2009年07月16日
我慢も大切
猛暑日

スポーツは控えましょう・・・って
やってしまいました
市営オムニ
Oコーチのグループレッスン
まず
ミニラリー
それから
ボレスト
コーチとは一番最初にやってしまったために
浮きまくっていて全然ダメだった
スマッシュ及びハイバックボレーでの打ち込み練習
バックはすごくいいと褒められる
スマッシュは打点が遅れて力で持って行ったら
「また怪我しそう」
と言われる
意識して打点を前(見えるところ)にしたら絶好調だった
そして今日のお題は「3球我慢」
アプローチ+ファーストボレー+セカンドボレー
を3球とも深く入れる
3球ともベースラインとサービスラインの間のサイド1/3の所に入れること。(今日は左サイド)入らなければそこで終了。
しばりがかかると・・・加減してかえって入らない
球出しなら簡単だけどコーチの打つ生きた球でどこに来るか分からないから難しい
普通ならやっていること・・・だと思うけど
しばりがあると難しくなる
しばりがあってもミス無くできなくちゃ
雁行陣対アプローチからの平行陣
しばりがなくなると、こんなにも生き生きしてしまうのかと自分でも笑ってしまう
でも雁行陣で後ろの時に相手が前に出てくると
それだけでプレッシャーかかって嫌い
やっぱり前に出なくちゃね
というか後ろでも対応できるように頑張らなくちゃ
コーチの一言
我慢も大切
・・・はい


スポーツは控えましょう・・・って
やってしまいました

市営オムニ

Oコーチのグループレッスン
まず

それから

コーチとは一番最初にやってしまったために
浮きまくっていて全然ダメだった


バックはすごくいいと褒められる

スマッシュは打点が遅れて力で持って行ったら
「また怪我しそう」
と言われる
意識して打点を前(見えるところ)にしたら絶好調だった
そして今日のお題は「3球我慢」

を3球とも深く入れる
3球ともベースラインとサービスラインの間のサイド1/3の所に入れること。(今日は左サイド)入らなければそこで終了。
しばりがかかると・・・加減してかえって入らない
球出しなら簡単だけどコーチの打つ生きた球でどこに来るか分からないから難しい
普通ならやっていること・・・だと思うけど
しばりがあると難しくなる

しばりがあってもミス無くできなくちゃ

しばりがなくなると、こんなにも生き生きしてしまうのかと自分でも笑ってしまう
でも雁行陣で後ろの時に相手が前に出てくると
それだけでプレッシャーかかって嫌い
やっぱり前に出なくちゃね
というか後ろでも対応できるように頑張らなくちゃ

我慢も大切
・・・はい