2007年08月24日
趣味程度のテニス
今日はお仕事をしてから
でかけた。新しく入った方が私の腕が黒いのを見て、「テニスですか?」と聞くので、そうです、と答えたところ、「私もやりますけど、趣味程度です。」と言われた。私も趣味程度なんですが・・・
いつものオムニ
やや涼しい。
Kコーチのレッスン、今日は5人
コート2周の後、股あげ走1周、外くるぶしタッチ走1周、内くるぶし走1周、股関節回し走1周、股関節回し後ろ走1周、
コート半面ダッシュ&サイドステップ&後ろダッシュ&クロスステップを左回り、右回り各3周
・・・やはり・・・体育会系
かも・・・
若者に比べて足はかなり遅いですが・・・
その後ゆっくりとストレッチ
トラップ・ボレーVSトラップ・ボレー
最初は同じサイドでフォア、バック交互
その後トラップした方と別のサイドでボレー
これが難しい・・・
コーチより、トラップは自分の前ですることが肝心、打点が横だと逆でとりにくい
もヘッドであわせるんではなくて、面であわせるように。
スマッシュVSボレーVSハイボレーの繰り返し
これをやると交互にスマッシュが打て、しかも下に落とさないので
でなくてもどこでも練習ができる。
でも難しい・・・スマッシュをどうしても打ち込んでしまうのだ・・・特に私とペアのユニクロさんは、スマッシュ打ち込んでしまうのでなかなか続かない
軽くスマッシュを打つとやはり速くなる。ゆっくりって難しい・・・コントロールも大事。足にあわせると、どうしても速くなってしまう。素早くボールの所に行ってゆっくり振るのってなんて難しいの・・・
それでも何回かのローテーションの末ユニクロさんとやったら結構続いた。良かった
後で考えたらスライスをかければスピードはコントロールできたかな・・・
チャンピオン・ゲーム
最初に入ったチャンピオンがコーチとコーチ婦人のマダムMだったので、みんななかなか1ポイントがとれなかった
サーブが最初の内、全部フレームだったのは・・・なぜ?
今日は涼しくて良かった。思ったより体が動けて良かった。
やっぱり
よね


いつものオムニ

Kコーチのレッスン、今日は5人
コート2周の後、股あげ走1周、外くるぶしタッチ走1周、内くるぶし走1周、股関節回し走1周、股関節回し後ろ走1周、
コート半面ダッシュ&サイドステップ&後ろダッシュ&クロスステップを左回り、右回り各3周
・・・やはり・・・体育会系


その後ゆっくりとストレッチ

最初は同じサイドでフォア、バック交互
その後トラップした方と別のサイドでボレー
これが難しい・・・

コーチより、トラップは自分の前ですることが肝心、打点が横だと逆でとりにくい


これをやると交互にスマッシュが打て、しかも下に落とさないので

でも難しい・・・スマッシュをどうしても打ち込んでしまうのだ・・・特に私とペアのユニクロさんは、スマッシュ打ち込んでしまうのでなかなか続かない


それでも何回かのローテーションの末ユニクロさんとやったら結構続いた。良かった

後で考えたらスライスをかければスピードはコントロールできたかな・・・

最初に入ったチャンピオンがコーチとコーチ婦人のマダムMだったので、みんななかなか1ポイントがとれなかった

サーブが最初の内、全部フレームだったのは・・・なぜ?

今日は涼しくて良かった。思ったより体が動けて良かった。
やっぱり

コメント
この記事へのコメントはありません。