2008年09月09日
終わってみたらフェデラー
朝全米の男子決勝をやっていた。
マレーVS
フェデラー
早起きする気にはなれなくて7:00から観戦
TV
をつけたら2セット目の終わり
空気が
フェデラーになっていた。
やっぱりねー
決勝の魔力というかそういうものがあるんだねー
あのナダル戦とは全然違う動き、雰囲気
マレーは2週間戦う覚悟は決めてきていたようだけど
2週間と1日目まで戦う余力はなかったのね・・・
フェデラーがナダルと比べてそんなに力の差があるとは思えない。スピード?マレーだってあるはず。
対戦相手としての相性もあるんでしょうけど・・・
なぜマレーがここまで昨日と違うテニスをしてしまったのか・・・
私の計りきれないところでフェデラーがマレーつぶしの作戦をしていたのかもしれない。
マレー元気がなさすぎてちょっとつまんない。
第3セットはもうフェデラーのもの。
終わってみたらフェデラー
今回序盤から一生懸命のフェデラーが見られて面白かったけど
この人はやはり勝ち方を知っているらしい。すごいなー。
今回だけではわからないけど、男子はフェデラー、ナダル、ジョコビッチ、マレーくらいが第一集団で、錦織くんとかは第二集団の終わりくらいって感じ?新しいヒーローがいっぱいてできて面白くなりそう。


早起きする気にはなれなくて7:00から観戦

TV

空気が

やっぱりねー
決勝の魔力というかそういうものがあるんだねー
あのナダル戦とは全然違う動き、雰囲気

2週間と1日目まで戦う余力はなかったのね・・・
フェデラーがナダルと比べてそんなに力の差があるとは思えない。スピード?マレーだってあるはず。
対戦相手としての相性もあるんでしょうけど・・・
なぜマレーがここまで昨日と違うテニスをしてしまったのか・・・
私の計りきれないところでフェデラーがマレーつぶしの作戦をしていたのかもしれない。

第3セットはもうフェデラーのもの。
終わってみたらフェデラー

今回序盤から一生懸命のフェデラーが見られて面白かったけど
この人はやはり勝ち方を知っているらしい。すごいなー。
今回だけではわからないけど、男子はフェデラー、ナダル、ジョコビッチ、マレーくらいが第一集団で、錦織くんとかは第二集団の終わりくらいって感じ?新しいヒーローがいっぱいてできて面白くなりそう。
コメント
この記事へのコメントはありません。