2007年11月30日
意図の分かるテニス
今日は時々小雨
なのでキャンセルにしちゃおうか、と言っていたら、コートは降っていないとのこと
お当番のMONさんがお金だけ払いに行ってくださって
駄目ならキャンセルでも良いわよ、ということで、とりあえず集合することにした。
集合してきて、またまたぽつぽつと雨
集まったものの、Beaさんは先週風邪で伏せっていらしたので、ぶり返したくないということでそのまま回れ右してお帰りになった。これで2時間で4人ということになった。
さっさとアップして・・・
りんりん・EZ 3-6 TYA・IUE (0/2)
りんりん・EZ 6-5 TYA・IUE (1/3)
りんりん・TYA 6-1 EZ・IUE (2/2)
りんりん・IUE 1-2 EZ・TYA (0/1)
2勝2敗
TYA・IUEはOコーチの愛弟子で、とても組慣れていて、この人でないと嫌というくらい良いペア。打つコースも全部意図が分かるショット。だから対戦していて面白い。何にも考えていない人と対戦すると疲れるけれど、こういうテニスは面白い。
EZさんも昔からセオリーを認識しているテニスなのでお互いに意図を持って攻略しあう。楽しい
いつもこういうテニスをしたいな
尤も、私が出ている試合のレベルの方達は運動神経でテニスをなさっていらっしゃる方が圧倒的に多いんですけどねー
早く卒業して、こういうテニスで勝ち上がりたいです

なのでキャンセルにしちゃおうか、と言っていたら、コートは降っていないとのこと
お当番のMONさんがお金だけ払いに行ってくださって
駄目ならキャンセルでも良いわよ、ということで、とりあえず集合することにした。
集合してきて、またまたぽつぽつと雨

集まったものの、Beaさんは先週風邪で伏せっていらしたので、ぶり返したくないということでそのまま回れ右してお帰りになった。これで2時間で4人ということになった。

さっさとアップして・・・
りんりん・EZ 3-6 TYA・IUE (0/2)
りんりん・EZ 6-5 TYA・IUE (1/3)
りんりん・TYA 6-1 EZ・IUE (2/2)
りんりん・IUE 1-2 EZ・TYA (0/1)
2勝2敗
TYA・IUEはOコーチの愛弟子で、とても組慣れていて、この人でないと嫌というくらい良いペア。打つコースも全部意図が分かるショット。だから対戦していて面白い。何にも考えていない人と対戦すると疲れるけれど、こういうテニスは面白い。
EZさんも昔からセオリーを認識しているテニスなのでお互いに意図を持って攻略しあう。楽しい

いつもこういうテニスをしたいな
尤も、私が出ている試合のレベルの方達は運動神経でテニスをなさっていらっしゃる方が圧倒的に多いんですけどねー


2007年11月29日
寒いので・・・
朝から曇天
で寒い
近くの市営オムニ
本来ならばOコーチのグループレッスンなのだけれど
コーチが試合でお休み
自主練習となる
私も油断して10分遅れで到着
もうやっているのかと思ったら皆さん集まってお話し
ドクターストップのユニクロさんがテニスウエアで来ている
やっちゃだめでしょ、治らないよと言ったけど
朝二人キャンセルのメールが入っていたので・・・と
でも4人はいるんだけど・・・
ミニラリー、ロングラリーの後は面倒くさいからゲームにしてしまう
りんりん・ユニクロ 4-0 スケート・ACT (1/1)
りんりん・ACT 2-2 ユニクロ・ストーン (0/1)
りんりん・スケート 2-4 ACT・ストーン (1/2)
りんりん・ストーン 4-2 スケート・ACT (1/2)
りんりん・ACT 2-1 スケート・ストーン (1/1)
3勝1敗1分け
ユニクロさんはアンダーサーブだけ、という条件で1時間だけやってもらった。ちゃんとアイシングしてくれれば良いのだけど・・・
実は私も最近膝に違和感がある。痛いと言えば痛いかも。
他の方に伺うと皆さん水が溜まったり、歩けなくなったりなさったらしい。どうしたら良いのですか?と聞いたらアイシング、と言われた・確かに昨日はハードだったから熱をもっていたかも・・・この次熱をもったら冷やすようにしよう。
最近はキネシオともあまり縁のない生活をしていたんだけど・・・そろそろやばいかも

近くの市営オムニ

本来ならばOコーチのグループレッスンなのだけれど
コーチが試合でお休み
自主練習となる
私も油断して10分遅れで到着
もうやっているのかと思ったら皆さん集まってお話し
ドクターストップのユニクロさんがテニスウエアで来ている
やっちゃだめでしょ、治らないよと言ったけど
朝二人キャンセルのメールが入っていたので・・・と
でも4人はいるんだけど・・・

ミニラリー、ロングラリーの後は面倒くさいからゲームにしてしまう
りんりん・ユニクロ 4-0 スケート・ACT (1/1)
りんりん・ACT 2-2 ユニクロ・ストーン (0/1)
りんりん・スケート 2-4 ACT・ストーン (1/2)
りんりん・ストーン 4-2 スケート・ACT (1/2)
りんりん・ACT 2-1 スケート・ストーン (1/1)
3勝1敗1分け
ユニクロさんはアンダーサーブだけ、という条件で1時間だけやってもらった。ちゃんとアイシングしてくれれば良いのだけど・・・
実は私も最近膝に違和感がある。痛いと言えば痛いかも。
他の方に伺うと皆さん水が溜まったり、歩けなくなったりなさったらしい。どうしたら良いのですか?と聞いたらアイシング、と言われた・確かに昨日はハードだったから熱をもっていたかも・・・この次熱をもったら冷やすようにしよう。
最近はキネシオともあまり縁のない生活をしていたんだけど・・・そろそろやばいかも

2007年11月28日
腰を落として・・・
薄曇り
ちょっと寒い
いつものオムニがとれなくて、区営のクレー
Kコーチのレッスン
今日は人数が多そうだったので2面でやろうとしたら
その後人数が減って4人+コーチになってしまった
ということでコート3周と半面ダッシュ左右2セット
ゆっくりとストレッチ
隣
にPINKさんがいらしていて、若いコのレッスンかと思った、というので「若いですよ」
と言った。私は年下だけれど、以外はPINKさんよりかなりお歳が上なのだが・・・
トラップボレーVSトラップボレー
トラップボレーVSトラップストローク
皆決めのショットが上手でないということで決めのショットの練習
スマッシュVSトラップ・ボレー
一面一対一コーチストロークVSボレー
・・・一面はきつい・・・しごきの様相を呈している
ボレーだけなら良いけど、深いロブも混ざるときつい・・・足が止まるとミスをしやすい。
低い球にはとにかく腰を落として、頭が突っ込まないようにしなくては・・・
今日はチャンピオンゲーム無し、ハードだったぁ
その後同じコートでゲームをする予定で一人帰って一人応援が来た。周りのコートを見ると・・・
7面中やっているのは2面だけ。
寂しい。根性ものの主人公になった気がした
来週、ユニクロさんと出る予定の試合があって、ユニクロさんが肩が完治していなくて欠場、代わりにアイスさんに組んでいただくことになった。ということで急遽ペア練習。
りんりん・アイス 5-6 マダムM・マロン (0/3)
りんりん・アイス 6-3 マダムM・マロン (1/2)
最後のポイントは、かなり暗くなって見えなくなってきていたのだけれど、全員根性でつなげて拾って、30球くらいは続いただろうか・・・全員ナイスプレー、最後はアイスさんがフォアの強打で決まり
根性ドラマだったなぁ
マダムM・マロンさんお二人の感想は、とにかく私が弱気にならなければ大丈夫、ということで
来週頑張ろう

いつものオムニがとれなくて、区営のクレー

Kコーチのレッスン
今日は人数が多そうだったので2面でやろうとしたら
その後人数が減って4人+コーチになってしまった

ということでコート3周と半面ダッシュ左右2セット
ゆっくりとストレッチ
隣





皆決めのショットが上手でないということで決めのショットの練習


・・・一面はきつい・・・しごきの様相を呈している


今日はチャンピオンゲーム無し、ハードだったぁ

その後同じコートでゲームをする予定で一人帰って一人応援が来た。周りのコートを見ると・・・



来週、ユニクロさんと出る予定の試合があって、ユニクロさんが肩が完治していなくて欠場、代わりにアイスさんに組んでいただくことになった。ということで急遽ペア練習。
りんりん・アイス 5-6 マダムM・マロン (0/3)
りんりん・アイス 6-3 マダムM・マロン (1/2)
最後のポイントは、かなり暗くなって見えなくなってきていたのだけれど、全員根性でつなげて拾って、30球くらいは続いただろうか・・・全員ナイスプレー、最後はアイスさんがフォアの強打で決まり

根性ドラマだったなぁ
マダムM・マロンさんお二人の感想は、とにかく私が弱気にならなければ大丈夫、ということで
来週頑張ろう

2007年11月27日
お隣にお呼ばれ
今日は本当は試合のはずだったのだけれど
パートナーのユニクロさんが肩を負傷してキャンセル
ということでいつものオムニ
アップのラリーが終わったあたりで隣を見たら
いつも隣のコートで2面でやっている人たちが人数不足で困っていた。私たちは前半6人、後半5人
ということで私とMONさんが借り出された
りんりん・MRE 4-2 YUNO・MON (1/1)
りんりん・NKN 1-4 MRE・YAM (0/1)
りんりん・YUNO 3-5 MRE・KIR (1/2)
最初のゲームでYUNOさんのサイドを抜いたら抜けまくって面白かった。とてもお上手な方なのに、今日はサイドが駄目らしい。私もあまりストレート抜きはしないんだけど・・・
前半終わりぐらいに隣のコートにもぼちぼち人が集まってきたので
いつものメンバーのところに戻る
りんりん・MON 4-2 EZ・PINK (2/2)
りんりん・PINK 1-4 MON・マロン (0/1)
りんりん・EZ 4-2 MON・PINK (2/2)
3勝3敗
今日は途中、呼吸をするように自然にテニスができていて良かった
変な力が入っていないのよね。いつもこういう風にテニスができたらいいな。勿論まだまだ課題は山積みだけれど・・・
パートナーのユニクロさんが肩を負傷してキャンセル
ということでいつものオムニ

アップのラリーが終わったあたりで隣を見たら
いつも隣のコートで2面でやっている人たちが人数不足で困っていた。私たちは前半6人、後半5人
ということで私とMONさんが借り出された

りんりん・MRE 4-2 YUNO・MON (1/1)
りんりん・NKN 1-4 MRE・YAM (0/1)
りんりん・YUNO 3-5 MRE・KIR (1/2)
最初のゲームでYUNOさんのサイドを抜いたら抜けまくって面白かった。とてもお上手な方なのに、今日はサイドが駄目らしい。私もあまりストレート抜きはしないんだけど・・・
前半終わりぐらいに隣のコートにもぼちぼち人が集まってきたので
いつものメンバーのところに戻る
りんりん・MON 4-2 EZ・PINK (2/2)
りんりん・PINK 1-4 MON・マロン (0/1)
りんりん・EZ 4-2 MON・PINK (2/2)
3勝3敗
今日は途中、呼吸をするように自然にテニスができていて良かった

2007年11月26日
正面に来ると避けてしまう・・・
いつものインドア
スクール
ステッピング
フォアなら右足、バックなら左足のつま先を横に向けて踏み出し、構えてそのまま逆足で踏み込む練習
フォアは良いけどバックが今一つ・・・
球出し 二人一組、アプローチ&ボレー×2
球出し ネットタッチ&スマッシュ×2
球出し ネットタッチ&ハイバックボレー
ストローク練習
ウイナー アプローチからの前平行陣vs後ろ平行陣
・・・このウイナーというのは、チャンピオンが1チームで、チャレンジャーがノータッチエースをとると3秒以内にコートチェンジをしなければならず、3秒後には球が出てくる。3ポイント先取だけれどノータッチエースだといきなりチャンピオンになる。
これ嫌い
今日はノータッチエースでチャンピオンになった時ポールで腕をぶつけてみみずっぱれになってしまった
えん。
狭いコートには向かないと思うのよね
サービスからのゲーム形式 3ポイント先取
途中あまりにも真正面にボールが来たので思わず避けてしまった
苦手なのよね、正面の球。ダブルスでも時々スルーしちゃうんだけど・・・
反省
コーチの一言
足を意識すれば、必ず良い結果に繋がる
腕とかだと力んじゃうのだそうです。


フォアなら右足、バックなら左足のつま先を横に向けて踏み出し、構えてそのまま逆足で踏み込む練習
フォアは良いけどバックが今一つ・・・






・・・このウイナーというのは、チャンピオンが1チームで、チャレンジャーがノータッチエースをとると3秒以内にコートチェンジをしなければならず、3秒後には球が出てくる。3ポイント先取だけれどノータッチエースだといきなりチャンピオンになる。
これ嫌い

今日はノータッチエースでチャンピオンになった時ポールで腕をぶつけてみみずっぱれになってしまった

狭いコートには向かないと思うのよね


途中あまりにも真正面にボールが来たので思わず避けてしまった




足を意識すれば、必ず良い結果に繋がる
腕とかだと力んじゃうのだそうです。
2007年11月25日
ぽかぽか陽気
良いお天気
一昨日の寒さとは一転、ぽっかぽか
日射しがすごい
いつもの民営オムニ
今日のメンバーはM子さん、コアラさん、HAGさん、Peaさん、Paさん
ミニラリーからボレーVSボレー、そしてロングラリー
ロングラリーが今一つ
腰が立っている感じがする。
りんりん・HAG 4-3 コアラ・Pea (1/1)
りんりん・Pa 4-1 コアラ・M子 (1/1)
りんりん・コアラ 4-2 HAG・Pea (1/1)
りんりん・Pa 3-0 コアラ・M子 (1/1)
4勝
最初リターンミスとか多くて、組んでいる方に悪いなとか思っていたけど、なんとか勝てるものね。
まあ、ゲームが長くなっちゃったけど・・・
リターンミスは一番つまらない。相手をいい気分にさせてしまうし・・・
リターン・ミスはあまりしないほうだったのだけれど
やはり慎重にいくようにしなくては・・・
このコートでは勝てるのよね。
馴染んでいないコートでも勝てるようにならなくちゃな

一昨日の寒さとは一転、ぽっかぽか

日射しがすごい

いつもの民営オムニ

今日のメンバーはM子さん、コアラさん、HAGさん、Peaさん、Paさん
ミニラリーからボレーVSボレー、そしてロングラリー
ロングラリーが今一つ

りんりん・HAG 4-3 コアラ・Pea (1/1)
りんりん・Pa 4-1 コアラ・M子 (1/1)
りんりん・コアラ 4-2 HAG・Pea (1/1)
りんりん・Pa 3-0 コアラ・M子 (1/1)
4勝
最初リターンミスとか多くて、組んでいる方に悪いなとか思っていたけど、なんとか勝てるものね。


リターンミスは一番つまらない。相手をいい気分にさせてしまうし・・・
リターン・ミスはあまりしないほうだったのだけれど
やはり慎重にいくようにしなくては・・・
このコートでは勝てるのよね。

馴染んでいないコートでも勝てるようにならなくちゃな

2007年11月22日
寒いから走ってしまう
朝から寒い!
今日はいつものコートがとれずに別のオムニ
に行った。
ここなら結構取れるのだけれど、いつもは直前に他が取れてここは使わない。なぜなら駐車場が有料だから・・・
遊びで使うことはあってもレッスンでは初めて
私のカードでとったので、責任をとって早めに行く・・・が・・・
残念ながらおめあての一番端のコートはタッチの差で取れなくて、反対側の端の日陰のコートになってしまった
さ・さ・・・寒い
誰も来ないし寒いので仕方なく一人でコートの周りを走る。(青春だな)3周したところで股上げそうなんかしちゃうけど、周りで犬のお散歩の人たちの視線が痛くてやめた。それからまた3周したところでERKさんが来る。感じよく体が暖まったのでおしゃべりしながらストレッチしていたらぼつぼつ人が集合。寒くてすみません。
ということでOコーチのグループレッスン
ミニラリーからロングラリー
半面ボレーVSストローク
一面 アンダー・サーブからの展開 アレーの前半分又はセンターマーク1m四方に入れるところからの展開
相変わらずセンター・マーク付近には入らない
逆に、そこに入れられちゃうと、ロブくらいしか返せない。効果的ということね。
コーチのサービスからのゲーム形式
狙っているコースはあっているけれど、狙い通りに球がいかない
体をクローズドにするとやはりクロスにはいきにくいようだ。
ゲーム
ユニクロさんと組ませてもらう。ちょっと悩んだけどバックに入る。やはりこちらの方が落ち着くけれど、ユニクロさんもそうなんだろうな。
狙いはあっているけれど、コースが・・・やはり足
かな
まだまだねぇ

今日はいつものコートがとれずに別のオムニ

ここなら結構取れるのだけれど、いつもは直前に他が取れてここは使わない。なぜなら駐車場が有料だから・・・
遊びで使うことはあってもレッスンでは初めて
私のカードでとったので、責任をとって早めに行く・・・が・・・
残念ながらおめあての一番端のコートはタッチの差で取れなくて、反対側の端の日陰のコートになってしまった


誰も来ないし寒いので仕方なく一人でコートの周りを走る。(青春だな)3周したところで股上げそうなんかしちゃうけど、周りで犬のお散歩の人たちの視線が痛くてやめた。それからまた3周したところでERKさんが来る。感じよく体が暖まったのでおしゃべりしながらストレッチしていたらぼつぼつ人が集合。寒くてすみません。
ということでOコーチのグループレッスン



相変わらずセンター・マーク付近には入らない


狙っているコースはあっているけれど、狙い通りに球がいかない


ユニクロさんと組ませてもらう。ちょっと悩んだけどバックに入る。やはりこちらの方が落ち着くけれど、ユニクロさんもそうなんだろうな。
狙いはあっているけれど、コースが・・・やはり足

まだまだねぇ
2007年11月21日
ポーチに出れない
風は冷たいけど良いお天気
いつものオムニ
仕事で少し遅れてアップもゆっくり
今日のメンバーはアイスさん、ギズモさん、EZさん、マダムM が通しで、前半のみがバリボさん
一人以外通しなので6先でやりましょう・・・と
アイスさんとギズモさんのペア練習もする
りんりん・バリボ 5-6 アイス・ギズモ (1/3)
りんりん・マダムM 6-2 バリボ・EZ (2/2)
りんりん・EZ 4-6 アイス・ギズモ (1/2)
りんりん・マダムM 4-2 アイス・EZ (2/2)
りんりん・マダムM 4-0 ギズモ・EZ (1/1)
りんりん・マダムM 0-4 アイス・ギズモ (0/1)
3勝3敗
途中から待つのが寒くて4ゲームにした。これからは駄目だね。
今日はフォアサイドに入って縦ロブを打ってみた。途中アイスさんに慣れられてしまったけれど、まあまあかな。
後、バックサイドに入ったときはポーチに出てみたけれど・・・
難しい・・・なかなかタイミングが・・・
サイドに出そうとすると出過ぎてしまう。上から叩かなくては・・・難しいなぁ。

いつものオムニ

仕事で少し遅れてアップもゆっくり
今日のメンバーはアイスさん、ギズモさん、EZさん、マダムM が通しで、前半のみがバリボさん
一人以外通しなので6先でやりましょう・・・と
アイスさんとギズモさんのペア練習もする
りんりん・バリボ 5-6 アイス・ギズモ (1/3)
りんりん・マダムM 6-2 バリボ・EZ (2/2)
りんりん・EZ 4-6 アイス・ギズモ (1/2)
りんりん・マダムM 4-2 アイス・EZ (2/2)
りんりん・マダムM 4-0 ギズモ・EZ (1/1)
りんりん・マダムM 0-4 アイス・ギズモ (0/1)
3勝3敗
途中から待つのが寒くて4ゲームにした。これからは駄目だね。

今日はフォアサイドに入って縦ロブを打ってみた。途中アイスさんに慣れられてしまったけれど、まあまあかな。
後、バックサイドに入ったときはポーチに出てみたけれど・・・
難しい・・・なかなかタイミングが・・・
サイドに出そうとすると出過ぎてしまう。上から叩かなくては・・・難しいなぁ。
2007年11月19日
負け癖がついたかも・・・
急に寒ぅくなったけれど、良いお天気
今日はOコーチ主催の練習会
Oコーチの生徒さんがあちこちから集まってくる
かなり上手な人もいるのよね。
いろいろな人と組んでいろいろな人たちと対戦する
りんりん・M川 3-6 羊・ろびん (1/2)
りんりん・Blu 4-6 羊・KIN (1/3)
りんりん・Y川 1-6 Pek・? (0/2)
りんりん・アイス 4-6 ロビン・ホワイト(1/3)
りんりん・ろびん 6-4 MOR・ZAK (3/3)
りんりん・EZA 3-6 ろびん・Y川 (1/2)
1勝5敗
ひどいかも・・・
下手なのかも・・・
途中いつも一緒にやっているアイスさんに「今日は足が立っているかも・・・と言われる。」寒さで体が固まってしまっているらしい・・・。特に彼女と組んだときにつまらないミスが多かったかも・・・
本当に上手な人が多い。ちょっとでも浮くと叩かれるし、いつものメンバーだと抜けるロブも叩かれてしまう。ゆっくりでも沈んだ球でいかなくては・・・私の球は打ち込んでもコースが甘いせいか結構返されてしまう。
もっとコースを究めなくては・・・
なんか最近調子下降気味・・・かも・・・

今日はOコーチ主催の練習会
Oコーチの生徒さんがあちこちから集まってくる
かなり上手な人もいるのよね。

いろいろな人と組んでいろいろな人たちと対戦する
りんりん・M川 3-6 羊・ろびん (1/2)
りんりん・Blu 4-6 羊・KIN (1/3)
りんりん・Y川 1-6 Pek・? (0/2)
りんりん・アイス 4-6 ロビン・ホワイト(1/3)
りんりん・ろびん 6-4 MOR・ZAK (3/3)
りんりん・EZA 3-6 ろびん・Y川 (1/2)
1勝5敗

下手なのかも・・・
途中いつも一緒にやっているアイスさんに「今日は足が立っているかも・・・と言われる。」寒さで体が固まってしまっているらしい・・・。特に彼女と組んだときにつまらないミスが多かったかも・・・
本当に上手な人が多い。ちょっとでも浮くと叩かれるし、いつものメンバーだと抜けるロブも叩かれてしまう。ゆっくりでも沈んだ球でいかなくては・・・私の球は打ち込んでもコースが甘いせいか結構返されてしまう。

なんか最近調子下降気味・・・かも・・・
2007年11月18日
今日も良いお天気
今日も秋晴れ
いつもの民営オムニ
今日は8人
多いので途中練習状況で混乱
でもまあ試合やっちゃえ、ということで・・・
りんりん・TOM 4-1 KIM・BAL (2/2)
りんりん・BAL 4-2 TOM・KIM (2/2)
りんりん・かば 4-1 KIM・コアラ (1/1)
りんりん・コアラ 4-0 KIM・かば (1/1)
4勝
KIMさんが相手にいるとお客さんになってくれる。
KIMさんのショットはほわわわわぁというショットなのだけれど微妙な回転がかかっているので打ち込むとミスをする。これを勇気を持って打ち込めるようにならなければ・・・
今日もサービスのトスが今一つだったなあ
明日は根性であげよう

いつもの民営オムニ

今日は8人
多いので途中練習状況で混乱

でもまあ試合やっちゃえ、ということで・・・
りんりん・TOM 4-1 KIM・BAL (2/2)
りんりん・BAL 4-2 TOM・KIM (2/2)
りんりん・かば 4-1 KIM・コアラ (1/1)
りんりん・コアラ 4-0 KIM・かば (1/1)
4勝

KIMさんが相手にいるとお客さんになってくれる。
KIMさんのショットはほわわわわぁというショットなのだけれど微妙な回転がかかっているので打ち込むとミスをする。これを勇気を持って打ち込めるようにならなければ・・・
今日もサービスのトスが今一つだったなあ
明日は根性であげよう

2007年11月16日
どっちにしよう・・・かな・・・
昨日に比べ風が頬に冷たい
いつものオムニ
今日のメンバーはユニクロさん、EZさんとワイハ帰りのマダムM
そして久々ゲストのハム太さん
りんりん・ユニクロ 4-1 EZ・ハム太 (1/1)
りんりん・ハム太 4-2 EZ・マダムM (2/2)
りんりん・マダムM 4-1 ユニクロ・ハム太 (1/2)
りんりん・ユニクロ 4-6 EZ・マダムM (0/2)
りんりん・ユニクロ 2-6 EZ・マダムM (0/2)
りんりん・ユニクロ 1-4 EZ・マダムM (0/1)
3勝3敗
マダムMのリターンが良くてサービスがキープできない。
そのままでてこられて突っ込まれて決められちゃう
やはりロブかぁ・・・
今回ユニクロさんと組むとき、最初私がフォアで入ってみた。
今日の所悪くないかな・・・という感じ。
フォアも陣形を崩せて面白いかも・・・
今回気がついたのだけれど、ユニクロさんはフォア側でもバックサイドでも、バック気味にフォアを空けてポジションをとる。それで今までセンターの球手を出しちゃったのね。
私がフォア側の場合彼女がかなりセンターを空けるので、守備範囲がかなり広くなるような気がするけど・・・仕方ない。
最後の2試合はいつものパターンで、私がバックサイドをやったけど・・・ユニクロさんはフォアのクロスのストロークが良いのでフォアでも良いかな、とも思うけど・・・センターに下手に手を出して墓穴を掘ることが多くて・・・うん、悩むな。
Oコーチは私のバックの決め球が良いのでバックでしょう。とおっしゃるのだけれど・・・
ユニクロさんの得意技はバックサイドで、回り込んでフォアでのストレート抜き、なのよね。彼女もバックサイドが良いと言っているし・・・再来週の試合どうしよう
いつものオムニ

今日のメンバーはユニクロさん、EZさんとワイハ帰りのマダムM
そして久々ゲストのハム太さん
りんりん・ユニクロ 4-1 EZ・ハム太 (1/1)
りんりん・ハム太 4-2 EZ・マダムM (2/2)
りんりん・マダムM 4-1 ユニクロ・ハム太 (1/2)
りんりん・ユニクロ 4-6 EZ・マダムM (0/2)
りんりん・ユニクロ 2-6 EZ・マダムM (0/2)
りんりん・ユニクロ 1-4 EZ・マダムM (0/1)
3勝3敗
マダムMのリターンが良くてサービスがキープできない。

そのままでてこられて突っ込まれて決められちゃう

やはりロブかぁ・・・
今回ユニクロさんと組むとき、最初私がフォアで入ってみた。
今日の所悪くないかな・・・という感じ。
フォアも陣形を崩せて面白いかも・・・
今回気がついたのだけれど、ユニクロさんはフォア側でもバックサイドでも、バック気味にフォアを空けてポジションをとる。それで今までセンターの球手を出しちゃったのね。

私がフォア側の場合彼女がかなりセンターを空けるので、守備範囲がかなり広くなるような気がするけど・・・仕方ない。
最後の2試合はいつものパターンで、私がバックサイドをやったけど・・・ユニクロさんはフォアのクロスのストロークが良いのでフォアでも良いかな、とも思うけど・・・センターに下手に手を出して墓穴を掘ることが多くて・・・うん、悩むな。
Oコーチは私のバックの決め球が良いのでバックでしょう。とおっしゃるのだけれど・・・
ユニクロさんの得意技はバックサイドで、回り込んでフォアでのストレート抜き、なのよね。彼女もバックサイドが良いと言っているし・・・再来週の試合どうしよう

2007年11月15日
外に打つ!
朝から雲一つ無いお天気
都営のSオムニ
Oコーチのグループレッスン
ミニラリーからロングラリー
ボレーVSストローク
半面
センターマーク周辺にはアンダーサービスが入らないよ
一面 アンダーサービス(アレーの前半面又はセンターマーク周辺1m四方に入れること)からのラリー
アンダーサービスが入るかどうかを確認していると動くのが遅くなる。打ったら打った方向の対面に走らなくては・・・
スマッシュ練習 的はバックサイドのアレーのネットから3mのところ
ここに打てれば絶対決まる
とのこと。でも難しいのよね。ネットしちゃう。
角度が甘い時には左足を前にして角度をつける。
コーチの一言
スマッシュは近い人の外側を狙え!
ゲーム練習
いつもはバックサイド固定にしてもらうのだけれど、今日は両方やってみた。ユニクロさんにも宣言。フォアをやってみようかな・・・と
悪くない感じなんだけど・・・
やはりもう少しコース厳しくいかないとね。
やはり、まだまだだなぁ

都営のSオムニ

Oコーチのグループレッスン



センターマーク周辺にはアンダーサービスが入らないよ


アンダーサービスが入るかどうかを確認していると動くのが遅くなる。打ったら打った方向の対面に走らなくては・・・

ここに打てれば絶対決まる
とのこと。でも難しいのよね。ネットしちゃう。
角度が甘い時には左足を前にして角度をつける。
コーチの一言


いつもはバックサイド固定にしてもらうのだけれど、今日は両方やってみた。ユニクロさんにも宣言。フォアをやってみようかな・・・と
悪くない感じなんだけど・・・

やはりもう少しコース厳しくいかないとね。
やはり、まだまだだなぁ
2007年11月14日
難しいから面白い
今日は前半がコートが取れなくて後半のみ
いつものオムニ
MONさん、EZさん、ERKさんと私
本当はもう一人ゲストがくるはずだったのだけれどなぜか来なかった。でもぎりぎり4人で出来て良かった
ゆっくりUPして
りんりん・MON 6-4 EZ・ERK (3/3)
りんりん・EZ 6-6 MON・ERK (3/3)
1勝1分け
今日はサービスが全部キープできた。嬉しい。
先週からの不調を払拭するようなスコア
勿論相手は違いますが・・・
ERKさんはOコーチに長く習っているのでセオリーがしっかりしている。なので面白い。自分が、あ、こんなところには打ってはいけないな、と思うきっかけを与えてくれる。怪我でブランクが長かったけれど、それを全く感じさせない素晴らしいテニス。ただ、まだ怖々打っている感じがあるので球が重くなくて、走れば取れてしまうので勝たせていただけるのだけれど・・・
EZさんもお上手だけれど、コースはやはりERKさん
無理の無い範囲でまたいらして欲しいな。
いつものオムニ

MONさん、EZさん、ERKさんと私
本当はもう一人ゲストがくるはずだったのだけれどなぜか来なかった。でもぎりぎり4人で出来て良かった

ゆっくりUPして
りんりん・MON 6-4 EZ・ERK (3/3)
りんりん・EZ 6-6 MON・ERK (3/3)
1勝1分け
今日はサービスが全部キープできた。嬉しい。
先週からの不調を払拭するようなスコア
勿論相手は違いますが・・・
ERKさんはOコーチに長く習っているのでセオリーがしっかりしている。なので面白い。自分が、あ、こんなところには打ってはいけないな、と思うきっかけを与えてくれる。怪我でブランクが長かったけれど、それを全く感じさせない素晴らしいテニス。ただ、まだ怖々打っている感じがあるので球が重くなくて、走れば取れてしまうので勝たせていただけるのだけれど・・・
EZさんもお上手だけれど、コースはやはりERKさん

2007年11月13日
負のスパイラルからの脱出?!
良いお天気
いつものオムニ
今日のメンバーは通しでMONさん、マロンさん、ゲストのフラッグさん。前半のみがバリボさん。
フラッグさんが、先週試合に2回も出て、まわりがあまりに上手なのでどんどん落ち込んでさらに調子が悪くなって気分が落ち込んでいった、というので、「もしかしてそれは負のスパイラル?」と言ったら、そうそう、と相づちを打たれた。「私もそうなんですぅ、絶不調!」と言ったら、MONさんが「そういう時は空を見なさい、下を向いちゃいけないよ!」と言ってくれた。見上げると真っ青な空、綺麗だった。
りんりん・バリボ 1-4 MON・マロン (0/1)
りんりん・マロン 4-2 バリボ・フラッグ (1/2)
ここでかねてより考えていた事をする
大したことではないけど、久々にフォアサイドをやってみようかと提案する。フラッグさんはバックが得意なんだからやってみて、と気持ちよく答えてくれる。
りんりん・フラッグ 4-1 バリボ・MON (1/1)
良いかも。気にしていたフォアのトップスピンは使わずに、できるだけバックで展開していったら、かなりイケた。
負のスパイラルから脱出?したかも?
りんりん・フラッグ 7-5 MON・マロン (2/3)
りんりん・MON 0-6 マロン・フラッグ (0/2)
・・・と思ったらおだんご
今度はMONさんが負のスパイラルにはまっていた。
りんりん・マロン 6-4 MON・フラッグ (3/3)
最初5-1でリードしていたのだけれど、そこからMONさんが復活してしまった。追い上げられて危なかったけれど、最後自信をもってサーブができて良かった
ということで4勝2敗
先週のいやな感じを今日で払拭できた・・・かな・・・
負のスパイラル・・・
調子が悪い→ミスをする→落ち込む→落ち込むことで更にミスをする→更に落ち込む
という図式の時は、何かいつもと違うことでもしてみると良いのかも・・・
浮上できたかどうかは明日以降の出来、だけど・・・

いつものオムニ

今日のメンバーは通しでMONさん、マロンさん、ゲストのフラッグさん。前半のみがバリボさん。
フラッグさんが、先週試合に2回も出て、まわりがあまりに上手なのでどんどん落ち込んでさらに調子が悪くなって気分が落ち込んでいった、というので、「もしかしてそれは負のスパイラル?」と言ったら、そうそう、と相づちを打たれた。「私もそうなんですぅ、絶不調!」と言ったら、MONさんが「そういう時は空を見なさい、下を向いちゃいけないよ!」と言ってくれた。見上げると真っ青な空、綺麗だった。
りんりん・バリボ 1-4 MON・マロン (0/1)
りんりん・マロン 4-2 バリボ・フラッグ (1/2)
ここでかねてより考えていた事をする
大したことではないけど、久々にフォアサイドをやってみようかと提案する。フラッグさんはバックが得意なんだからやってみて、と気持ちよく答えてくれる。
りんりん・フラッグ 4-1 バリボ・MON (1/1)
良いかも。気にしていたフォアのトップスピンは使わずに、できるだけバックで展開していったら、かなりイケた。

りんりん・フラッグ 7-5 MON・マロン (2/3)
りんりん・MON 0-6 マロン・フラッグ (0/2)
・・・と思ったらおだんご

りんりん・マロン 6-4 MON・フラッグ (3/3)
最初5-1でリードしていたのだけれど、そこからMONさんが復活してしまった。追い上げられて危なかったけれど、最後自信をもってサーブができて良かった

ということで4勝2敗
先週のいやな感じを今日で払拭できた・・・かな・・・
負のスパイラル・・・
調子が悪い→ミスをする→落ち込む→落ち込むことで更にミスをする→更に落ち込む
という図式の時は、何かいつもと違うことでもしてみると良いのかも・・・
浮上できたかどうかは明日以降の出来、だけど・・・
2007年11月12日
朝晩寒くなってきました
いつものインドア
スクール
今日は最初人数が少なくて厳しかった。
球出しアプローチ&ボレー
球出しストローク外側&回り込んで内側
球出しネットタッチからのスマッシュ×2
球出し追い込まれたショット&チャンスボール
球出しストロークセンター迄クロスオーバーで戻ってショートクロス
素早く戻れるフットワークの練習
追い込まれた外足を蹴って第一歩を
これがなかなか難しい・・・
フォア側はなんとなくわかるんだけど、バック側は私はクローズドなので1歩余計になる。難しい。
ストローク・クロスラリー センターマークを1球ごとにさわることがお約束
男性の皆さんはへろへろになっていらっしゃいましたが
私は続かないし、すぐロブあげちゃうので結構平気。これも問題かも・・・
サービス練習
良いサーブがばんばん入る
不思議だ

一昨日とその前のあれは・・・なんだったの・・・
ここでは入るんだよな
ゲーム練習
私がサービスの時は結構良かった。サービスも入ったし(エース
よエース2本)相手のポジションを見てセンターからサイドを抜けたし。
男性のリターンは・・・やはり厳しいけど
待っている間に体が冷えるようになってしまった。怪我しないようにしなくては・・・

今日は最初人数が少なくて厳しかった。





素早く戻れるフットワークの練習
追い込まれた外足を蹴って第一歩を
これがなかなか難しい・・・

フォア側はなんとなくわかるんだけど、バック側は私はクローズドなので1歩余計になる。難しい。

男性の皆さんはへろへろになっていらっしゃいましたが
私は続かないし、すぐロブあげちゃうので結構平気。これも問題かも・・・

良いサーブがばんばん入る



一昨日とその前のあれは・・・なんだったの・・・
ここでは入るんだよな

私がサービスの時は結構良かった。サービスも入ったし(エース

男性のリターンは・・・やはり厳しいけど

待っている間に体が冷えるようになってしまった。怪我しないようにしなくては・・・
2007年11月10日
今日はお遊びの試合
今日はいつも日曜日に入れていただいているグループの主催のテニス大会。プロから初心者まで参加できる試合。
雨でもできます、インドアだから。
チーム対抗の団体戦。今回は6人一組。
ここのコートは苦手。屋根が一部はすごっく明るくて一部は暗い。サーフェスはカーペットで、つっかかるし、結構でこぼこ。
テニス5年ぶり、とかの人と組むこともあって・・・そなると勝てない。というかテニスにならない。
ここの試合で唯一の私の誇りは、元全日本女子シングルスのチャンピオン
に勝った事がある、ということだ。ダブルスだけどね。しかも男性と組ませてもらってたけどね。でも勝った。
私の中での一生の思い出で唯一の自慢です。
この時に運を使ってしまったので、後は・・・
で、今回もあまり・・・いきなりダブルフォルトスタートだったし・・・
4-2 (1/2)
3-4 (2/2)
1-4 (1/2)
3-4 (1/2)
4-2 (1/2)
2勝3敗
今回5回のうち2回組んだのは28年ぶりにテニスをする、という人だった。
体育会だったらしいんだけど・・・
でも、とても明るい方で楽しかった。後半は調子が出てきてもう少しで勝てそうだったけれど、あと1本で落としてしまった。残念
とにかく全体的に良くなかった。球が遅いので、打ち込めない。相手もあまりテニスをしない方だったりするので、どこに球がくるのかも分からない。そういうテニスは大変
本当はそれを楽しまなくてはいけないのよね。後パートナーが楽しめるかどうか・・・それも気にしなくてはいけないし・・・。
最初のうちはかなり戸惑ったけれどだんだん慣れてきた。
ゆるい球でつなげる事を大切にして・・・
でも打ち込めなくなっちゃったのよね。それが課題。
後、やっぱサービスが不安定。ダブルフォルトが通算4つかな・・・多すぎる
まだまだねぇ
途中隣のコートで異次元のテニスをしている人たちがいて、この人達はなんなんだろう、と思っていたらどうやら中村藍子ちゃんだったらしい。スイングがすんごく早くて見えないくらい。
全日本の前に練習しているんだろうな。
あんなに思い切り振ってコートに球が入るなんてすごい。ああいう風に打てたら楽しいだろうなと思った。異次元だわ、全く。
雨でもできます、インドアだから。
チーム対抗の団体戦。今回は6人一組。
ここのコートは苦手。屋根が一部はすごっく明るくて一部は暗い。サーフェスはカーペットで、つっかかるし、結構でこぼこ。
テニス5年ぶり、とかの人と組むこともあって・・・そなると勝てない。というかテニスにならない。
ここの試合で唯一の私の誇りは、元全日本女子シングルスのチャンピオン



この時に運を使ってしまったので、後は・・・

で、今回もあまり・・・いきなりダブルフォルトスタートだったし・・・

4-2 (1/2)
3-4 (2/2)
1-4 (1/2)
3-4 (1/2)
4-2 (1/2)
2勝3敗
今回5回のうち2回組んだのは28年ぶりにテニスをする、という人だった。



とにかく全体的に良くなかった。球が遅いので、打ち込めない。相手もあまりテニスをしない方だったりするので、どこに球がくるのかも分からない。そういうテニスは大変

最初のうちはかなり戸惑ったけれどだんだん慣れてきた。
ゆるい球でつなげる事を大切にして・・・
でも打ち込めなくなっちゃったのよね。それが課題。
後、やっぱサービスが不安定。ダブルフォルトが通算4つかな・・・多すぎる

まだまだねぇ
途中隣のコートで異次元のテニスをしている人たちがいて、この人達はなんなんだろう、と思っていたらどうやら中村藍子ちゃんだったらしい。スイングがすんごく早くて見えないくらい。
全日本の前に練習しているんだろうな。
あんなに思い切り振ってコートに球が入るなんてすごい。ああいう風に打てたら楽しいだろうなと思った。異次元だわ、全く。
2007年11月09日
最悪のダブルフォルト2回!!!
今日は試合で東久留米まで1時間以上かけて車ででかけた
前回コンソレで3位だった試合がまたあって、ユニクロさんに声をかけたら「朝が早い」(遠いので・・・)と却下
出ないつもりでいたらSAYちゃんがパートナーがいないというのでOコーチの紹介で出ることになった。
SAYちゃんは埼玉のC様(女子連C級)なのだけれど
夏にMMコーチのレッスンを一緒に受けたときに組んで試合をしたら・・・
初中級の人と組んでいるみたいだった。しかけるまえにつまらないミスを連発。SAYちゃんのパートナーのMちゃんはとてもお上手なコなので・・・私はそこまで強くなれないよなとは思っていた。だから、こういう結果も予想はできたんだけど・・・予想以上にひどかった。
トーナメント初戦 4-6 (1/2)
最初のゲーム、相手のサーブでSAYちゃんがはりきりすぎて浮いた早い球を相手に交互に送り続けてミスを連発したので、それからあまり私の方には球は来なくなった。(決め球以外)
でもSAYちゃんもサービスは悪くなくてなんとかキープ。相互にキープして3-4に、そこで私のサーブで・・・
なんとダブルフォルトを2本もしてしまった
がん・・・
確かに太陽は正面で眩しかったのだけれど・・・でも駄目だよね。集中力なさすぎ。結局このゲームをおとしてしまう。
でもその次のゲームは開き直ってのぞんだらブレークできた。
ここでSAYちゃんのサービス
さっきまではキープできていたのだけれど・・・
あっさり・・・
私の方が年上だし、落ち着いて試合をしなくてはいけないのに
大切なところでダブるとは・・・悔やんでも悔やみきれない・・・
もっと精神的に強くならなくては・・・
このペア結局準決勝までいっていたけれど
相手はA様B様(A級とB級のペア)だから駄目だったろうな・・・(結果知らない)
勝てない相手ではなかったので悔やまれる・・・
で、コンソレ
サービス練習の時には、楽勝かも?とか思っていたペアになんと・・・0-6(0/1)・・・お団子をいただいてしまった。
ゆるくて沈んだ球のペアで、コントロールは良いのだ。
さっきの試合では、私はダブルフォルトをしたゲーム以外はあまりミスはしなかったのだけれど、今回はつまらないミスを連発してしまった。(ゆるい球を叩くとミスしやすい。)
おまけに、コンビネーションの悪さを露呈
私はリターンの時はパートナーが「出ます」と言わない限り相手のボレーが来なければネットに詰めてしまう。でもSAYちゃんはいつものパートナーがいるので言わない。で、私の頭の上を抜かれる・・・。仕方なく待っていると、出てこなくてチャンスボールを見逃す・・・悪循環。
やはり同じコーチに習っている人と組みたいな
SAYちゃんはOコーチの紹介だけど、Oコーチのレッスンは受けてはいないのだ・・・
その後コートが空いたので知り合いとお遊びのゲームをさせていただく。2-6(1/2)
上手な方なので、まあ、それくらいなんだけど・・・
今日は全敗か
落ち込む
負け試合から何かを学ばねば次がない
今回の反省点
1.結果に対してはじめから悪いイメージはもたない
パートナーもその時によって調子が違うのでお互いにコントロールしあって、もっと話し合って試合をすすめていくべきだった。
ちなみに、後でSAYちゃんに、パートナーが違うからやりにくかったでしょう、と言ったら。意識しなかった、と言われた。そういう問題ではなくて、自分のイメージがはじから外れたと言っていた。そうか・・・
やはりSAYちゃんはダブルスを一人でやっていたんだ・・・やりながらそんな気はしてたんだけど・・・。
やはり話し合わねば。
2.サービスのトスが良くないので練習する
3.ここ一番で集中する
4.センターにサーブが入ったときにセンターに返しすぎて逆襲されていた。これをクロスにひっぱる練習をする。
5.パートナーがショートクロスに打った球の返しを自分の頭の上にロブを上げられたときの対処
6.フォアのストロークの強化
今回はそんなところかな
最初の試合はあまり球がまわってこなかったし、試合内容にあまりバリエーションがなかったから・・・
あぁぁぁぁ・・・それにしても自信が・・・
前回コンソレで3位だった試合がまたあって、ユニクロさんに声をかけたら「朝が早い」(遠いので・・・)と却下
出ないつもりでいたらSAYちゃんがパートナーがいないというのでOコーチの紹介で出ることになった。
SAYちゃんは埼玉のC様(女子連C級)なのだけれど
夏にMMコーチのレッスンを一緒に受けたときに組んで試合をしたら・・・

トーナメント初戦 4-6 (1/2)
最初のゲーム、相手のサーブでSAYちゃんがはりきりすぎて浮いた早い球を相手に交互に送り続けてミスを連発したので、それからあまり私の方には球は来なくなった。(決め球以外)
でもSAYちゃんもサービスは悪くなくてなんとかキープ。相互にキープして3-4に、そこで私のサーブで・・・
なんとダブルフォルトを2本もしてしまった

確かに太陽は正面で眩しかったのだけれど・・・でも駄目だよね。集中力なさすぎ。結局このゲームをおとしてしまう。
でもその次のゲームは開き直ってのぞんだらブレークできた。
ここでSAYちゃんのサービス
さっきまではキープできていたのだけれど・・・
あっさり・・・
私の方が年上だし、落ち着いて試合をしなくてはいけないのに
大切なところでダブるとは・・・悔やんでも悔やみきれない・・・
もっと精神的に強くならなくては・・・
このペア結局準決勝までいっていたけれど
相手はA様B様(A級とB級のペア)だから駄目だったろうな・・・(結果知らない)
勝てない相手ではなかったので悔やまれる・・・
で、コンソレ
サービス練習の時には、楽勝かも?とか思っていたペアになんと・・・0-6(0/1)・・・お団子をいただいてしまった。
ゆるくて沈んだ球のペアで、コントロールは良いのだ。
さっきの試合では、私はダブルフォルトをしたゲーム以外はあまりミスはしなかったのだけれど、今回はつまらないミスを連発してしまった。(ゆるい球を叩くとミスしやすい。)
おまけに、コンビネーションの悪さを露呈
私はリターンの時はパートナーが「出ます」と言わない限り相手のボレーが来なければネットに詰めてしまう。でもSAYちゃんはいつものパートナーがいるので言わない。で、私の頭の上を抜かれる・・・。仕方なく待っていると、出てこなくてチャンスボールを見逃す・・・悪循環。
やはり同じコーチに習っている人と組みたいな
SAYちゃんはOコーチの紹介だけど、Oコーチのレッスンは受けてはいないのだ・・・

その後コートが空いたので知り合いとお遊びのゲームをさせていただく。2-6(1/2)
上手な方なので、まあ、それくらいなんだけど・・・
今日は全敗か

落ち込む

負け試合から何かを学ばねば次がない
今回の反省点
1.結果に対してはじめから悪いイメージはもたない
パートナーもその時によって調子が違うのでお互いにコントロールしあって、もっと話し合って試合をすすめていくべきだった。
ちなみに、後でSAYちゃんに、パートナーが違うからやりにくかったでしょう、と言ったら。意識しなかった、と言われた。そういう問題ではなくて、自分のイメージがはじから外れたと言っていた。そうか・・・


2.サービスのトスが良くないので練習する
3.ここ一番で集中する
4.センターにサーブが入ったときにセンターに返しすぎて逆襲されていた。これをクロスにひっぱる練習をする。
5.パートナーがショートクロスに打った球の返しを自分の頭の上にロブを上げられたときの対処
6.フォアのストロークの強化
今回はそんなところかな
最初の試合はあまり球がまわってこなかったし、試合内容にあまりバリエーションがなかったから・・・

あぁぁぁぁ・・・それにしても自信が・・・

2007年11月08日
自分でマイナスのイメージは持たない
朝少し冷えたけど良いお天気
重ね着の冬支度で準備
都営Zオムニ
Oコーチグループレッスン
先週肩を痛めたユニクロさんが来ていた。なんとかなりそうで良かった
ミニラリーからロングラリー
ボレーVSストローク(ロブもまざる)
3箇所でまわる。コーチとの対戦ではボレーが10往復連続サービスラインより後ろのコート内に入ればOK
私が一番あがりが遅かった
足元の球は得意で8くらいまではいくのだけれど、その後深いロブを上げられてその返しが浅くなってしまっていた。手が萎縮している。入れようとしてかえって短くなって・・・
プレッシャーに弱い?
コーチに「月曜日から絶不調なんですよ。」と言ったら
「自分でマイナスのイメージは持たない!」
と言われた。悪く無いじゃない、と思わなきゃ駄目。と。
・・・はい。
アンダー・サーブからの半面ラリー ボレーVSストローク
球出し 決めのボレー
両アレーを狙って
ゲーム形式
相手の球が自分のボディーに来た場合
右からきたらバック、左から来たらフォアで処理する方が良い
はい。でも逆も得意なのよね。特にドロップの場合。
コーチからコースはあっているけれど、もっと厳しいところを狙ってと言われた。
はい。狙いすぎてアウトしたりしたけど・・・頑張ります。

重ね着の冬支度で準備
都営Zオムニ

Oコーチグループレッスン
先週肩を痛めたユニクロさんが来ていた。なんとかなりそうで良かった



3箇所でまわる。コーチとの対戦ではボレーが10往復連続サービスラインより後ろのコート内に入ればOK
私が一番あがりが遅かった

足元の球は得意で8くらいまではいくのだけれど、その後深いロブを上げられてその返しが浅くなってしまっていた。手が萎縮している。入れようとしてかえって短くなって・・・

コーチに「月曜日から絶不調なんですよ。」と言ったら
「自分でマイナスのイメージは持たない!」
と言われた。悪く無いじゃない、と思わなきゃ駄目。と。
・・・はい。



両アレーを狙って

相手の球が自分のボディーに来た場合
右からきたらバック、左から来たらフォアで処理する方が良い
はい。でも逆も得意なのよね。特にドロップの場合。
コーチからコースはあっているけれど、もっと厳しいところを狙ってと言われた。
はい。狙いすぎてアウトしたりしたけど・・・頑張ります。

2007年11月07日
まぶしい
昨日とはうってかわって今日は秋晴れ
いつものオムニ
コートの向きって決められているんだと思うんだけど(試合しなければ関係ない?)片方のコートは太陽が真正面!
コートによって試合に有利不利がありすぎ。ロブが太陽に入ってとれないよん。
今日のメンバーはギズモさん、アイスさん、Beaさん、EZさん、とゲストのOKさん
りんりん・EZ 4-3 Bea・ギズモ (1/1)
りんりん・アイス 3-4 EZ・OK (1/2)
りんりん・OK 3-4 ギズモ・EZ (1/1)
りんりん・ギズモ 4-2 EZ・OK (1/2)
りんりん・Bea 4-0 ギズモ・アイス (1/1)
りんりん・Bea 4-1 アイス・EZ (1/2)
りんりん・Bea 4-1 アイス・ギズモ (2/2)
5勝2敗
月曜日からの不調を引きずっている
それでも、相手の不調でなんとか勝利、という感じ。でもなんとかでもポイントを取ることは大切だ。テニスは相手よりも1本でも多くコートに入れれば勝てるのだから・・・調子が悪くても、格好良くなくても、とにかくコートに入れる。試合の時にはとにかくそれを大切にしよう。
今日アイスさんからロブが良いのだから前に出てくれば良いのに、と言われた。Beaさんのロブはとても良いのでどうしてもステイだけれど、他の方の場合に出て行ったら結構良かった。
高いロブをカットボレーは難しいけど、今後の課題
不調の中にも回復の兆しがでてきた・・・という気がする。
そういうことにしておこう。

いつものオムニ

コートの向きって決められているんだと思うんだけど(試合しなければ関係ない?)片方のコートは太陽が真正面!

コートによって試合に有利不利がありすぎ。ロブが太陽に入ってとれないよん。
今日のメンバーはギズモさん、アイスさん、Beaさん、EZさん、とゲストのOKさん
りんりん・EZ 4-3 Bea・ギズモ (1/1)
りんりん・アイス 3-4 EZ・OK (1/2)
りんりん・OK 3-4 ギズモ・EZ (1/1)
りんりん・ギズモ 4-2 EZ・OK (1/2)
りんりん・Bea 4-0 ギズモ・アイス (1/1)
りんりん・Bea 4-1 アイス・EZ (1/2)
りんりん・Bea 4-1 アイス・ギズモ (2/2)
5勝2敗
月曜日からの不調を引きずっている

それでも、相手の不調でなんとか勝利、という感じ。でもなんとかでもポイントを取ることは大切だ。テニスは相手よりも1本でも多くコートに入れれば勝てるのだから・・・調子が悪くても、格好良くなくても、とにかくコートに入れる。試合の時にはとにかくそれを大切にしよう。

今日アイスさんからロブが良いのだから前に出てくれば良いのに、と言われた。Beaさんのロブはとても良いのでどうしてもステイだけれど、他の方の場合に出て行ったら結構良かった。

高いロブをカットボレーは難しいけど、今後の課題

不調の中にも回復の兆しがでてきた・・・という気がする。
そういうことにしておこう。
2007年11月06日
勝てない・・・
朝方は小雨が降っていたけれど、あがって曇り
いつものオムニ
今日のメンバーは
MONさん、マロンさん、と、ゲストのMr.S(♂)と今回お初のゲストNWさん
今日は4時間通しで同じメンバーということで、6ゲームでやる
りんりん・Mr.S 2-6 マロン・NW (2/2)
りんりん・MON 2-6 Mr.S・マロン (1/2)
りんりん・NW 4-6 Mr.S・MON (1/2)
りんりん・Mr.S 4-6 マロン・MON (3/2)
りんりん・マロン 3-3 MON・NW (1/2)
0勝4敗1分け
・・・がん
1勝もできないことなんて久しぶり
Mr.Sは私と組んだときに限って調子悪いし・・・
とか言ってはいけないんだけど・・・
NWさんはとてもお上手だ。見るからにお上手な打ち方をされるし、打つコースも間違ってはいない。ああいうテニスをしたいと思う
でも私が全然歯が立たない訳ではなくて、私のバックのスライスはやはり返ってこない事も結構あった。でもな。駄目だ。MONさんのロブに翻弄されすぎ。ロブを落としてロブで返して浅すぎて叩かれてばかり・・・。あれをカットするようにしなくては・・・
上手な方とやるとお勉強になる。これを糧にもっと強くならなくては・・・

いつものオムニ

今日のメンバーは
MONさん、マロンさん、と、ゲストのMr.S(♂)と今回お初のゲストNWさん
今日は4時間通しで同じメンバーということで、6ゲームでやる
りんりん・Mr.S 2-6 マロン・NW (2/2)
りんりん・MON 2-6 Mr.S・マロン (1/2)
りんりん・NW 4-6 Mr.S・MON (1/2)
りんりん・Mr.S 4-6 マロン・MON (3/2)
りんりん・マロン 3-3 MON・NW (1/2)
0勝4敗1分け
・・・がん

1勝もできないことなんて久しぶり
Mr.Sは私と組んだときに限って調子悪いし・・・
とか言ってはいけないんだけど・・・
NWさんはとてもお上手だ。見るからにお上手な打ち方をされるし、打つコースも間違ってはいない。ああいうテニスをしたいと思う

でも私が全然歯が立たない訳ではなくて、私のバックのスライスはやはり返ってこない事も結構あった。でもな。駄目だ。MONさんのロブに翻弄されすぎ。ロブを落としてロブで返して浅すぎて叩かれてばかり・・・。あれをカットするようにしなくては・・・
上手な方とやるとお勉強になる。これを糧にもっと強くならなくては・・・

2007年11月05日
空振り?!
いつものインドアスクール
球出し ボレー インサイドアウト、アウトサイドイン
ボレーの当たりが悪いなと思っていたら、なんと
空振りしてしまった。アウトサイドインのフォア側アングルショット。びっくりして、次の同じショットも空振り。
えええええ???コンタクト入れ間違えたかしら・・・
しょうがないので次のショットはあわせにいったけれど、当たりが悪い
コーチの球出しに今日はあっていないようだ・・・
3人一組 アプローチ&ボレー
さっきの動揺がまだ・・・
球出しネットタッチからのスマッシュ&ボレー
スマッシュは大はずれはしないけど、しけていて、ボレーもかなりしけている。
球出しストローク クロスオーバーステップで戻る
追い込まれたときにクロスオーバーステップで戻ると2割早く戻れるという。フォアはわかるんだけど、バックはクローズドスタンスなので難しい
コーチボレーVSストローク
サービス練習
毎週日曜日にやっていたのに、昨日やらなかっただけで、これだ
今日は何をやっても駄目だぁ、と思っていたら突然良いサーブが入った。でも偶然よね、とマイナス思考に・・・今週試合があるのにやばいやばい
ゲーム
意外と・・・というか捨て身で何も考えずにただ返していただけで結構勝ててしまった。謙虚になることが良かったのかもしれない・・・
調子が悪くてもそのことを受け入れて謙虚にやれば試合にも勝てるかもしれない。そういうことにしておこう。


ボレーの当たりが悪いなと思っていたら、なんと


しょうがないので次のショットはあわせにいったけれど、当たりが悪い



さっきの動揺がまだ・・・


スマッシュは大はずれはしないけど、しけていて、ボレーもかなりしけている。


追い込まれたときにクロスオーバーステップで戻ると2割早く戻れるという。フォアはわかるんだけど、バックはクローズドスタンスなので難しい



毎週日曜日にやっていたのに、昨日やらなかっただけで、これだ



意外と・・・というか捨て身で何も考えずにただ返していただけで結構勝ててしまった。謙虚になることが良かったのかもしれない・・・
調子が悪くてもそのことを受け入れて謙虚にやれば試合にも勝てるかもしれない。そういうことにしておこう。
2007年11月02日
思ったより体が軽い
今日の午前中ユニクロさんから

肩を痛めたから今日のレッスンをお休みするという。あれれ・・・
確かに昨日決め球の練習が多かったし、雨で球も重くなってはいたんだけど・・・大丈夫かしら・・・
Kコーチのレッスン
いつものオムニ
レッスンの前にスポーツCへ行ってアラビアンダンスをした。初体験だったので、やれと言われた事は全くできなかったけれど、かなりの汗汗汗
その後厳しいKコーチのレッスンだから大丈夫かしら、と思ったけれど
ランニングも体が軽くてかえって良かったかも・・・
今日は2面とれていて、最初8人の予定だったけれど、ユニクロさんともう一人キャンセルで6人で2面。
だから走るのも2面分の外周だ
普通に2周、ももあげ1周、外くるぶしさわり1周、内くるぶしさわり1周、股関節回し1周、股関節外回し後ろ走り1周
コート半面ダッシュ&サイドステップ&後ろダッシュ&クロスステップ
そしてゆっくり柔軟
体が軽い。風邪も治ったみたい。
ミニラリー1対2を1面で
1の人はストレート、2の人はクロス サービスボックスに入れる
サービスボックスのコーナーを狙うとぶんまわしになる
最初、私が1だったのだけれど、何も考えていないアイスさんがクロスに速い球をびしびしくれる
コーチもゆっくりって言ってるじゃない
確かにゆっくり大きく振ってサービスボックスに入れるのは難しいんだけど・・・
ロングラリー1対2を1面で
1の人はクロス、2の人はストレート ベースラインとシングルスラインのコーナーを狙う
これは意外とさっきより楽 なぜなら距離が長い分時間もあるし、角度もさっきよりなだらかだからだ
コーチから左肩の肩越しにボールを見るように言われる。ミニラリーの時は難しかったけど、ロングラリーなら思い切りいけるから大丈夫。でも、少しコントロールに自信がないな。
今日は暗くなってしまってチャンピオンゲームはできなかったけれど、2面あったせいか、かなり充実していた。
コーチも「面白くなってきた」と言ってくれていた
ぶんまわしも時には楽しい。頑張らなくちゃ


肩を痛めたから今日のレッスンをお休みするという。あれれ・・・


Kコーチのレッスン
いつものオムニ

レッスンの前にスポーツCへ行ってアラビアンダンスをした。初体験だったので、やれと言われた事は全くできなかったけれど、かなりの汗汗汗

その後厳しいKコーチのレッスンだから大丈夫かしら、と思ったけれど
ランニングも体が軽くてかえって良かったかも・・・
今日は2面とれていて、最初8人の予定だったけれど、ユニクロさんともう一人キャンセルで6人で2面。
だから走るのも2面分の外周だ

普通に2周、ももあげ1周、外くるぶしさわり1周、内くるぶしさわり1周、股関節回し1周、股関節外回し後ろ走り1周
コート半面ダッシュ&サイドステップ&後ろダッシュ&クロスステップ
そしてゆっくり柔軟
体が軽い。風邪も治ったみたい。

1の人はストレート、2の人はクロス サービスボックスに入れる
サービスボックスのコーナーを狙うとぶんまわしになる



確かにゆっくり大きく振ってサービスボックスに入れるのは難しいんだけど・・・

1の人はクロス、2の人はストレート ベースラインとシングルスラインのコーナーを狙う
これは意外とさっきより楽 なぜなら距離が長い分時間もあるし、角度もさっきよりなだらかだからだ
コーチから左肩の肩越しにボールを見るように言われる。ミニラリーの時は難しかったけど、ロングラリーなら思い切りいけるから大丈夫。でも、少しコントロールに自信がないな。
今日は暗くなってしまってチャンピオンゲームはできなかったけれど、2面あったせいか、かなり充実していた。
コーチも「面白くなってきた」と言ってくれていた

ぶんまわしも時には楽しい。頑張らなくちゃ

2007年11月01日
雨の中頑張りました
お昼のお寿司を食べ(特上で¥1,250中トロが抜群!)
別の都営のオムニ
へ
ぽつぽつと雨が降り始める
Oコーチのペアレッスン
ギズモさん、アイスさんペアとユニクロさんと私
ギズモさんとアイスさんはここから参加
ミニラリーからロングラリー
ボレーVSストローク
ロブVSスマッシュ
半面、サービスからのラリー勝負 2球交代
サイドに打ったらサイドに寄る。でも寄りすぎたら抜かれる
実力以上に空けすぎてはいけない・・・
ラリーからのアプローチ平行陣VS平行陣 相手の前衛に触らせてはいけないのがお約束
狙いが少しそれると相手の前衛に行ってしまうのよね。決めのショットのコースを言われる。もっとアングルに。フォア側に打つ場合はオープンスタンスで、バック側に決める場合はクローズドスタンスでやらないとコースが究められない
難しい。コースがあっていれば多少威力がなくても決められるのだから、頑張らねば・・・
球出し決め球の練習
バックサイドは完璧。フォアの方がすかしてしまう。
ゲーム練習
一応バックサイドということで練習をする。立ち位置や狙うコースを事細かに指摘される。嬉しい
2時間でお願いしてあったのだけれど、雨の中20分以上もおまけして指導していただいた。ありがたい
最後の時間でゲームをする。
りんりん・ユニクロ 4-5 ギズモ・アイス (0/2)
いつもなら抜けるギズモさんの頭の上のロブが結構良いスマッシュとなってしまった
練習の成果だ!すごい!立ち位置をちょっと変えただけなのに・・・
私たちも頑張らなくては
別の都営のオムニ

ぽつぽつと雨が降り始める
Oコーチのペアレッスン
ギズモさん、アイスさんペアとユニクロさんと私
ギズモさんとアイスさんはここから参加




サイドに打ったらサイドに寄る。でも寄りすぎたら抜かれる


狙いが少しそれると相手の前衛に行ってしまうのよね。決めのショットのコースを言われる。もっとアングルに。フォア側に打つ場合はオープンスタンスで、バック側に決める場合はクローズドスタンスでやらないとコースが究められない


バックサイドは完璧。フォアの方がすかしてしまう。


一応バックサイドということで練習をする。立ち位置や狙うコースを事細かに指摘される。嬉しい

2時間でお願いしてあったのだけれど、雨の中20分以上もおまけして指導していただいた。ありがたい

最後の時間でゲームをする。
りんりん・ユニクロ 4-5 ギズモ・アイス (0/2)
いつもなら抜けるギズモさんの頭の上のロブが結構良いスマッシュとなってしまった

私たちも頑張らなくては

2007年11月01日
天気予報は雨
でも午前中は晴れていました
都営のオムニ
Oコーチのグループレッスン
ミニラリーからロングラリー
ボレーVSストローク
球出し決めショット
アングルのバックサイドに決める練習
私のバックはパワーがあると褒められる
へへへ
球出し決めショット
アングルのドロップショット
ちょっと面開きすぎたかも。ほんの少し弾みすぎ。
一面アンダー・サーブからの展開。アプローチして出てくることがお約束。
時々素晴らしく上手にいったけれど、時々全然駄目だったりする。さっき練習したところは結構良い
ゲーム形式
ユニクロさんと組む。彼女は力で決めるというカードも持っている。それもありよね。
終わった後、私のバックのアングルの決め球が良いのでフォアサイドが向いている、と言われる。うん。
でもフォアのリターンが浮くのよね。浮けば叩かれる・・・まあ、検討しましょう。
この後時間を置いてギズモさんたちとのペアレッスン。
とりあえずランチでお寿司屋さんへ


都営のオムニ

Oコーチのグループレッスン



アングルのバックサイドに決める練習
私のバックはパワーがあると褒められる


アングルのドロップショット
ちょっと面開きすぎたかも。ほんの少し弾みすぎ。

時々素晴らしく上手にいったけれど、時々全然駄目だったりする。さっき練習したところは結構良い


ユニクロさんと組む。彼女は力で決めるというカードも持っている。それもありよね。
終わった後、私のバックのアングルの決め球が良いのでフォアサイドが向いている、と言われる。うん。

この後時間を置いてギズモさんたちとのペアレッスン。
とりあえずランチでお寿司屋さんへ

