2009年02月02日
ナダルのトップスピンを学ぶ
いつものインドアスクール
腕がそんなに痛くないのでレギュラー・クラスでも大丈夫そう
今日のお題はスライスとトップスピン
ボレーはスライスで
ネットから遠いところは面を寝かせて
近いところは面を立てて厚い当たりで
ストロークはトップスピンで
ナダルのエッグボールのイメージで
まず球出し
バックは両手でやってみるけどうまくいかない
下手なヒトみたい
次にコーチとラリー
カーペットコート
だからかなりバウンドは吸収されているんだけど
それでも男のコーチの打つトップスピンはただ伸びるだけじゃなくて、予測の付かない順回転。イレギュラーしたみたいに弾む弾む
私の腕も一応考慮に入れてくれて、かなり手加減はしてくれているけど、ベースラインの2m後ろじゃないととれないくらいのトップスピンを打ってくれる
バックのトップスピンは怖いので全部フォアで回り込んで
かなりハードで楽しい
怪我しているヒトは無理しないで、と叫ばれる
あはは・・・
サービス練習
こちらもプロネーションを意識して
・・・それ以前にトスがあがらない
し、あがってもタイミングがあわない
・・・やっぱブランクはきつい
その後のゲームはサービスがメチャクチャなので遠慮しておいた
腕にも悪いしね
見学しているとコーチが気を遣ってグリップの話をしてくれる
私のグリップでトップスピンを打つとまた腕を痛める・・・・とのこと。今度はフォアハンド・エルボー?
まあ、女子ダブルスで必要なのは浮かない球と、足元に沈める球。ショートアングルでゆるいトップスピンが打てればいいかな。あとはトップスピンロブ?
錦織君のグリップは私には無理
ナダルのエッグボールって、やっぱシングルスのもののような気がする
ネットをしないというのは魅力だけどね
前衛に叩かれては終わりだし・・・
なんちゃってトップスピンくらいにしていこう。
女子ダブルスは面が命
だしね

腕がそんなに痛くないのでレギュラー・クラスでも大丈夫そう

今日のお題はスライスとトップスピン

ネットから遠いところは面を寝かせて
近いところは面を立てて厚い当たりで

ナダルのエッグボールのイメージで
まず球出し
バックは両手でやってみるけどうまくいかない
下手なヒトみたい

次にコーチとラリー
カーペットコート

それでも男のコーチの打つトップスピンはただ伸びるだけじゃなくて、予測の付かない順回転。イレギュラーしたみたいに弾む弾む

私の腕も一応考慮に入れてくれて、かなり手加減はしてくれているけど、ベースラインの2m後ろじゃないととれないくらいのトップスピンを打ってくれる

バックのトップスピンは怖いので全部フォアで回り込んで

かなりハードで楽しい

怪我しているヒトは無理しないで、と叫ばれる


こちらもプロネーションを意識して
・・・それ以前にトスがあがらない



その後のゲームはサービスがメチャクチャなので遠慮しておいた
腕にも悪いしね
見学しているとコーチが気を遣ってグリップの話をしてくれる
私のグリップでトップスピンを打つとまた腕を痛める・・・・とのこと。今度はフォアハンド・エルボー?

まあ、女子ダブルスで必要なのは浮かない球と、足元に沈める球。ショートアングルでゆるいトップスピンが打てればいいかな。あとはトップスピンロブ?
錦織君のグリップは私には無理

ナダルのエッグボールって、やっぱシングルスのもののような気がする
ネットをしないというのは魅力だけどね
前衛に叩かれては終わりだし・・・

なんちゃってトップスピンくらいにしていこう。
女子ダブルスは面が命
だしね
