2008年05月22日
ハイバックボレー
朝から快晴
風はちょっと強い。でも程々に涼しくて心地よい
都営のSオムニ
Oコーチのグループレッスン
ミニラリー
ボレーVSアプローチからのボレー
トラップ・ストローク(ライジング)
ハイバックボレーの決め球の練習
ポイント
グリップを巻き込む
最初からヘッドをかぶせる
今日は6人だったのだけれど、バックのハイボレーでサービスラインより前のアレーの中に6人連続で入るまで練習
途中今日はこれで終わりかと思ってしまった
4人目くらいだったりすると入れにいって怒られた
「叩く練習でしょ!」って
すみません。
最後は私が1人目だったのでプレッシャーがかからなくて良かった。あのコースは得意なので普通に打てば入るんだけど、プレッシャーかかると駄目なのよね
サービスからのゲーム形式
デュースサイド。時々コーチがセンターに浮いた球をくれるので、それをハイバックボレーで先ほどのコースを狙う
私はハイバックボレーは得意だけれど、いつも長くなってしまう
短く打つためには打点を前にすると良い、ということで・・・
足動いてないって事ね
ホントにまだまだのわたし・・・

風はちょっと強い。でも程々に涼しくて心地よい
都営のSオムニ

Oコーチのグループレッスン





グリップを巻き込む
最初からヘッドをかぶせる
今日は6人だったのだけれど、バックのハイボレーでサービスラインより前のアレーの中に6人連続で入るまで練習
途中今日はこれで終わりかと思ってしまった



最後は私が1人目だったのでプレッシャーがかからなくて良かった。あのコースは得意なので普通に打てば入るんだけど、プレッシャーかかると駄目なのよね


デュースサイド。時々コーチがセンターに浮いた球をくれるので、それをハイバックボレーで先ほどのコースを狙う
私はハイバックボレーは得意だけれど、いつも長くなってしまう

足動いてないって事ね

ホントにまだまだのわたし・・・
コメント
この記事へのコメントはありません。