曜日のレッスンで振り抜く事をやったので、振り抜くことと、短い球の処理の時、頭ではなくて足から先に詰めることを念頭に置いてやった。そうしたら、いい感じ

後は、ポーチをもっと出れるように練習しよう

2008年05月28日
思い切り振り抜く
いつものオムニ
Kコーチのレッスン
まずコート3周、股上げ走1周、かかとさわり走1周、内くるぶしさわり走1周、股関節回し走1周、股関節逆回し1周
最近走ることに慣れたのか、これだけ走っても全然平気
ダッシュがなくて寂しかったくらい
まあ、気候も丁度良いのだけれどね。
地面に置いたボールを、歩幅肩幅の3倍開いた姿勢でガットで擦り転がす。
明日は間違いなく筋肉痛だぁ
確かにプロはここまで腰を落として打っている。しかも頭が前に突っ込まない。
腹筋つけなくちゃ・・・
ミニラリー トップスピンVSスライス
ネットをはさんで片方はトップスピン、もう片方はスライスしか打ってはいけないお約束。ゆっくり大きく振り切る。
全部で6箇所まわったのだけれど、マダムMとはネットすれすれのラリーがものすごく続いた。完全に集中して密度が濃い打ち合いだった。上手な人との練習は楽しい
コーチからバックのトップスピンを振り抜いていないと言われる。トップスピンをうまくかけようとすると緩くは打てない。強く打とうとすればできるけれど、緩く大きくミニラリーって難しい。ロングならできそうだけど・・・
コーチからの注意!
その1、バックは肩越しにボールを見る!
その2、バックのフィニッシュは曲げた肘を伸ばす!
コーチから、チャンピオン・ゲームにするか球出しにするかと言われて、皆で球出しを選択
球出し ストローク
回り込んでフォア、バック
なんかめちゃくちゃ調子良い
早くて回転のかかった球がクリアに飛ぶ。ネットにかけないことが良いと思う。打っていて気持ちが良い
ああ・・・試合でこういう風に打てたらなぁ
球出し ストローク フォア・ストレート&バック・クロス
腰が立つとネットしてしまう。でもいい感じで振り切れていた。
昨日の憂さ晴らし?
これからは、試合でも振り切れるように練習しよう。

Kコーチのレッスン
まずコート3周、股上げ走1周、かかとさわり走1周、内くるぶしさわり走1周、股関節回し走1周、股関節逆回し1周
最近走ることに慣れたのか、これだけ走っても全然平気
ダッシュがなくて寂しかったくらい

まあ、気候も丁度良いのだけれどね。

明日は間違いなく筋肉痛だぁ

確かにプロはここまで腰を落として打っている。しかも頭が前に突っ込まない。
腹筋つけなくちゃ・・・


ネットをはさんで片方はトップスピン、もう片方はスライスしか打ってはいけないお約束。ゆっくり大きく振り切る。
全部で6箇所まわったのだけれど、マダムMとはネットすれすれのラリーがものすごく続いた。完全に集中して密度が濃い打ち合いだった。上手な人との練習は楽しい

コーチからバックのトップスピンを振り抜いていないと言われる。トップスピンをうまくかけようとすると緩くは打てない。強く打とうとすればできるけれど、緩く大きくミニラリーって難しい。ロングならできそうだけど・・・
コーチからの注意!
その1、バックは肩越しにボールを見る!
その2、バックのフィニッシュは曲げた肘を伸ばす!
コーチから、チャンピオン・ゲームにするか球出しにするかと言われて、皆で球出しを選択

回り込んでフォア、バック
なんかめちゃくちゃ調子良い


ああ・・・試合でこういう風に打てたらなぁ


腰が立つとネットしてしまう。でもいい感じで振り切れていた。
昨日の憂さ晴らし?

これからは、試合でも振り切れるように練習しよう。
2008年05月27日
場慣れしていない猫
試合が終わって他の人の試合を見ながらパートナーの羊さんといろいろとお話しをする。
全部勝てる相手だったね、と。
そして、私の悪かったところ、羊さんにお願いしたいところ、
センターとロブのそれぞれの領分についていろいろと議論。
羊さんに、私のどこを直した方が良いかと、聞いたら、「決めの球は良いけれど、繋ぎの球はとりあえず一人の人を責めて欲しい」と言われた。いつもだったら決めの球だけれど、びびっているので決まらない。かえって球が回ってしまって不利になる。
びびりーなんです。と、言い訳したら
「試合では60%の力しか出せないものなんだけれどね」と前置きした上で、私がいつものように思い切り打ってないので驚いた。と言われた。びびりーなんです。すみません。場慣れしていないらしい・・・。場所が変わると駄目なんて、私は猫か

でも、実は私も羊さんの凡ミスの多さにびっくりしていたのだけれど、これは言わないでおいた。羊さんは今はかなり実力落ちたとはいえ、あるレベルの高い試合で優勝していらっしゃるのだから・・・
でも、私に対して上から目線でものを言わないところがありがたい。
羊さんは「悔しいからこの試合りんりんさんと制覇したいわ」と言うことで、来月は私に予定が入っているので7、8月申し込んでおいた。
ガンバらなくちゃ
お話ししていたらOコーチが心配して覗きに来てくれた。
結果はすでに見ちゃった、ということで・・・
左胸を押さえて「私のここが弱いんですぅ」と言い訳。
教えがいのない生徒ですみません
でも、頑張ります。
全部勝てる相手だったね、と。
そして、私の悪かったところ、羊さんにお願いしたいところ、
センターとロブのそれぞれの領分についていろいろと議論。
羊さんに、私のどこを直した方が良いかと、聞いたら、「決めの球は良いけれど、繋ぎの球はとりあえず一人の人を責めて欲しい」と言われた。いつもだったら決めの球だけれど、びびっているので決まらない。かえって球が回ってしまって不利になる。
びびりーなんです。と、言い訳したら
「試合では60%の力しか出せないものなんだけれどね」と前置きした上で、私がいつものように思い切り打ってないので驚いた。と言われた。びびりーなんです。すみません。場慣れしていないらしい・・・。場所が変わると駄目なんて、私は猫か


でも、実は私も羊さんの凡ミスの多さにびっくりしていたのだけれど、これは言わないでおいた。羊さんは今はかなり実力落ちたとはいえ、あるレベルの高い試合で優勝していらっしゃるのだから・・・

でも、私に対して上から目線でものを言わないところがありがたい。
羊さんは「悔しいからこの試合りんりんさんと制覇したいわ」と言うことで、来月は私に予定が入っているので7、8月申し込んでおいた。
ガンバらなくちゃ

お話ししていたらOコーチが心配して覗きに来てくれた。
結果はすでに見ちゃった、ということで・・・
左胸を押さえて「私のここが弱いんですぅ」と言い訳。
教えがいのない生徒ですみません

でも、頑張ります。

2008年05月27日
久々の試合
久々の試合(草トー)車で50分かけて
へ
ラウンドロビン第一試合
りんりん・羊 3-6 (1/2)
緊張してしまっていた
最初のノーアドの決め球を一番悪い感じのミスをしてしまったので、その後ずるずると・・・
ラウンドロビン第二試合
りんりん・羊 4-6 (1/2)
変なコートで目が慣れなかった。
サーブが良くてとにかくポーチに出るペアだった。気がついたら0-4
そんなはずはない、と羊さん「強気で行こう」ということになり逆襲。4-4に追いついたけれど、安心して振り切られてしまった。
ラウンドロビン第三試合
りんりん・羊 4-6 (1/2)
最初から「強気で行こう」ということで思い切りやった。そしたらうまく回って4-0に。でもそこからが遠かった。実はこの組は最終的に1,2位トーで優勝している。途中からセオリー通りにクロスで行こうと思って持ち直したらしい。残念。
ラウンドロビン第四試合
りんりん・羊 6-3 (2/2)
対戦相手二人ともに負けたことがない。最初は楽勝かと思ったけれど、途中羊さんの集中力が切れてあせった。
箱4位でトーナメントへ
よりによって相手はアイス・ギズモぺあ
羊さんと組んでこの二人に負けたことはないけれど4-6で負けてしまった。精神的に落ち込んでいる時には、手の内を知られている相手では駄目みたいだ。
惨敗・・・続く


りんりん・羊 3-6 (1/2)
緊張してしまっていた

最初のノーアドの決め球を一番悪い感じのミスをしてしまったので、その後ずるずると・・・


りんりん・羊 4-6 (1/2)
変なコートで目が慣れなかった。
サーブが良くてとにかくポーチに出るペアだった。気がついたら0-4


りんりん・羊 4-6 (1/2)
最初から「強気で行こう」ということで思い切りやった。そしたらうまく回って4-0に。でもそこからが遠かった。実はこの組は最終的に1,2位トーで優勝している。途中からセオリー通りにクロスで行こうと思って持ち直したらしい。残念。

りんりん・羊 6-3 (2/2)
対戦相手二人ともに負けたことがない。最初は楽勝かと思ったけれど、途中羊さんの集中力が切れてあせった。

箱4位でトーナメントへ
よりによって相手はアイス・ギズモぺあ
羊さんと組んでこの二人に負けたことはないけれど4-6で負けてしまった。精神的に落ち込んでいる時には、手の内を知られている相手では駄目みたいだ。

惨敗・・・続く
2008年05月26日
らいじんぐ
いつものインドア・スクール
今日は学生は試験中で振り替えを入れて7人
ちょっと蒸し暑い
球出し アプローチ&ファーストボレー&詰めてボレー
球出し アプローチ&ファーストボレー&スマッシュ
球出し スマッシュ
球出し ストローク センターに深いの&ショートクロス
球出し ライジング・ショット
球出し ドライブ・ボレー
クロス半面 コーチボレーVSライジング
難しい
特に逆クロス。最後の方は得意のサイドスピンで沈めた。浮くよりは良いかな。
一面 アプローチからの平行陣VS後ろ平行陣
ライジングがお題なので、ライジングで頑張る。浮きまくったりして
・・・やはり、ショートバウンド・ロブの方がお得意かも・・・
サービス練習
ゲーム練習
やはり、私の中でライジングといえば、リターンダッシュよね。
セカンドのゆるいのをライジングであわせて出て行く。
これなら相手はポーチに出られないし
後は浮かない事を考えよう
このクラスだとライジングは振り切るショットだけれど
女子ダブルスだと面だけあわせて入れていくもの。
勿論女子ダブルスでも打ち込めたら素敵
ガンバロー

今日は学生は試験中で振り替えを入れて7人
ちょっと蒸し暑い








難しい


ライジングがお題なので、ライジングで頑張る。浮きまくったりして




やはり、私の中でライジングといえば、リターンダッシュよね。
セカンドのゆるいのをライジングであわせて出て行く。
これなら相手はポーチに出られないし


このクラスだとライジングは振り切るショットだけれど
女子ダブルスだと面だけあわせて入れていくもの。
勿論女子ダブルスでも打ち込めたら素敵

ガンバロー

2008年05月23日
コートが取れなかった
いつもの
コートの日、なんだけどコートが取れなかったんだな。
近くのクレーだったら取れたかもしれないけど、お当番が大変なのでやめておいた・・・というか、実はコート取りお当番の私が丁度お仕事が忙しい時期で、2次募集の応募を忘れてしまったからなのだ
でも、たまにはお休みもつくらなくちゃ
(言い訳)
テニス以外の予定も入れたいしね。(言い訳)
ということで、今日は健康診断へ
5年ぶりくらい?かな。
初マンモグラフィ
聞いていたけど痛い
痛くて息ができなかった
でも、やっておかなくちゃね。
以前同じスクールだった方が乳ガンになって、でも早期だったから今では普通にテニスしていらっしゃる。
私は65歳になったらJOPのベテランの試合に出るのが目標なので、それまでは持ちこたえたい。変な目標かしら
意外と早く11時には終わったので(だったら、コート取っても大丈夫だったじゃん)スポーツクラブに行った。普段は行けない時間のヨガ。先生はどっから見ても70歳は越えていると思われるご老体。
大丈夫か
と思ったけれど、まじめにやると結構効いた。
上半身がばりばりに凝っていて、伸ばしても痛かった。私はやっぱり上半身で打っているんだなぁ
昨日打ち込みばっかりやったせいもあるけれど・・・
今日のヨガはとにかく息を吐ききる事を心がけた。長ぁーい息で吐ききる。これが意外と大変
最近ちょっと太ってしまったので、ピラティスとヨガで痩せなくては
テニスじゃやせないから・・・

近くのクレーだったら取れたかもしれないけど、お当番が大変なのでやめておいた・・・というか、実はコート取りお当番の私が丁度お仕事が忙しい時期で、2次募集の応募を忘れてしまったからなのだ

でも、たまにはお休みもつくらなくちゃ

テニス以外の予定も入れたいしね。(言い訳)
ということで、今日は健康診断へ
5年ぶりくらい?かな。
初マンモグラフィ



でも、やっておかなくちゃね。
以前同じスクールだった方が乳ガンになって、でも早期だったから今では普通にテニスしていらっしゃる。
私は65歳になったらJOPのベテランの試合に出るのが目標なので、それまでは持ちこたえたい。変な目標かしら

意外と早く11時には終わったので(だったら、コート取っても大丈夫だったじゃん)スポーツクラブに行った。普段は行けない時間のヨガ。先生はどっから見ても70歳は越えていると思われるご老体。



上半身がばりばりに凝っていて、伸ばしても痛かった。私はやっぱり上半身で打っているんだなぁ


今日のヨガはとにかく息を吐ききる事を心がけた。長ぁーい息で吐ききる。これが意外と大変

最近ちょっと太ってしまったので、ピラティスとヨガで痩せなくては

テニスじゃやせないから・・・

2008年05月22日
ぺあレッスン
午後からはOコーチぺあレッスン
場所は移って都営Zオムニ
アイスさん、ギズモさんペアと
本当はユニクロさんとのペアリングのためにお願いしていたものだけれど、来週の試合に羊さんと出るので、お願いしたらいらしていただけた。Oコーチもそのあたりを踏まえてやってくれる
ミニラリー(クロス)
ロングラリー(クロス)
フォアサイドの人はできるだけフォアで、バックサイドの人はできるだけバックで
半面 サービスからの展開
一面 サービスからの展開
ここで、コーチは二組の問題点をいろいろと指摘してくれる。
組み慣れないペアはとにかく声をかけあう事
決定力不足(日本サッカー?)ということで、ボレーの処理の練習になる
スマッシュ練習
長いスマッシュはとられてしまう確率が高いので、サイドに短いスマッシュの練習
短いスマッシュって難しい
スマッシュは真上を見ない!
45度くらいまで。
前平行陣VS後ろ平行陣
後ろからはロブがお約束
最初、全部打ち込まなくてはならないかと思って打ち込んでいたら、コースをついてゆるくでも良いとのこと。次で決めればいいから、ということで・・・なぁあんだ。
タイブレークゲーム
4-6で時間切れ
今回はコーチがペアの問題点を洗い出してくれたので、後はなんとか組み立てて手探りでやっていくしかないな。
羊さんもOコーチのレッスンに刺激を受けて喜んでくれて良かった
後で、羊さんから「ユニクロさんの肩治るまでペアいいですよ」という
メールがきた。ユニクロさんとのペアが壊れたばかりなのであまりこの人だけ、と思わず、とりあえずそういうことにしてしばらくは組んでいただこう。
来週の試合、楽しめるといいなぁ
場所は移って都営Zオムニ

アイスさん、ギズモさんペアと
本当はユニクロさんとのペアリングのためにお願いしていたものだけれど、来週の試合に羊さんと出るので、お願いしたらいらしていただけた。Oコーチもそのあたりを踏まえてやってくれる






ここで、コーチは二組の問題点をいろいろと指摘してくれる。


決定力不足(日本サッカー?)ということで、ボレーの処理の練習になる

長いスマッシュはとられてしまう確率が高いので、サイドに短いスマッシュの練習
短いスマッシュって難しい


45度くらいまで。

後ろからはロブがお約束
最初、全部打ち込まなくてはならないかと思って打ち込んでいたら、コースをついてゆるくでも良いとのこと。次で決めればいいから、ということで・・・なぁあんだ。


4-6で時間切れ
今回はコーチがペアの問題点を洗い出してくれたので、後はなんとか組み立てて手探りでやっていくしかないな。
羊さんもOコーチのレッスンに刺激を受けて喜んでくれて良かった

後で、羊さんから「ユニクロさんの肩治るまでペアいいですよ」という



来週の試合、楽しめるといいなぁ

2008年05月22日
ハイバックボレー
朝から快晴
風はちょっと強い。でも程々に涼しくて心地よい
都営のSオムニ
Oコーチのグループレッスン
ミニラリー
ボレーVSアプローチからのボレー
トラップ・ストローク(ライジング)
ハイバックボレーの決め球の練習
ポイント
グリップを巻き込む
最初からヘッドをかぶせる
今日は6人だったのだけれど、バックのハイボレーでサービスラインより前のアレーの中に6人連続で入るまで練習
途中今日はこれで終わりかと思ってしまった
4人目くらいだったりすると入れにいって怒られた
「叩く練習でしょ!」って
すみません。
最後は私が1人目だったのでプレッシャーがかからなくて良かった。あのコースは得意なので普通に打てば入るんだけど、プレッシャーかかると駄目なのよね
サービスからのゲーム形式
デュースサイド。時々コーチがセンターに浮いた球をくれるので、それをハイバックボレーで先ほどのコースを狙う
私はハイバックボレーは得意だけれど、いつも長くなってしまう
短く打つためには打点を前にすると良い、ということで・・・
足動いてないって事ね
ホントにまだまだのわたし・・・

風はちょっと強い。でも程々に涼しくて心地よい
都営のSオムニ

Oコーチのグループレッスン





グリップを巻き込む
最初からヘッドをかぶせる
今日は6人だったのだけれど、バックのハイボレーでサービスラインより前のアレーの中に6人連続で入るまで練習
途中今日はこれで終わりかと思ってしまった



最後は私が1人目だったのでプレッシャーがかからなくて良かった。あのコースは得意なので普通に打てば入るんだけど、プレッシャーかかると駄目なのよね


デュースサイド。時々コーチがセンターに浮いた球をくれるので、それをハイバックボレーで先ほどのコースを狙う
私はハイバックボレーは得意だけれど、いつも長くなってしまう

足動いてないって事ね

ホントにまだまだのわたし・・・
2008年05月21日
組む人によって違うんだなぁ
気持ちの良い五月晴れ
いつものオムニ
今日は皆遅れてきたり早く帰ったりでなんとなくめちゃくちゃ
最後はメンバー足りなくて20分早上がり
りんりん・バード 4-1 バリボ・ユニクロ (1/1)
りんりん・ユニクロ 4-3 アイス・バード (1/2)
りんりん・バード 4-0 アイス・ギズモ (1/1)
りんりん・バード 4-2 マダムM・EZ (1/1)
りんりん・EZ 0-4 バード・Bea (0/1)
りんりん・Bea 3-4 マダムM・バード (1/2)
りんりん・マダムM 3-3 EZ・Bea (1/2)
4勝2敗1分け
バードさんは、そんなにお上手そうに見えない。打ち方も普通だし(それが大事?)ハードヒットなどの一発があるわけでもない。コースが素晴らしく良いという感じでもない。でも、このグループでやると勝つんだな。
なんだろう・・・
ロブに強いね。ロブをちゃんと切り返せる。女子ダブルスではそれが大事なんでしょうねぇ
見習わせていただきたいです。
私は・・・相変わらず、コースは間違っていないけれどちょっとだけアウトとかがいっぱい。
人を避けて決めようとするとアウトすることが多いから今度は人をめがけて打ち込もう。丁度良かったりして・・・
今日膝を痛めたEZさんが復帰なさった。
EZさんは大学生の頃テニスを始められたのだけれど、それは丁度当時の皇太子妃美智子様のテニスブームの頃だったという。
というと・・・
・・・かなりのお歳なのだけれど、まだまだお上手
久々の今日も全く遜色なく、私たちと全く対等
尤も・・・私がここに来始めた頃は、EZさんには全然勝てなかったのだから、EZさんが衰えたのか、私が成長したのか・・・多分どっちもだ
とてもお上手なのでながぁくながぁくご一緒させていただきたいなぁ・・・

いつものオムニ

今日は皆遅れてきたり早く帰ったりでなんとなくめちゃくちゃ
最後はメンバー足りなくて20分早上がり
りんりん・バード 4-1 バリボ・ユニクロ (1/1)
りんりん・ユニクロ 4-3 アイス・バード (1/2)
りんりん・バード 4-0 アイス・ギズモ (1/1)
りんりん・バード 4-2 マダムM・EZ (1/1)
りんりん・EZ 0-4 バード・Bea (0/1)
りんりん・Bea 3-4 マダムM・バード (1/2)
りんりん・マダムM 3-3 EZ・Bea (1/2)
4勝2敗1分け
バードさんは、そんなにお上手そうに見えない。打ち方も普通だし(それが大事?)ハードヒットなどの一発があるわけでもない。コースが素晴らしく良いという感じでもない。でも、このグループでやると勝つんだな。
なんだろう・・・
ロブに強いね。ロブをちゃんと切り返せる。女子ダブルスではそれが大事なんでしょうねぇ
見習わせていただきたいです。
私は・・・相変わらず、コースは間違っていないけれどちょっとだけアウトとかがいっぱい。

人を避けて決めようとするとアウトすることが多いから今度は人をめがけて打ち込もう。丁度良かったりして・・・
今日膝を痛めたEZさんが復帰なさった。
EZさんは大学生の頃テニスを始められたのだけれど、それは丁度当時の皇太子妃美智子様のテニスブームの頃だったという。
というと・・・


久々の今日も全く遜色なく、私たちと全く対等

尤も・・・私がここに来始めた頃は、EZさんには全然勝てなかったのだから、EZさんが衰えたのか、私が成長したのか・・・多分どっちもだ

とてもお上手なのでながぁくながぁくご一緒させていただきたいなぁ・・・
2008年05月20日
踊らないようにしなきゃ
朝は凄い嵐
だったけれど、昼には上がって午後は感じのいい曇り
いつものオムニ
Kコーチのレッスン
雨上がりのコートはやたら蒸し暑い

とりあえずコート3周
半面コートダッシュ左右3セット
そしてゆっくりストレッチ
その後スクワット
と、歩幅広く腰を落として上半身を左右に振りながらコート半周
明日間違いなく筋肉痛だぁ
ミニラリー
テイクバックを早く、がお題
球出し ストローク
肩を入れる、振り抜く、がお題
私はバックの時後ろ足が流れて踊っているようになってしまう。
仕方ないこと、と思っていたら、左足をしっかり決めたら踊らなくなった。タイミング(というか距離感)が合わないときに右足で調節してしまうんだな。
合わないときはしょうがないけど、できるだけ左足を決めるようにしよう。パワーも違うしね
今日はストレッチが長かったのと球出しをもっとやって欲しいと、こちらからお願いしたのでチャンピオンゲームは無し。
ゲームはまた出来るからね。
曇っているからと油断していたら半袖で腕が灼けてしまった
油断大敵


いつものオムニ

Kコーチのレッスン
雨上がりのコートはやたら蒸し暑い


とりあえずコート3周
半面コートダッシュ左右3セット
そしてゆっくりストレッチ
その後スクワット
と、歩幅広く腰を落として上半身を左右に振りながらコート半周
明日間違いなく筋肉痛だぁ


テイクバックを早く、がお題

肩を入れる、振り抜く、がお題
私はバックの時後ろ足が流れて踊っているようになってしまう。

合わないときはしょうがないけど、できるだけ左足を決めるようにしよう。パワーも違うしね

今日はストレッチが長かったのと球出しをもっとやって欲しいと、こちらからお願いしたのでチャンピオンゲームは無し。
ゲームはまた出来るからね。
曇っているからと油断していたら半袖で腕が灼けてしまった


2008年05月19日
トスが流れるわけ
いつものインドア・スクール
今日はなんとなく最初から球感が無い
先週あんなにやったのに、全く成果無し
球の速さに目がついて行っていない感じ
球出し アプローチ&ファーストボレー&詰めてセカンドボレー
球出し アプローチ&ファーストボレー&スマッシュ
球出し スマッシュ
球出し ライジング・ストローク
球出し ドライブ・ボレー
片手バックなのでトップスピンは苦手だけれどゆっくりならOK
威力はないけどね
クロス半面 コーチボレーVSデッドゾーンでのライジング
フォアサイドはなんとなく良かったけれど、バックサイドはついスライスでライジングを処理してしまう。結果浮きまくり
頑張ってトップスピンでいかなきゃね。
後、ドライブ・ボレーがネットしてしまう
下から横にラケットがでているみたい。横から上にいかなきゃね。
一面 アプローチからの平行陣VS後ろ平行陣
ライジングを意識するとうまくいかない
あまりにもうまくいかないのでとりあえずポイントを取りにいってしまう
サービス練習
相変わらすトスが不安定
悩んでいたら大学生バイトのサブコーチが「指先で流れて回転がかかって前にいきすぎてしまっている」とアドバイスしてくれる
今までいろいろなコーチに「トスをちゃんと上げて」としか言われなかった。なぜトスが乱れるのか、誰も教えてくれなかった。
どうすればいいか、のアドバイスは「普通に上に上げればいい」だったので役にはたたないけれど、どうして乱れるのかだけでも教えてもらえて嬉しかった。そこから先は自分で考えよう。
バイトの大学生だと侮っていたけれど、いいじゃん
今度お話ししてみよう。
ゲーム練習
組んだ方が調子よくてチャンピオンにはなれるんだけど、リターンをライジングでいこうとして浮きまくる
やっぱスライスは駄目か
さっきの反省まるで生きていない
コーチの一言
ライジングは後ろから前

今日はなんとなく最初から球感が無い
先週あんなにやったのに、全く成果無し

球の速さに目がついて行っていない感じ






片手バックなのでトップスピンは苦手だけれどゆっくりならOK


フォアサイドはなんとなく良かったけれど、バックサイドはついスライスでライジングを処理してしまう。結果浮きまくり


後、ドライブ・ボレーがネットしてしまう


ライジングを意識するとうまくいかない



相変わらすトスが不安定

悩んでいたら大学生バイトのサブコーチが「指先で流れて回転がかかって前にいきすぎてしまっている」とアドバイスしてくれる

今までいろいろなコーチに「トスをちゃんと上げて」としか言われなかった。なぜトスが乱れるのか、誰も教えてくれなかった。
どうすればいいか、のアドバイスは「普通に上に上げればいい」だったので役にはたたないけれど、どうして乱れるのかだけでも教えてもらえて嬉しかった。そこから先は自分で考えよう。
バイトの大学生だと侮っていたけれど、いいじゃん


組んだ方が調子よくてチャンピオンにはなれるんだけど、リターンをライジングでいこうとして浮きまくる



コーチの一言

ライジングは後ろから前
2008年05月16日
久々にきんちょー
ほどほどの薄曇り
今日は先日の西東京の人たちに誘われて練習会へ
都営のKオムニ
行ってみたら主催者は、知り合い
以前
遊んでいただいていた方でした。
今回は私はペア無しなので、西東京の方に一人お借りしての参加
4人でいろいろ組み替えてやりましょう・・・ということで・・・
1試合目
りんりん・RK 5-6 (2/3)
自分でもびっくりしたのだけれど、メチャクチャ緊張してしまった。
サービスが入ったのなんて奇跡のようだ。
おまけに慣れていないフォアサイド(デュースサイド)
フォアサイドなんて1か月に1回くらいしかやならいからリターンがメチャクチャ
お上手だけれど勝てない相手では無かった
デユースばっかりの長い試合だった。
最後は雁行陣で私が前衛でセンター、取れない事もない球を見逃してしまって、RKさんの返球が甘くて叩かれた。
センターが・・・課題だ。
2試合目
りんりん・H川 2-6 (1/2)
1試合終わって緊張がとけて今度はバックサイド
展開の早いペアだった。私は慣れているのだけれど、H川さんが早さに舞い上がってしまって、H川さん狙いされてしまった。
0-5でサービスがまわってきて、ここはなんとしてもキープせねば、と頑張って
キープ
タコ負けしなくて良かった。
3試合目
りんりん・タヌキ 6-3 (2/3)
今度もバックサイド。タヌキさんから「練習会は問題を見つけるためのものだから負けてもいいのよ、と言っていただく」
妙なテンポを持つペアで、打ち方は綺麗。丁寧なテニス。でもミスも多いしねらい所も甘い。最初の自分のサービス落としたのはこちらのミスから。
本当はタコがちしなきゃいけない相手だったかな。
タヌキさんのセンターの守備範囲にちょっとびっくり
そこまで私が取る練習をしましょう。
4試合目
りんりん・RK 6-3 ビール・S川 (2/3)
またもフォアサイド
一緒に来たアイスさんから「苦手意識があるからいけないのよ!そんなの捨てちゃいなさい」と言われる。
開き直ってやったらなんとかなった。
最初スライスの凄いS川さんが上手なのかな、と警戒していたら、そうでもなくて、後半は楽に試合ができた。
ビールさんは膝を痛めているとはいえ、勝てて良かった。
5試合目
りんりん・RK 6-2 P福・S水 (2/2)
RKさんとはフォア、という事になった。言い訳にさせていただきます、ということで・・・
ここもタコ勝ちしなきゃいけない相手だった。
ただ、・・・しぶといの
嫌ではあるけれどミスもしてくれて、割と楽なゲームだった。
6試合目
りんりん・RK 2-3 Y口・S川 (1/2)
さっき対戦したS川さんがスライスに磨きがかかってしまって大変だった。Y口さんの球は遅いけれど重い
チャンスと思った球をミスしてしまった。
各ゲームともリードしていたのに1-3になってしまったので
時間ぎりぎりだけれど無理矢理自分のサーブをした
キープできて良かった。
結果3勝3敗
最初のゲームが勿体なかったな。
センターの部分が課題として残った。お見合い多し
緊張したけれど、楽しかった
今週はいっぱいテニスをしたなぁ
それでも結構元気だ
これでうまくなればいいんだけれど・・・
今日は先日の西東京の人たちに誘われて練習会へ
都営のKオムニ

行ってみたら主催者は、知り合い

以前

今回は私はペア無しなので、西東京の方に一人お借りしての参加
4人でいろいろ組み替えてやりましょう・・・ということで・・・
1試合目
りんりん・RK 5-6 (2/3)
自分でもびっくりしたのだけれど、メチャクチャ緊張してしまった。

おまけに慣れていないフォアサイド(デュースサイド)
フォアサイドなんて1か月に1回くらいしかやならいからリターンがメチャクチャ

お上手だけれど勝てない相手では無かった


最後は雁行陣で私が前衛でセンター、取れない事もない球を見逃してしまって、RKさんの返球が甘くて叩かれた。
センターが・・・課題だ。
2試合目
りんりん・H川 2-6 (1/2)
1試合終わって緊張がとけて今度はバックサイド
展開の早いペアだった。私は慣れているのだけれど、H川さんが早さに舞い上がってしまって、H川さん狙いされてしまった。
0-5でサービスがまわってきて、ここはなんとしてもキープせねば、と頑張って

タコ負けしなくて良かった。
3試合目
りんりん・タヌキ 6-3 (2/3)
今度もバックサイド。タヌキさんから「練習会は問題を見つけるためのものだから負けてもいいのよ、と言っていただく」
妙なテンポを持つペアで、打ち方は綺麗。丁寧なテニス。でもミスも多いしねらい所も甘い。最初の自分のサービス落としたのはこちらのミスから。

本当はタコがちしなきゃいけない相手だったかな。
タヌキさんのセンターの守備範囲にちょっとびっくり

そこまで私が取る練習をしましょう。
4試合目
りんりん・RK 6-3 ビール・S川 (2/3)
またもフォアサイド

開き直ってやったらなんとかなった。
最初スライスの凄いS川さんが上手なのかな、と警戒していたら、そうでもなくて、後半は楽に試合ができた。
ビールさんは膝を痛めているとはいえ、勝てて良かった。
5試合目
りんりん・RK 6-2 P福・S水 (2/2)
RKさんとはフォア、という事になった。言い訳にさせていただきます、ということで・・・

ここもタコ勝ちしなきゃいけない相手だった。
ただ、・・・しぶといの

嫌ではあるけれどミスもしてくれて、割と楽なゲームだった。
6試合目
りんりん・RK 2-3 Y口・S川 (1/2)
さっき対戦したS川さんがスライスに磨きがかかってしまって大変だった。Y口さんの球は遅いけれど重い

各ゲームともリードしていたのに1-3になってしまったので
時間ぎりぎりだけれど無理矢理自分のサーブをした

キープできて良かった。

結果3勝3敗
最初のゲームが勿体なかったな。
センターの部分が課題として残った。お見合い多し

緊張したけれど、楽しかった

今週はいっぱいテニスをしたなぁ
それでも結構元気だ

これでうまくなればいいんだけれど・・・
2008年05月15日
ミスが多い・・・
場所
を変えてOコーチのペア・レッスン
ユニクロさんにキャンセルされちゃったので、アイスさんとギズモさんと3人
球出し ショートクロスの練習
球出し 遠くから回り込んでショートクロスの練習
球出し 下がって遠くから回り込んでショートクロスの練習
む・・・難しい・・・
ショートクロスは苦手ではないと思っていたけれど、回り込むタイミングが難しい。どうしても球に近づいてしまう。
それに下がるのって苦手
ロブでも下がるのは苦手じゃ
コツってあるのかなぁ
クロス半面 サービスからの展開
一面 サービスからの展開
私はどうもポーチが苦手だ
つい躊躇してしまう。でもレッスンだから出なきゃと思いつつ、出れない。そしたらコーチに「身方をだますな!」と言われた。取る雰囲気がありすぎているのでパートナーが困る、というのだ。いつもは取れなさそうなものは反応しないのだけれど、今日は反応してしまった。やーん。
最後の締めでコーチに「ミスが多い」と言われる。
確かに
多分やっていること、狙っているところは間違っていないのだけれど、それがわずかにアウトしたりしてしまうのだ。
それから、繋ぐボレーでミスをしてしまったりするのは良くない、と。その分チャンス・ボールはもっと思い切り行った方が良い。ということだ。
どうしたらミスがなくなるのかなぁ・・・
とりあえず、チャンスが来るまで耐える事かしら。
あと、レディース・ポジションを注意される。昔からラケットをバックサイドに構えるくせがある
とりあえず直してみよう。
ああ・・・まだまだだなぁ・・・

ユニクロさんにキャンセルされちゃったので、アイスさんとギズモさんと3人



む・・・難しい・・・

ショートクロスは苦手ではないと思っていたけれど、回り込むタイミングが難しい。どうしても球に近づいてしまう。
それに下がるのって苦手


コツってあるのかなぁ


私はどうもポーチが苦手だ


最後の締めでコーチに「ミスが多い」と言われる。
確かに

それから、繋ぐボレーでミスをしてしまったりするのは良くない、と。その分チャンス・ボールはもっと思い切り行った方が良い。ということだ。
どうしたらミスがなくなるのかなぁ・・・
とりあえず、チャンスが来るまで耐える事かしら。
あと、レディース・ポジションを注意される。昔からラケットをバックサイドに構えるくせがある

とりあえず直してみよう。
ああ・・・まだまだだなぁ・・・
2008年05月15日
ダブルレッスン1
市営のMオムニ
Oコーチのグループ・レッスン
昨日とはうってかわって快晴
ミニラリー
ボレーVSストローク
三角ボレーVSストローク
センターの人が練習。アレーにいる二人とボレーVSストローク
フォアに来たら左の人へ、バックにきたら右へ
む・・・難しい
あたりまえの事だけど・・・なかなか難しい。特にコントロールが・・・
ストレート半面
アンダーサーブをサービス・ボックスに入れたところからの展開
ストレートだとコントロールに自信が持てなくて、なんとなくうまくいかない
コースもあまりついていけない。
クロス半面
サービスからの展開
やはりクロスからの展開の方が組み立てができる。
ゲーム形式
コーチの一言
フォアの場合狙ったところより左にいく場合は引きつけが足りない、右に行く場合は振り遅れ。相手のショットがナイスだった場合はクロスが鉄則!

Oコーチのグループ・レッスン
昨日とはうってかわって快晴




センターの人が練習。アレーにいる二人とボレーVSストローク
フォアに来たら左の人へ、バックにきたら右へ
む・・・難しい

あたりまえの事だけど・・・なかなか難しい。特にコントロールが・・・

アンダーサーブをサービス・ボックスに入れたところからの展開
ストレートだとコントロールに自信が持てなくて、なんとなくうまくいかない



サービスからの展開
やはりクロスからの展開の方が組み立てができる。

コーチの一言

フォアの場合狙ったところより左にいく場合は引きつけが足りない、右に行く場合は振り遅れ。相手のショットがナイスだった場合はクロスが鉄則!
2008年05月14日
天気予報はずれ
今日の天気予報は3時まで雨
朝から本格的な降り


これは駄目だぁ、と、午前中お仕事だったけれど
ラケットを持たずに職場に
お昼前・・・
あ、あがったぁ。
今日は時々お世話になっている西東京のコートの方をお二人お呼びしていた。駄目そうだったらキャンセルで良いですよ、と言っていたのだけれど、12時に見たら、やる気満々のメール
・・・
お当番のマロンさんから「どうする?」と、メールが入ったので
「やりましょう!」と・・・
あわてて家に帰って支度をしてコート
へ
自転車置き場には1台だけ
他のコートは皆キャンセルだったようで、事務所のおじさんも「やるのぉ?」ですって。だって
あがっているじゃない。
他の人がアップしている間おにぎりをいただいて
西東京の方々が30分遅れるというのでさっさと試合してしまう。
りんりん・マロン 6-1 アイス・ギズモ (2/2)
りんりん・マロン 4-6 RK・タヌキ (0/3)
りんりん・マロン 3-3 アイス・ギズモ (1/2)
りんりん・OK 2-4 RK・タヌキ (1/1)
りんりん・OK 4-1 アイス・ギズモ (1/1)
りんりん・RK 4-0 OK・タヌキ (1/1)
りんりん・OK 1-1 アイス・ギズモ (1/1)
3勝2敗2分け
西東京のRKさんとタヌキさんは、Oコーチの生徒さんで、その関係で西東京のコートに呼んでいただいたりしている。
球は決して速くない。けれど、コースが良い。
緩くて回転がかかっているので待ちきれなくてネットしてしまうことが多かった。何度か対戦していたのだけれど、やはり苦手なテンポ。最初リードしていたのに、だんだんはまっていってしまって最後は金縛りに・・・嫌な相手だ。でも試合ではこういう人が多いので勉強になる。
お呼びして良かった。
それから、
金縛りになったことも理由にあるのだけれど、私は上手な人と組むとあてにしてしまう。マロンさんはポーチ大好きだから、任せてしまうとゲームがキープできない。やはり前にでていかなくてはね。反省
天気予報がはずれてできて良かった

朝から本格的な降り



これは駄目だぁ、と、午前中お仕事だったけれど

お昼前・・・



今日は時々お世話になっている西東京のコートの方をお二人お呼びしていた。駄目そうだったらキャンセルで良いですよ、と言っていたのだけれど、12時に見たら、やる気満々のメール



お当番のマロンさんから「どうする?」と、メールが入ったので

あわてて家に帰って支度をしてコート

自転車置き場には1台だけ

他のコートは皆キャンセルだったようで、事務所のおじさんも「やるのぉ?」ですって。だって

他の人がアップしている間おにぎりをいただいて
西東京の方々が30分遅れるというのでさっさと試合してしまう。
りんりん・マロン 6-1 アイス・ギズモ (2/2)
りんりん・マロン 4-6 RK・タヌキ (0/3)
りんりん・マロン 3-3 アイス・ギズモ (1/2)
りんりん・OK 2-4 RK・タヌキ (1/1)
りんりん・OK 4-1 アイス・ギズモ (1/1)
りんりん・RK 4-0 OK・タヌキ (1/1)
りんりん・OK 1-1 アイス・ギズモ (1/1)
3勝2敗2分け
西東京のRKさんとタヌキさんは、Oコーチの生徒さんで、その関係で西東京のコートに呼んでいただいたりしている。
球は決して速くない。けれど、コースが良い。
緩くて回転がかかっているので待ちきれなくてネットしてしまうことが多かった。何度か対戦していたのだけれど、やはり苦手なテンポ。最初リードしていたのに、だんだんはまっていってしまって最後は金縛りに・・・嫌な相手だ。でも試合ではこういう人が多いので勉強になる。
お呼びして良かった。
それから、
金縛りになったことも理由にあるのだけれど、私は上手な人と組むとあてにしてしまう。マロンさんはポーチ大好きだから、任せてしまうとゲームがキープできない。やはり前にでていかなくてはね。反省

天気予報がはずれてできて良かった

2008年05月13日
ポイントが取れてもゲームは・・・
いつものオムニ
昨日の天気予報で
台風だということだったので
今日は雨
でないかなーと思っていたら
寒いけどできちゃった
ゆっくりUp
りんりん・羊 3-4 マロン・ギズモ (1/2)
りんりん・羊 4-2 マロン・MON (1/2)
りんりん・羊 4-1 ギズモ・MON (1/1)
りんりん・マロン 4-0 ギズモ・MON (1/1)
りんりん・羊 4-2 YOGA・ギズモ (0/1)
りんりん・ギズモ 2-6 YOGA・マロン (1/2)
りんりん・ギズモ 1-6 YOGA・マロン (1/2)
りんりん・ギズモ 1-1 YOGA・マロン (0/1)
4勝3敗1分け
羊さんと27日の試合のためのペア練習ができて良かった
やはりセンターは組み込み不足のようで・・・
でも羊さんも謙虚に「声をかけようね」と言ってくれた。
やはり声かけね。
羊さんが早帰りした後YOGA・マロン組のペア練習
内容は悪くはなかったけれどこのスコア
いい形でポイントは取れるんだけど
ちょっと浮いた球をYOGAさんに猛烈なパワーで決められてしまう。ミスも多いけど打たれたら取れない
体をはって何回か取るんだけど、微妙に回転もかかっているのでうまく返らない。
とにかく浮かないこと
そうしないとゲームは取れてもポイントは取れない
ギズモさんの頭の上を抜かれてそれを拾った球を打ち込まれての失点が多かったなぁ。課題だ。

昨日の天気予報で

今日は雨

寒いけどできちゃった

ゆっくりUp
りんりん・羊 3-4 マロン・ギズモ (1/2)
りんりん・羊 4-2 マロン・MON (1/2)
りんりん・羊 4-1 ギズモ・MON (1/1)
りんりん・マロン 4-0 ギズモ・MON (1/1)
りんりん・羊 4-2 YOGA・ギズモ (0/1)
りんりん・ギズモ 2-6 YOGA・マロン (1/2)
りんりん・ギズモ 1-6 YOGA・マロン (1/2)
りんりん・ギズモ 1-1 YOGA・マロン (0/1)
4勝3敗1分け
羊さんと27日の試合のためのペア練習ができて良かった

やはりセンターは組み込み不足のようで・・・
でも羊さんも謙虚に「声をかけようね」と言ってくれた。

やはり声かけね。
羊さんが早帰りした後YOGA・マロン組のペア練習
内容は悪くはなかったけれどこのスコア
いい形でポイントは取れるんだけど
ちょっと浮いた球をYOGAさんに猛烈なパワーで決められてしまう。ミスも多いけど打たれたら取れない


とにかく浮かないこと

そうしないとゲームは取れてもポイントは取れない

ギズモさんの頭の上を抜かれてそれを拾った球を打ち込まれての失点が多かったなぁ。課題だ。

2008年05月12日
ライジング
いつものインドアスクール
5月なのに肌寒い
今日は代行コーチ
ボレーVSボレー
球出し ロングボレー&決めのボレー
球出し アプローチ&スマッシュ
半面 コーチVSアプローチからの展開
球出し ストローク
Vol.1:普通のストローク
Vol.2:ライジング・ストローク
Vol.3:ショート・バウンド・ストローク
Vol.4:高い打点でライジング叩き
Vol.5:2、3,4の組み合わせ
伊達さんブームでまたライジングに脚光
が・・・
力を入れずに打てば出来るんだけど・・・
一面 後ろ平行陣VSアプローチからの前平行陣
さっきのライジングをふまえて・・・というけれど、アプローチ以外は難しいなぁ
サービス練習
途中モニターラケットがあったので伊達さんのラケットを使ってみる。結構いいかも・・・
でもヨネックス使ったことないしなぁ
ゲーム形式 15-15から
さっきは全然駄目だったりしたけれど、ゲーム形式だと元気かも
私のサービスの時はサービス・エース3本で勝ってしまった。
そのうち一本はサブ・コーチだし・・・
先週のぶらぶらが効いているのかな
コーチの一言
リターンをライジングにするとポーチに出られにくい
ショート・バウンドで深い球を返すと相手のスピードを利用できて早くて重い球が打てる

5月なのに肌寒い

今日は代行コーチ





Vol.1:普通のストローク
Vol.2:ライジング・ストローク
Vol.3:ショート・バウンド・ストローク
Vol.4:高い打点でライジング叩き
Vol.5:2、3,4の組み合わせ
伊達さんブームでまたライジングに脚光

力を入れずに打てば出来るんだけど・・・

さっきのライジングをふまえて・・・というけれど、アプローチ以外は難しいなぁ

途中モニターラケットがあったので伊達さんのラケットを使ってみる。結構いいかも・・・

でもヨネックス使ったことないしなぁ

さっきは全然駄目だったりしたけれど、ゲーム形式だと元気かも

私のサービスの時はサービス・エース3本で勝ってしまった。


先週のぶらぶらが効いているのかな

コーチの一言

リターンをライジングにするとポーチに出られにくい
ショート・バウンドで深い球を返すと相手のスピードを利用できて早くて重い球が打てる
2008年05月09日
合い言葉はぶらぶら
引き続きいつものオムニ
Kコーチのレッスン
まずコート2周、今日はその後逆回りで2周
その後ゆっくりストレッチ
今日は免疫力をつけるストレッチを教えてもらった。
球出し ストローク
珍しく球出し。
お題は、足をしっかりふんばってラケット・ヘッドを走らせる。
ラケットをゆるく握ってインパクトの時だけキュッと握る。
コートに入れようと思わないで、と言われるとしっかり振り抜けてコートに入るんだな。これが。久々にフォロースルーで右腕が顔についた
アイスさんに、フォアのストローク今までの中で一番良かったと言われる。確かにフォアは苦手意識があってスライスでお茶を濁している。トップスピンも置きに行く感じが多い。
試合でこういう風に打てたらなー
でも女子ダブルスでこういうストローク合戦ってあまりない気もする。
リターンでは前に出ちゃうし、自分のサービスも後ろにいると不利になるからねぇ。
でもストロークが安定しているとそれは安心なんだけど・・・
チャンピオンゲーム
サービスもヘッドを走らせるようにぶらぶらでラケットを持つ
サービス絶好調
合い言葉はぶらぶら
コーチの一言
しっかり踏ん張って打てば良い球が打てる

Kコーチのレッスン
まずコート2周、今日はその後逆回りで2周
その後ゆっくりストレッチ
今日は免疫力をつけるストレッチを教えてもらった。

珍しく球出し。
お題は、足をしっかりふんばってラケット・ヘッドを走らせる。
ラケットをゆるく握ってインパクトの時だけキュッと握る。
コートに入れようと思わないで、と言われるとしっかり振り抜けてコートに入るんだな。これが。久々にフォロースルーで右腕が顔についた

アイスさんに、フォアのストローク今までの中で一番良かったと言われる。確かにフォアは苦手意識があってスライスでお茶を濁している。トップスピンも置きに行く感じが多い。
試合でこういう風に打てたらなー

でも女子ダブルスでこういうストローク合戦ってあまりない気もする。

でもストロークが安定しているとそれは安心なんだけど・・・

サービスもヘッドを走らせるようにぶらぶらでラケットを持つ
サービス絶好調

合い言葉はぶらぶら

しっかり踏ん張って打てば良い球が打てる
2008年05月09日
エース3本でもゲームおとすし・・・
いつものオムニ
なんとなくだるい
集合もゆっくり
後半レッスンがあるのでゆるゆるやる。
ゆるゆるUP。でゲーム
りんりん・マダムM 2-4 バリボ・Bea (0/2)
りんりん・アイス 3-4 マダムM・バリボ (1/2)
りんりん・アイス 4-0 バリボ・Bea (1/1)
1勝2敗
サービスエース3本とってもゲームをおとしてしまう情けない私・・・頑張らなくては・・・
マダムMは、とてもお上手なんだけれど
私とはダブルスの理論が違う
だから時々とってもやりにくい。
でもそういうことも慣れなきゃね。

なんとなくだるい

集合もゆっくり

後半レッスンがあるのでゆるゆるやる。
ゆるゆるUP。でゲーム
りんりん・マダムM 2-4 バリボ・Bea (0/2)
りんりん・アイス 3-4 マダムM・バリボ (1/2)
りんりん・アイス 4-0 バリボ・Bea (1/1)
1勝2敗
サービスエース3本とってもゲームをおとしてしまう情けない私・・・頑張らなくては・・・
マダムMは、とてもお上手なんだけれど
私とはダブルスの理論が違う
だから時々とってもやりにくい。

でもそういうことも慣れなきゃね。
2008年05月08日
決め球は難しい
市営のMオムニ
Oコーチのグループレッスン
ミニラリー
ボレーVSアプローチからのボレー
三角ボレー
フォアに来たらフォアに返す。バックにきたらバックに返す。
無理矢理方向を変えようとすると身体をまわしてしまう。身体の前で面を作って送れば簡単なのだ。前で取るのが難しい
クロス半面アンダーサービスからの展開
球出し 決め球の練習
コーチからフォアボレーとスマッシュの時、左手が左に流れてしまっていると言われる。そのため球が左に流れてしまうらしい。
これからはぶりっこしながら打たなくちゃ
ポイント練習
コーチがポイントの中でチャンスボールをくれるので、それを決める練習
チャンスボールに弱いなー
コーチの一言
力で決めるのなら真っ直ぐ
力がないのならコースで決める
一面になったときに、半面でできていた前後左右のゆさぶりがなくなってしまっていると言われた。パートナーがいるとどうも動きが難しい。やはり組み慣れた人と組みたいよね。でもユニクロさんに降りられちゃったから、それはもう無理だね。ここのメンバーでは他に試合にでそうな人はいないし・・・
誰とくんでもうまくいけるようになろう

Oコーチのグループレッスン



フォアに来たらフォアに返す。バックにきたらバックに返す。
無理矢理方向を変えようとすると身体をまわしてしまう。身体の前で面を作って送れば簡単なのだ。前で取るのが難しい



コーチからフォアボレーとスマッシュの時、左手が左に流れてしまっていると言われる。そのため球が左に流れてしまうらしい。
これからはぶりっこしながら打たなくちゃ


コーチがポイントの中でチャンスボールをくれるので、それを決める練習
チャンスボールに弱いなー

コーチの一言

力で決めるのなら真っ直ぐ
力がないのならコースで決める
一面になったときに、半面でできていた前後左右のゆさぶりがなくなってしまっていると言われた。パートナーがいるとどうも動きが難しい。やはり組み慣れた人と組みたいよね。でもユニクロさんに降りられちゃったから、それはもう無理だね。ここのメンバーでは他に試合にでそうな人はいないし・・・
誰とくんでもうまくいけるようになろう

2008年05月07日
あついっ!
いつものオムニ
今日はお当番
午前中お仕事だったのでお昼を買ってお金を払ったら時間になってしまって、コートでおにぎり食べていたら、久々のゲストバードさんが・・・
今朝バリボさんから急用が入って来られないとのこと。
だから前半はぎりぎり4人
日射しは
厳しい・・・
ゆるゆるUP
ゆるゆるゲーム
りんりん・バード 6-3 アイス・ERK (2/2)
りんりん・ERK 1-6 バード・アイス (0/2)
りんりん・アイス 3-3 ERK・バード (1/2)
ここでとっととお掃除して隣の涼しいコートへ
ゲームの間であまりに暑いので
アイスさんがユニクロさんにお電話
「アイス買ってきて!」
そしたらユニクロさんがちゃんと買ってきた。
しばしみんなでアイスタイム
幸せ
もうそういう季節なのね。
涼しいコートで後半
りんりん・バード 2-4 ユニクロ・YOGA (1/2)
りんりん・ユニクロ 4-6 アイス・YOGA (1/2)
りんりん・YOGA 3-1 ユニクロ・アイス (1/1)
通算2勝3敗1分け
バードさんのゆっくりの球にタイミングがあわなくて困った
バードさんはゆっくりとコースをついていくテニス。
見習わなくては。
最近は週に1日くらいだというけれど、どうしてどうして・・・
あそこまでいきたいなぁ
ユニクロさんとはお互いにあっさりいきたいなぁ
羊さんと組むことを言い損ねた
言えば安心すると思うんだけど・・・
まあ、いいや、前向きに行こう

今日はお当番
午前中お仕事だったのでお昼を買ってお金を払ったら時間になってしまって、コートでおにぎり食べていたら、久々のゲストバードさんが・・・
今朝バリボさんから急用が入って来られないとのこと。
だから前半はぎりぎり4人
日射しは

厳しい・・・

ゆるゆるUP
ゆるゆるゲーム
りんりん・バード 6-3 アイス・ERK (2/2)
りんりん・ERK 1-6 バード・アイス (0/2)
りんりん・アイス 3-3 ERK・バード (1/2)
ここでとっととお掃除して隣の涼しいコートへ
ゲームの間であまりに暑いので
アイスさんがユニクロさんにお電話

「アイス買ってきて!」
そしたらユニクロさんがちゃんと買ってきた。
しばしみんなでアイスタイム


もうそういう季節なのね。
涼しいコートで後半
りんりん・バード 2-4 ユニクロ・YOGA (1/2)
りんりん・ユニクロ 4-6 アイス・YOGA (1/2)
りんりん・YOGA 3-1 ユニクロ・アイス (1/1)
通算2勝3敗1分け
バードさんのゆっくりの球にタイミングがあわなくて困った

バードさんはゆっくりとコースをついていくテニス。
見習わなくては。
最近は週に1日くらいだというけれど、どうしてどうして・・・
あそこまでいきたいなぁ
ユニクロさんとはお互いにあっさりいきたいなぁ
羊さんと組むことを言い損ねた
言えば安心すると思うんだけど・・・
まあ、いいや、前向きに行こう

2008年05月06日
3日ぶりのテニス
公共のオムニ
MMコーチのレッスン
このレッスンは昔の馴染みの人たちと顔をあわせる意味がある。
レッスンそのものは・・・
・・・
休日にテニスができることがいいのよね。
でも一つ二つは得るものもある。
ミニラリー ボレーVSボレー
半面ストレート ストローク
雁行陣 球出しからの展開
ゲーム形式
コーチからの指摘
バックサイドでフォアの球を回り込んだ場合はストレートの確率が高い
分かってはいるんだけど、油断していたかも・・・
MMコーチは褒め上手。気分良くテニスをさせてくれる。
こういうテニスもたまにはいいか。
ボールが悪いのがちょっと問題だけどね。

MMコーチのレッスン
このレッスンは昔の馴染みの人たちと顔をあわせる意味がある。
レッスンそのものは・・・

休日にテニスができることがいいのよね。

でも一つ二つは得るものもある。




コーチからの指摘


MMコーチは褒め上手。気分良くテニスをさせてくれる。
こういうテニスもたまにはいいか。
ボールが悪いのがちょっと問題だけどね。

2008年05月02日
元カノと復縁?
いつものオムニ
コートに向かおうとしたら
マロンさんから「こういう天気の時どうする?」って・・・え?
全然降っていないし降った形跡もない。確かに降りそうだけど・・・
で、「できそうですけどね」と返信
コートの更衣室で着替えて外に出たらパラパラと雨が・・・
ハム太さんと、でも出来そうよねとかお話ししていたらマロンさんが・・・途中
雨に降られてびちゃびちゃ・・・ですって。へぇぇぇ。局地的な雨なのね。
小雨はすぐに止んだので、また降ってくると嫌ね、とアップもそこそこにすぐにゲーム
りんりん・アイス 3-4 マロン・ハム太 (1/2)
りんりん・マロン 4-2 ギズモ・ハム太 (2/2)
りんりん・ハム太 2-4 マロン・羊 (1/2)
ここでコートチェンジ
りんりん・羊 6-3 ギズモ・アイス (1/2)
りんりん・羊 6-4 ギズモ・アイス (1/2)
3勝2敗
久々に羊さんをお呼びした。
組んでみたらやりやすい。女子ダブルスの動きを分かっていらっしゃる方なので・・・
先日ユニクロさんと破局して、(まあ、肩を壊したということにしてはおいたけれど)エントリーしていた試合の事をお話ししたら出てくださるという。ラッキー
元々羊さんは、私と組んでくださるということで、ここにお呼びした。昨年エントリーしていた試合が雨で流れた後、羊さんには別のお誘いがあったので遠慮していた。だって上手なんだもん。
ということで、その頃からユニクロさんと組むことになってなんとなく疎遠になっていた。
今回久々にお呼びしたらフリーのようなのでお願いしてしまった。私も以前よりは羊さんに臆する事もなくなったし丁度良かったかも・・・
試合「楽しもうね」と言ってもらえた。
まじめに楽しむ。そんなニュアンス。嬉しい
元カノと復縁?そんな感じ?
1回も試合には出ていないから元カノとは言えないけれど・・・
立ち直り早すぎるかしら・・・

コートに向かおうとしたら




で、「できそうですけどね」と返信

コートの更衣室で着替えて外に出たらパラパラと雨が・・・
ハム太さんと、でも出来そうよねとかお話ししていたらマロンさんが・・・途中

小雨はすぐに止んだので、また降ってくると嫌ね、とアップもそこそこにすぐにゲーム
りんりん・アイス 3-4 マロン・ハム太 (1/2)
りんりん・マロン 4-2 ギズモ・ハム太 (2/2)
りんりん・ハム太 2-4 マロン・羊 (1/2)
ここでコートチェンジ
りんりん・羊 6-3 ギズモ・アイス (1/2)
りんりん・羊 6-4 ギズモ・アイス (1/2)
3勝2敗
久々に羊さんをお呼びした。
組んでみたらやりやすい。女子ダブルスの動きを分かっていらっしゃる方なので・・・
先日ユニクロさんと破局して、(まあ、肩を壊したということにしてはおいたけれど)エントリーしていた試合の事をお話ししたら出てくださるという。ラッキー

元々羊さんは、私と組んでくださるということで、ここにお呼びした。昨年エントリーしていた試合が雨で流れた後、羊さんには別のお誘いがあったので遠慮していた。だって上手なんだもん。
ということで、その頃からユニクロさんと組むことになってなんとなく疎遠になっていた。
今回久々にお呼びしたらフリーのようなのでお願いしてしまった。私も以前よりは羊さんに臆する事もなくなったし丁度良かったかも・・・
試合「楽しもうね」と言ってもらえた。


元カノと復縁?そんな感じ?
1回も試合には出ていないから元カノとは言えないけれど・・・
立ち直り早すぎるかしら・・・