2008年08月26日
なかなか治らない
今日も接骨院へ
行ったら少し熱をもっていた
どうですか?と言われて「全然治らないですぅ
」と言ったら
いつもとは違う治療を・・・
コーチとかがやってもらうものらしい。
マッサージもいつもより念入りに・・・
「以前よりは少しは良くなっていますよ。あまり神経質にならずに・・・」と慰められた。
とにかくアイシング。
お風呂はしばらくは駄目。
これは辛い
結局1時間以上いろいろやってもらって¥400
ありがたすぎる
痛めているところはおいておいて他の筋肉をおとしたくないのでスポーツCに
癒しのI先生のヨガのつもりで行ったら・・・
代行の先生だった。残念
綺麗で優しいあのI先生ではなくて、妙にしゃきしゃきとしたおばちゃん先生で、癒されに行ったのに・・・がっかり
ストレッチが多くてその他
戦士のポーズ
屍のポーズ
ガス抜きのポーズ
肩立ちのポーズ
鋤のポーズ
コブラのポーズ
猫のポーズ
卍のポーズ
かな・・・・
「さあ、ちゃっちゃとやらないと時間がないわ・・・」
なんて言われちゃったら自分の体と対話ができない
ま、仕方ないか・・・
結構腕が痛いものが多くて左でやっていたらバランスがおかしくなってしまった。まずい。
最後なんか左肩がつってしまった
やば
本当は今日は試合の予定だったけれど
やっぱ全然無理
キャンセルで正解。ま、
雨だったけどね。
昨日試しにラケットを握ってみたらスライスの握りはそれほど痛くないけど、厚い握りは痛い。不思議だ。
やっぱりなかなか治らないものね・・・
行ったら少し熱をもっていた
どうですか?と言われて「全然治らないですぅ

いつもとは違う治療を・・・
コーチとかがやってもらうものらしい。
マッサージもいつもより念入りに・・・
「以前よりは少しは良くなっていますよ。あまり神経質にならずに・・・」と慰められた。
とにかくアイシング。
お風呂はしばらくは駄目。

結局1時間以上いろいろやってもらって¥400
ありがたすぎる

痛めているところはおいておいて他の筋肉をおとしたくないのでスポーツCに
癒しのI先生のヨガのつもりで行ったら・・・

代行の先生だった。残念

綺麗で優しいあのI先生ではなくて、妙にしゃきしゃきとしたおばちゃん先生で、癒されに行ったのに・・・がっかり

ストレッチが多くてその他
戦士のポーズ
屍のポーズ
ガス抜きのポーズ
肩立ちのポーズ
鋤のポーズ
コブラのポーズ
猫のポーズ
卍のポーズ
かな・・・・
「さあ、ちゃっちゃとやらないと時間がないわ・・・」
なんて言われちゃったら自分の体と対話ができない

ま、仕方ないか・・・
結構腕が痛いものが多くて左でやっていたらバランスがおかしくなってしまった。まずい。
最後なんか左肩がつってしまった


本当は今日は試合の予定だったけれど
やっぱ全然無理

キャンセルで正解。ま、

昨日試しにラケットを握ってみたらスライスの握りはそれほど痛くないけど、厚い握りは痛い。不思議だ。
やっぱりなかなか治らないものね・・・
テニスエルボーはツライですよね。自分も2年前にやりましたよ上側が痛くなるバックハンドエルボー。痛いときは500mlのペットボトルを持ち上げることさえ無理でした。
整形外科、接骨院、針灸等いろいろ行きましたが、完治まで1年間テニス禁止言われ、マッサージやら温熱療法やらを施してもらうが回復にいたらず。
藁にも縋る思いでスポーツ診療医に行ったところ、リハビリ方法を教わっただけで1ヶ月もせずに完治しましたよ。
接骨院なので・・・ここが痛いです、というだけでテニスエルボーという診断ではなかったです。一番痛いのは肘ではなく腕の一番太いところだし・・・
でもテニスエルボーっていうんですかね。
今行っている接骨院もテニス選手とかいっぱい行っているところだし
そこで駄目ならスポーツ専門医に行こうかな、と思います。
1年間テニス禁止とか言われちゃうんですねー
私はとりあえず3週間です。
ドクターエルボーさんは早く良くなって良かったですね。
私も早く治るといいなぁ・・・
それはテニスエルボーじゃないんじゃないですか??
筋肉を傷めているんじゃないでしょうか??
とにかく安静にするしかないですね
太いところを使わないようなやわらかい打ち方おぼえるといいですよね!
http://www.tahara-seikei.com/743g.jpg
残念ながらテニスエルボーだと思います。
このまま騙し騙しテニスを続けていると重症になり激しい痛みでペットボトルも持ち上げられなくなり、最悪の場合は外科手術です。
脅かしてはなんですが軽症のうちに適切な処置を受けることをお勧めします。
ドクターエルボーですが、再発防止予防にはなるそうですが痛い時に付けても気休めにしかなりません。
ご親切にありがとうございました。
私はこの一番太いところだけでテニスをしていたような気がします。
腕力に頼ったテニス
まずいですよね。
柔らかい打ち方。はい、お勉強します。
図解入りでありがとうございました。感謝。
ええと・・・図では微妙なんですが
最初に痛めたのはもう少し手首よりで(でもぎりぎり黄色い円の下くらい?)
中指を曲げて上から押さえると痛いところです。
図で言うと・・・回外筋群の5つ下の4文字の筋肉あたりかと・・・
でも回外筋群あたりも少し痛くなってきています。
最初にやってからもう2週間たっていますが
まだハンドルを左にきれないし、重いものも辛いです。
テニスやっていないですが、日常の動作で痛めてしまうようです。
とほほです。
後1週間はお休みするつもりですが・・・
そこで良くなっていなかったら考えます。