2007年11月01日
雨の中頑張りました
お昼のお寿司を食べ(特上で¥1,250中トロが抜群!)
別の都営のオムニ
へ
ぽつぽつと雨が降り始める
Oコーチのペアレッスン
ギズモさん、アイスさんペアとユニクロさんと私
ギズモさんとアイスさんはここから参加
ミニラリーからロングラリー
ボレーVSストローク
ロブVSスマッシュ
半面、サービスからのラリー勝負 2球交代
サイドに打ったらサイドに寄る。でも寄りすぎたら抜かれる
実力以上に空けすぎてはいけない・・・
ラリーからのアプローチ平行陣VS平行陣 相手の前衛に触らせてはいけないのがお約束
狙いが少しそれると相手の前衛に行ってしまうのよね。決めのショットのコースを言われる。もっとアングルに。フォア側に打つ場合はオープンスタンスで、バック側に決める場合はクローズドスタンスでやらないとコースが究められない
難しい。コースがあっていれば多少威力がなくても決められるのだから、頑張らねば・・・
球出し決め球の練習
バックサイドは完璧。フォアの方がすかしてしまう。
ゲーム練習
一応バックサイドということで練習をする。立ち位置や狙うコースを事細かに指摘される。嬉しい
2時間でお願いしてあったのだけれど、雨の中20分以上もおまけして指導していただいた。ありがたい
最後の時間でゲームをする。
りんりん・ユニクロ 4-5 ギズモ・アイス (0/2)
いつもなら抜けるギズモさんの頭の上のロブが結構良いスマッシュとなってしまった
練習の成果だ!すごい!立ち位置をちょっと変えただけなのに・・・
私たちも頑張らなくては
別の都営のオムニ

ぽつぽつと雨が降り始める
Oコーチのペアレッスン
ギズモさん、アイスさんペアとユニクロさんと私
ギズモさんとアイスさんはここから参加




サイドに打ったらサイドに寄る。でも寄りすぎたら抜かれる


狙いが少しそれると相手の前衛に行ってしまうのよね。決めのショットのコースを言われる。もっとアングルに。フォア側に打つ場合はオープンスタンスで、バック側に決める場合はクローズドスタンスでやらないとコースが究められない


バックサイドは完璧。フォアの方がすかしてしまう。


一応バックサイドということで練習をする。立ち位置や狙うコースを事細かに指摘される。嬉しい

2時間でお願いしてあったのだけれど、雨の中20分以上もおまけして指導していただいた。ありがたい

最後の時間でゲームをする。
りんりん・ユニクロ 4-5 ギズモ・アイス (0/2)
いつもなら抜けるギズモさんの頭の上のロブが結構良いスマッシュとなってしまった

私たちも頑張らなくては

2007年11月01日
天気予報は雨
でも午前中は晴れていました
都営のオムニ
Oコーチのグループレッスン
ミニラリーからロングラリー
ボレーVSストローク
球出し決めショット
アングルのバックサイドに決める練習
私のバックはパワーがあると褒められる
へへへ
球出し決めショット
アングルのドロップショット
ちょっと面開きすぎたかも。ほんの少し弾みすぎ。
一面アンダー・サーブからの展開。アプローチして出てくることがお約束。
時々素晴らしく上手にいったけれど、時々全然駄目だったりする。さっき練習したところは結構良い
ゲーム形式
ユニクロさんと組む。彼女は力で決めるというカードも持っている。それもありよね。
終わった後、私のバックのアングルの決め球が良いのでフォアサイドが向いている、と言われる。うん。
でもフォアのリターンが浮くのよね。浮けば叩かれる・・・まあ、検討しましょう。
この後時間を置いてギズモさんたちとのペアレッスン。
とりあえずランチでお寿司屋さんへ


都営のオムニ

Oコーチのグループレッスン



アングルのバックサイドに決める練習
私のバックはパワーがあると褒められる


アングルのドロップショット
ちょっと面開きすぎたかも。ほんの少し弾みすぎ。

時々素晴らしく上手にいったけれど、時々全然駄目だったりする。さっき練習したところは結構良い


ユニクロさんと組む。彼女は力で決めるというカードも持っている。それもありよね。
終わった後、私のバックのアングルの決め球が良いのでフォアサイドが向いている、と言われる。うん。

この後時間を置いてギズモさんたちとのペアレッスン。
とりあえずランチでお寿司屋さんへ

