2009年01月24日
気持ちが大事


気温も高いらしいんだけど

試合が熱い!特にロッドレーバーアリーナ


がすごかった

最初こそ天才少女がセットを取ったけれど
セカンドからは開き直ったドキッチの世界
攻めて攻めて攻めて、そして勝った!


その応援を自分のパワーに変えて
今自分がやるべきことを全力でやった感じ
見ているこっちももらい泣き

テニスは、特にシングルスは、技を見るという部分もあるけれど
気持ち対気持ちの対決を見ている部分もすごく大きいと思う。
最終的には気持ち。
本当に気持ちが大事なんだなー
伊達さんもいざというときの集中力がすごい!
気持ちの強さ

それとダブルスにも出て欲しかった。
藤原さんとのダブルスは面白いのになー
ドキッチ戦の後の


スコアは一方的みたいだけど
フェデラーの気持ちををトップギアに入れさせたサフィンもすごい。
引退はもう少し後でもいいんじゃないかな。


序盤で気を抜くことの多いヤンコビッチが、最初からトップギアで戦っていた。
杉山さんももう33歳だとか・・・プロになりたての頃、うちの近所のコートで見たことがあったけれど、5月人形のようで可愛かった。あれからもう15年かー

33歳になって、それでもまた肉体改造をしてチャレンジャーになっているのはすごい

今まではとにかく足を使って粘るテニスだったのだけれど
今になって攻撃的なテニスを・・・というのが面白い
若い攻撃的なだけのヒトが歳をとって守りも覚える、というのと逆だね。
もう少し早く攻撃的になっても良かった気もするけどね

全豪OPENますます面白くなっている気がする

