2009年03月02日
楽しくテニスをするっていいね
いつものインドアスクール![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
以前同じクラスだった男の子
が戻ってきてくれた![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/99.gif)
大学受験が終わったらしい
国立は結果待ちだけれど私立は推薦がとれているので
安心して来られるとのこと
本当に開放感があって楽しそう![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
最初の球出しの時に後ろについたら、はしゃいだ感じのテニスについ笑ってしまった。でも、私も彼と同じくらいテイクバックが大きいのよね。
あはは・・・
私もいつもはしゃいじゃっているのかしら・・・
今日のお題は
横守り平行陣のチェンジパターンの練習
まずは球出しから
雁行陣対平行陣の前提だけど、雁行陣はコーン
コーチはその間から球出し
パターン1
浮いた球を前衛がポーチしてチェンジ
後ろの人がそれをカバーした後ネットに詰めて決める
パターン2
前衛の頭を抜かれたロブをチェンジして処理して
そのまま詰めて決める
球出しなのに(球出しだから?)女ダブではありえないくらいテンポが速い![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
パートナーの動きとかを読んでいたら絶対に間に合わない
お約束で動くから取れるけど・・・
これは・・・つまり・・・自分で相手のポジション、パートナーのポジションを認識できないくらいの速い球は打ってはいけない、ということかしら???![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
コーチの意図は違うと思うけど![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
あはは・・・
上記のパターンを含めてコーチペアと対戦
今日はパワーがある方の
と組ませてもらったので、結構いい感じだった![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
でも一瞬でも判断が遅れると駄目ね
平行陣でポーチに出る球の判断って難しい
コーチの基準だとネットより50センチ以上上を通る球はポーチの球だというけど・・・・
それを張っているとストレートも容赦ない![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
厳しい・・・![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
慣れると上手になれるかなぁ・・・
もうすぐ大学生のSG君は、今日は本当に楽しそうだった。
テニスができてうれしー!
って感じで。それを見ていてこっちも嬉しくなった。![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
私の腕の方も連チャンでも結構大丈夫かも・・
様子を見ながら回数増やしていこうっと。
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
以前同じクラスだった男の子
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/99.gif)
大学受験が終わったらしい
国立は結果待ちだけれど私立は推薦がとれているので
安心して来られるとのこと
本当に開放感があって楽しそう
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
最初の球出しの時に後ろについたら、はしゃいだ感じのテニスについ笑ってしまった。でも、私も彼と同じくらいテイクバックが大きいのよね。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
私もいつもはしゃいじゃっているのかしら・・・
今日のお題は
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
まずは球出しから
雁行陣対平行陣の前提だけど、雁行陣はコーン
コーチはその間から球出し
![クリップ](http://blog.tennis365.net/common/icon/152.gif)
浮いた球を前衛がポーチしてチェンジ
後ろの人がそれをカバーした後ネットに詰めて決める
![クリップ](http://blog.tennis365.net/common/icon/152.gif)
前衛の頭を抜かれたロブをチェンジして処理して
そのまま詰めて決める
球出しなのに(球出しだから?)女ダブではありえないくらいテンポが速い
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
パートナーの動きとかを読んでいたら絶対に間に合わない
お約束で動くから取れるけど・・・
これは・・・つまり・・・自分で相手のポジション、パートナーのポジションを認識できないくらいの速い球は打ってはいけない、ということかしら???
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
コーチの意図は違うと思うけど
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
あはは・・・
![クリップ](http://blog.tennis365.net/common/icon/152.gif)
今日はパワーがある方の
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
でも一瞬でも判断が遅れると駄目ね
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
それを張っているとストレートも容赦ない
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
厳しい・・・
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
慣れると上手になれるかなぁ・・・
もうすぐ大学生のSG君は、今日は本当に楽しそうだった。
テニスができてうれしー!
![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/39.gif)
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
私の腕の方も連チャンでも結構大丈夫かも・・
様子を見ながら回数増やしていこうっと。
平行陣からのポーチの練習ですか・・・。
難しいですね。
平行陣の場合、あんまりポーチ出ません。
平行陣の場合は、とにかく半面死守です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
それじゃあ、駄目なんでしょうね・・・あはは
そうなんですよー。
私も女子ダブルスの縦守りディフェンシブ平行陣のイメージがあるので、平行陣の.ポーチって、よっぽど、例えばスマッシュが打てるくらいの浮いた球じゃないと考えられないんですけど、普通の球よりほんのちょっと遅いネットより50センチ上の球はポーチに出なくてはならないらしいです。
女子ダブルスでは全然使わないパターンだと思いますけど
MIXもやることがあるし
やってみようかと思います。
☆てんてん☆さん、落ち込んじゃった後、どうですか?
更新無いみたいですが・・・
ふぁーいと!